ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1509179
全員に公開
ハイキング
白山

三ノ峰〜別山平 71種の貴重な花々の出合いに感謝です(✿╹◡╹)ノ

2018年06月26日(火) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 石川県 福井県 岐阜県
 - 拍手
アーバン その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:33
距離
16.1km
登り
1,657m
下り
1,656m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:23
休憩
1:10
合計
10:33
距離 16.1km 登り 1,659m 下り 1,659m
4:29
24
6:19
6:26
57
7:23
7:29
80
8:49
9:00
9
9:09
9:13
57
10:10
10:39
56
11:35
11:41
8
11:49
68
12:57
13:00
41
13:41
13:44
56
15:01
1
15:02
ゴール地点
出会った人・・・10組以上の方々
        下山時は避難小屋泊まりの大きなザックの方々に出合いました。
天候 晴れ、曇り
別山はガスがかかってましたが
別山平を後に下山しだすと次第にガスがとれて
綺麗に別山を見る事が出来ました。
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R158〜
福井県道173号上小池勝原線
終点の上小池Pへ
道路は石ころ等落ちてなく走りやすかったですが
何分夜なんでちょっぴり怖かった
駐車地に先着2台見えたのでほっとしましたよ
20:30着
コース状況/
危険箇所等
鳩ヶ湯新道↑↓
一本道なので六本檜の分岐で間違えない限り
道迷いは大丈夫でしょう。

登山口〜六本檜
急登で登山道はぬかるんでる所もありました。
六本檜〜三ノ峰
ざれざれの足の置き場の困る所あり
3度滑りましたよ(怪我なし)
三ノ峰〜別山平
急斜面のざれた所あり注意です。


その他周辺情報 美人の湯しらとりでさっぱりです。
前夜のお月様

ストロベリームーン

九頭竜道の駅にて
画像よりもっと赤い色に見えました。
14
前夜のお月様

ストロベリームーン

九頭竜道の駅にて
画像よりもっと赤い色に見えました。
4:30出発〜

車中泊しました。
毛布一枚で始めは暑かったが明け方は丁度良かった
3
4:30出発〜

車中泊しました。
毛布一枚で始めは暑かったが明け方は丁度良かった
アカツメクサ

1/71
登山口です。

ここから急登の始まり
2
登山口です。

ここから急登の始まり
黄色い花

何でしょうか?

2/71
1
黄色い花

何でしょうか?

2/71
ミヤマタムラソウ

初めてかなぁ〜

3/71
5
ミヤマタムラソウ

初めてかなぁ〜

3/71
サイハイラン

初めて見ました。

4/71
7
サイハイラン

初めて見ました。

4/71
暗い中ササユリも咲いてます。

5/71
11
暗い中ササユリも咲いてます。

5/71
ギンリョウソウファミリー

登山道には沢山咲いてました。

6/71
5
ギンリョウソウファミリー

登山道には沢山咲いてました。

6/71
ウマノアシガタ?

7/71
2
ウマノアシガタ?

7/71
ホウチャクソウ?

8/71
2
ホウチャクソウ?

