記録ID: 1493235
全員に公開
トレイルラン
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳(飛騨沢ピストン)
2018年06月09日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:24
- 距離
- 29.9km
- 登り
- 2,329m
- 下り
- 2,316m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:26
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 9:31
距離 29.9km
登り 2,329m
下り 2,328m
7:20
4分
新穂高温泉無料駐車場
16:51
新穂高温泉無料駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・2,200m以上で雪渓、上部は急斜面なのでピッケルと12爪が望ましいと思う。飛騨乗越直下から槍ヶ岳山頂までは残雪なし。 ・滝谷出合の渡渉部は現時点では架橋もなく自力渡渉が必要。 http://www.yaridairagoya.sakura.ne.jp/takidanilivecamera.html ・後から気づいたけれど、地図によれば穂高平小屋から林道をショートカットできるはずなんだなあ。走っていると気づかず道なりに遠回りしているのが勿体ない。 |
その他周辺情報 | 深山荘の露天風呂は石けん等使えないとのことで汗を流して風呂に浸かるだけだが、それで十分だ。駐車場からすぐだし、山見ながら風呂入れるし、最高に気持ちイイ。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
ピンボケですが、本日の第1関門の滝谷架橋部。橋はまだ外されているので自力で渡渉する必要がある。昨晩の大雨で沢の増水が心配だったけれど水量は通常のようだった。架橋部そばを裸足になって膝上まで浸かって渡った。
往来は多いはずだがトレースが判然としない。雨などですぐに消えるのだろうか。道標代わりの竿もまばらで、流されてしまっているのかもしれない。先行者の薄いステップを参考にしていたら西鎌尾根方面へ向かってしまい、飛騨乗越方面へトラバースしなければならなかった。上部は急斜面で、軽アイゼンでは蹴り込みができなかったので四つん這いになって登った。
撮影機器:
装備
個人装備 |
靴:ローンピーク3.5
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:545人
いいねした人