陣馬山〜高尾山(藤野駅〜栃谷尾根〜6号路)

- GPS
- 06:49
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,213m
- 下り
- 1,225m
コースタイム
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:48
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
電車:京王 高尾山口駅〜高尾駅乗換〜JR中央本線 藤野駅 約20分 361円 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
【山小屋・トイレ等】 陣馬山から先は1〜2時間ごとにお茶屋さんがありますので トイレや飲み物補給できます。 あまり早い時間ですと営業前なのでご注意ください。 【登山道の状況】 ■JR藤野駅〜栃谷尾根登山口〜陣馬山 藤野駅から30分ほど舗装路を歩いて陣馬山登山口バス停へ向かいます。 陣馬山登山口で一ノ尾根と栃谷尾根の分岐があります。 栃谷尾根方向はそこからさらに40分ほどの舗装路歩きです。 一部で作業用の山道でしょうか?ピンクテープありますが 迷い込まないよう注意です。基本道なりで分岐には案内板ありました。 栃谷尾根登山道に入ってからは陣馬山まで樹林帯で道もしっかりしています。 ■陣馬山〜高尾山 それぞれのピークごと若干の登り降りをしながらの尾根歩きです。 さすがしっかり整備されていて案内板も豊富です。 特にトレランの方も多いルートなのでうまく譲りあいながら歩けると 良いと思います。 ■高尾山〜6号路〜高尾山口 今日は6号路を利用して下山しました。 基本沢沿いを降りますので、一部飛び石や水の流れを歩く場面があります。 あまり不向きな靴だとスリップの可能性ありますのでご注意ください。 |
写真
感想
今日は定番の陣馬山〜高尾山のルート歩いてきました。
元々は別の山域予定していましたが、どうも朝は雲が出やすいという
天気予報だったので、気軽に長めに歩ける陣馬山〜高尾山にしました。
今週山歩き休んじゃうとしばらく行けなくなりそうだったので
足を休ませないためにトレーニング兼ねての山歩きです。
まぁ結果的にはいい天気で良い方向に予報外れておりますが(恥
このコースでは無理せず長く歩けますし、多少天気が悪くても
標高低いし比較的安全。万が一大きく崩れてもルート途中で相模湖方面など
下山ルートも豊富なので天気いまいちの時は結構ここにきています。
陣馬〜高尾ルートは皆さんたくさんのレコありますので今回は陣馬山への
アプローチ個人的感想です。
今回は今まで行ったことなかった栃谷尾根でした。尾根歩きは歩きやすく
良い感じでしたが、登山道への取り付きまで舗装路歩きが長くちょと大変でした。
下りでアスファルト歩き長いのはちょっと困るかもしれませんね。
一般的には陣馬高原下からの新ハイキングコースが人気なんですかね?
私は藤野駅からがアクセスも良く時間も有効に使えるの好きです。
バスは結構一般の人も乗るので帰りで汗かいたまま乗るのも気が引けますしね。
電車はそこそこ本数もあり時間も早いのでお勧めですよ〜
あと陣馬高原下からは結構急で登りも下りも大変だった思い出があります。
藤野駅から一ノ尾根は癖もなく登りやすいので、山歩き初心者の方にも
おススメできますよ〜
今回高尾山からの下山は6号路にしてみました。
お昼から登られている方が多くてすれ違いが大変でした。
道中3分の1は止まっていたぐらいの印象です(笑
途中すれ違った子の靴底パカ〜にも遭遇して応急手当したりで
時間かかりましたけど沢沿い気持ち良く降りてこれました。
一日通してあまり無理なく山歩きできたので楽しかったです!
また頑張ります〜
minz



















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する