8/71
ショウキラン
あった〜♬
でもピンボケでした、残念

八経ヶ岳で見て以来二度目ですが
3倍程こちらのが大きいですよ

9/71
12
ショウキラン
あった〜♬
でもピンボケでした、残念

八経ヶ岳で見て以来二度目ですが
3倍程こちらのが大きいですよ

9/71
キンモンガ
コケイラン

初見です。

10/71
4
コケイラン

初見です。

10/71
六本檜到着〜

三ノ峰ですか?
丁度2時間程かかりました。
3
六本檜到着〜

三ノ峰ですか?
丁度2時間程かかりました。
アカモノ

アカモノロードが続きます。

11/71
5
アカモノ

アカモノロードが続きます。

11/71
チゴユリも咲いてますよ

12/71
2
チゴユリも咲いてますよ

12/71
タニギキョウも咲いてますよ

たぶんここだけでした。

13/71
4
タニギキョウも咲いてますよ

たぶんここだけでした。

13/71
三ノ峰後2.5k

今日はまだその先がありますよ
2
三ノ峰後2.5k

今日はまだその先がありますよ
おっきいササユリ

ササユリロードです。

5/71
11
おっきいササユリ

ササユリロードです。

5/71
ニッコウキスゲも咲いてます。

蕾が殆どで開いてるのは少ないです。

14/71
10
ニッコウキスゲも咲いてます。

蕾が殆どで開いてるのは少ないです。

14/71
おっ!
綺麗なユキザサ見つけました。

15/71
8
おっ!
綺麗なユキザサ見つけました。

15/71
ニッコウキスゲと青空〜

良い画像が残せました。

14/71
12
ニッコウキスゲと青空〜

良い画像が残せました。

14/71
カラマツソウ

薄紫の蕾は初めて見ました。

16/71
4
カラマツソウ

薄紫の蕾は初めて見ました。

16/71
ハクサンダイゲキ

群生してました。

17/71
6
ハクサンダイゲキ

群生してました。

17/71
ニッコウキスゲの群生と青空〜

14/71
2
ニッコウキスゲの群生と青空〜

14/71
ハクサンチドリ

見たかったお花の一つです。

18/71
6
ハクサンチドリ

見たかったお花の一つです。

18/71
グンナイフウロも見れましたよ

19/71
4
グンナイフウロも見れましたよ

19/71
ヨツバシオガマの群生

20/71
1
ヨツバシオガマの群生

20/71
やっと三ノ峰が見えて来ました。
3
やっと三ノ峰が見えて来ました。
咲き始めのヤマハハコ

21/71
3
咲き始めのヤマハハコ

21/71
ハナニガナロードはずーっと続いてますよ

22/71
4
ハナニガナロードはずーっと続いてますよ

22/71
ミヤマダイコンソウ

奥の岩に何やら見える

23/71
3
ミヤマダイコンソウ

奥の岩に何やら見える

23/71
ユキワリソウ

まさか見れるとは思ってませんでした。遠くの岩に咲いてるのをズームです。もちろん初見です。

24/71
14
ユキワリソウ

まさか見れるとは思ってませんでした。遠くの岩に咲いてるのをズームです。もちろん初見です。

24/71
純白のハクサンイチゲ

今回見たかったお花の一つです。

25/71
8
純白のハクサンイチゲ

今回見たかったお花の一つです。

25/71
ツマトリソウ

ふちがピンクです。

26/71
8
ツマトリソウ

ふちがピンクです。

26/71
ズダヤクシュ

初見です。

27/71
2
ズダヤクシュ

初見です。

27/71
三ノ峰避難小屋到着〜

トイレ休憩と小休止
三ノ峰避難小屋到着〜

トイレ休憩と小休止
ムカゴトラノオ

山頂へ向かいます。

28/71

3
ムカゴトラノオ

山頂へ向かいます。

28/71

三ノ峰山頂記念撮影〜
16
三ノ峰山頂記念撮影〜
別山へ向かいますが
ガスガスですよ
別山へ向かいますが
ガスガスですよ
ミツバオウレン

29/71
5
ミツバオウレン

29/71
イワカガミ

30/71
ハクサンフウロはまだかなと思っていたら一輪だけ咲いてました。

31/71
7
ハクサンフウロはまだかなと思っていたら一輪だけ咲いてました。

31/71
オオバキスミレ

群生してました。

32/71
2
オオバキスミレ

群生してました。

32/71
おっと
ハクサンコザクラが咲いてますよ

33/71
14
おっと
ハクサンコザクラが咲いてますよ

33/71
お隣は大家族〜

33/71
10
お隣は大家族〜

33/71
ウズラバハクサンチドリ

初見です。

34/71
5
ウズラバハクサンチドリ

初見です。

34/71
黄昏てるイワヒバリ?の後ろ姿
4
黄昏てるイワヒバリ?の後ろ姿
別山平御手洗池

別山はガスの中

a-bann隊今日はここまでにします
食欲が無いですが、多少食べて下山です。
10
別山平御手洗池

別山はガスの中

a-bann隊今日はここまでにします
食欲が無いですが、多少食べて下山です。
クロユリも咲いてました。

今季お初〜ラッキー

35/71
16
クロユリも咲いてました。

今季お初〜ラッキー

35/71
御手洗池に咲くハクサンイチゲ

25/71
12
御手洗池に咲くハクサンイチゲ

25/71
振り返るとガスが取れて別山が見えて来ました。
4
振り返るとガスが取れて別山が見えて来ました。
ニッコウキスゲと別山
5
ニッコウキスゲと別山
別山の左手に
微妙に白山見えてますか?
5
別山の左手に
微妙に白山見えてますか?
ミネカエデの花

36/71
4
ミネカエデの花

36/71
オオバギボウシの咲き始め?

37/71
3
オオバギボウシの咲き始め?

37/71
長い道のりですが戻りましょう
1
長い道のりですが戻りましょう
ウスギヨウラク?

38/71
6
ウスギヨウラク?

38/71
シナノキンバイ

39/71
2
シナノキンバイ

39/71
キバナコマノツメが下山時はわんさかと咲いてました。

40/71
2
キバナコマノツメが下山時はわんさかと咲いてました。

40/71
マイズルソウ

41/71
3
マイズルソウ

41/71
午後はニッコウキスゲが満開ですよ
9
午後はニッコウキスゲが満開ですよ
ブナの巨木
無事戻って来れました。

下山時の長〜い無言の時間が終わろうとしてます。

お疲れ様でした。
2
無事戻って来れました。

下山時の長〜い無言の時間が終わろうとしてます。

お疲れ様でした。
出会ったお花全種公開コーナー
以下同じ

アカショウマ?
トリアシショウマ?

42/71
2
出会ったお花全種公開コーナー
以下同じ

アカショウマ?
トリアシショウマ?

42/71
ウツボグサ

43/71
コマユミ?

44/71
トチバニンジン

45/71
1
トチバニンジン

45/71
ナルコユリ?

小さかった

46/71

1
ナルコユリ?

小さかった

46/71

エンレイソウ

47/71
エンレイソウ

47/71
樹木の白い花

48/71
樹木の白い花

48/71
クルマバソウ

49/71
クルマバソウ

49/71
ツクバネソウ

50/71
ツクバネソウ

50/71
イチゴの花?

51/71
イチゴの花?

51/71
ヤマツツジ

52/71
ヨツバムグラ

53/71
ヨツバムグラ

53/71
ゴゼンタチバナ

54/71
1
ゴゼンタチバナ

54/71
コメツツジ

55/71
ノアザミ

56/71
コバイケイソウ

57/71
1
コバイケイソウ

57/71
ミヤマニガイチゴ

58/71
ミヤマニガイチゴ

58/71
イチゴの花?

59/71
イチゴの花?

59/71
ミヤマキンポウゲ

60/71
ミヤマキンポウゲ

60/71
タカネナマカマド

61/71
1
タカネナマカマド

61/71
アツモリソウ

白山系では釈迦新道にも咲いてる様です。
貴重種なので大切に見守られるといいですね

62/71
5
アツモリソウ

白山系では釈迦新道にも咲いてる様です。
貴重種なので大切に見守られるといいですね

62/71
サラサドウダン?

63/71
1
サラサドウダン?

63/71
ナナカマド

65/71
ミヤマタンポポ

66/71
ミヤマタンポポ

66/71
白い花

ハクサンボウフウ?

67/71
2
白い花

ハクサンボウフウ?

67/71
ハクサンハタザオ?

68/71
ハクサンハタザオ?

68/71
白い花

ハクサンボウフウ?

69/71
1
白い花

ハクサンボウフウ?

69/71
タニウツギ

70/71

ヤマアジサイ

71/71


ヤマアジサイ

71/71


コケモモ?

アカモノの咲き始めかと思いましたが一応写真に収めてみました。どうもコケモモの様ですがどうでしょうか?

おまけ
2018年06月26日 07:37撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
6/26 7:37
コケモモ?

アカモノの咲き始めかと思いましたが一応写真に収めてみました。どうもコケモモの様ですがどうでしょうか?

おまけ
チングルマ?

ハクサンイチゲの群生地に咲いてたので見分けがつかない

71種のお花に出合う事が出来ました。

最後まで見て頂きありがとう御座いました。

おまけ
2018年06月26日 09:54撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
6/26 9:54
チングルマ?

ハクサンイチゲの群生地に咲いてたので見分けがつかない

71種のお花に出合う事が出来ました。

最後まで見て頂きありがとう御座いました。

おまけ
撮影機器:

感想

別山を目標に仕事を3時で切り上げ、前夜8:30着の車中泊です。
4時頃起きたら単独山女子の方がスタートされました。
a-bann隊も準備を済ませ満を持しての4:30スタート幸先良しです。

先ずはショウキランを目標に六本檜を目指し登りますが、
諦めかけた頃にショウキラン出現
八経ヶ岳以来の出会いですが比べるとはるかに大きくとても綺麗でしたが
画像はピンボケ〜ʅ(。◔‸◔。)ʃ 残念!

三ノ峰少し手前ではユキワリソウに出合え
別山平途中でもハクサンコザクラ
そして御手洗池でもクロユリがさりげなく咲いてました。
お花に関しては大満足の山行でした。

別山は断念しましたがa-bann隊の今の実力では限界でした。
それでも別山平まで距離16k、累積標高差1598m、
数字だけ見ると日帰りでは絶対行かないですが
着々と力は付けて来てますかね(*´꒳`*)

後一歩の所で目標を断念するa-bann隊らしい山行でした。

ご訪問ありがとう御座いました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1199人

コメント

さすが!! 素晴らしい花センサー
a-bannさん、こんにちは

僕が別当出合に着いた時に三重県Noの車発見
もしかして変更?? かも思いましたが
計画通りに鳩ヶ湯新道でしたね
で、素晴らしいです ❀センサー
ほとんど同じ行程、僕達は4人、a-bann隊は2人
僕達が見逃した花がありましたよ
 ユキワリソウ...僕の目的でしたが見逃し
 クロユリ・ハクサンフウロ...これは時間経過??
いずれにしても、お見事
2018/6/27 16:30
Re: さすが!! 素晴らしい花センサー
照れるなぁ〜
お花センサー2馬力なんですが
最近ノコリンさんもデジカメ、らくらくホンで
ピンボケばかり写すんで滞って前へ進みませんよ

ユキワリソウはマジびっくりでしたね
登山道ではなくてたまたまミヤマダイコンソウを撮る為に
身を乗り出した先の岩にお花畑が
後で画像を調べたらユキワリソウと判り
一人ほくそえんでましたよ

上小池からの登山道は鳩ヶ湯新道って云うんですね
いい名前です。使わせてもらいますね

再来週白山へ行きたいなぁ〜
晴れますように
2018/6/27 16:44
日帰りで
三ノ峰から別山平まで行かれたんやね。
ノコリンさんも健脚から中健脚へレベルアップだがや。
クロユリ見つけましたね。
色んな花を撮って、10時間の山行も充実時間だったね。
そうそう、一泊(避難小屋)で(25〜26日)tanbazaruさん達のレコがアップされとるけど、どこかで出会ったのでは?
長時間、長距離山行お疲れ様でした。
2018/6/27 17:11
Re: 日帰りで
いや〜疲れましたよ
別山へは後少しだったんですがね
a-bannもへとへとで辞め時ました。
ガスもかかってたし宿題残しはa-bann隊の定例なもんで

お花は大満足見たい花全部見れちゃった〜

tanbazaruさん出合ってますね
時間で調べると丁度避難小屋から三ノ峰山頂へ向かう途中
御夫婦の方に出合いましたよ
ノコリンさん泊ですか?って尋ねたら、
そうで〜すと返答頂いた方だと思います。
もう少しお話し聞けたら良かったなぁ〜
2018/6/28 7:28
やったねー別山平 花花花
アーバンご夫妻 こんばんは。
やりましたね、どえりゃー凄い。
80隊は三の峰まで行けるか苦渋しているのに。
噂通り花花、ノコリンさん喜んだでしょう。
お疲れさまでした。
80,81より
2018/6/27 20:38
Re: やったねー別山平 花花花
80,81さんおっは〜♬

実はお花には裏話があって
別山まで行く〜って叫んだら
福井のtさんから
ア◯モリソウの場所を教えて頂いちゃって
m(__)m
グッドタイミング
ばっちし 見れちゃった〜
おっきいし 真っ赤かで
見た瞬間は感動ものでしたよ

1週間後に3日程アップしちゃおうかなぁ
80,81さん行くなら教えちゃおうかなぁ〜
どうしようかなぁ〜
2018/6/28 7:37
Re[2]: ア〇モリソウ見てたんだ
やっぱし ア〇モリソウ  見てたんだ〜〜〜〜〜〜〜〜。
80隊も猿投山で素敵なB女性から聞きました、三の〜〜〜〜〜〜〜のとこ
ということで行きたいと思ってたところに、アーバンさんのレコ逆転満塁ホームランでした。
80.81
2018/6/28 12:21
Re[3]: ア〇モリソウ見てたんだ
うわっ素敵なB女性から聞いたんだ
a-bannはお腹ぽっこりの中年おっさんからでした〜

ショウキラン、ユキワレソウ、ア◯モリソウ、ハクサンコザクラ、クロユリ
笑いが止まらないお花達でした〜

花ハンターの80.81さん
うらやましい≪ダラー〜〜〜≫

下山後2日たってもにやついてる
a-bannでした〜
(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪。
2018/6/28 13:22
今週は遠征でしたか〜
こんばんは、a-bann さん。
今週は遠征だったのですね。
別山良いな〜、私も行きたい所の上位にいます。
昨日こちらは暑かったですが、
やっぱり涼しかったですか?

頂上へは断念されたようですが、
白山の日帰りと言い、着々と距離も標高差も延されてますね。
段々長い距離に慣れて来て、
近くの山では物足り無くなって来るかも知れませんね。

花は流石〜、一杯見付けられてますね。
白山より別山の方が種類は多そうですがどうなんだろう。
たぶん私が行ったら半分位しか見つけられないかも。
少しガスっていたようですが、
天気も良く花も一杯で満足されたようで良かったです。
ご苦労様でした。
2018/6/27 20:42
Re: 今週は遠征でしたか〜
papaさんお早う御座いますw〜
(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪。

三ノ峰〜別山平までですが良かったですよ
別山まで後30分強程だったんですがね
しかし良い自信に繋がりましたよ

papaさんも是非一度チャレンジして見て下さい。

a-bann隊今度チャレンジするならやっぱ
避難小屋泊まりかなぁ〜
でも荷を担ぎあげる自信が無いしぃ
三ノ峰までの日帰りか悩ましい所です

自信が付いた所で来週は八経ヶ岳を第1候補にしちゃおうかなぁ

馬山にはもう登れなくなっちゃったかものa-bann隊ですw
2018/6/28 7:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら