ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1516139
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳 〜晴れのち花ときどきガス〜

2018年07月02日(月) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.0km
登り
1,216m
下り
1,216m

コースタイム

のんびりと歩いたので割愛
天候 晴れのちガスのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒菱平のP
コース状況/
危険箇所等
時々出てくる雪渓 アイゼンは使いませんでした
その他周辺情報 倉下の湯 大人600円
黒菱林道開通しました!
2018年07月02日 04:33撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
11
7/2 4:33
黒菱林道開通しました!
モルゲンロート!!
2018年07月02日 04:36撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
12
7/2 4:36
モルゲンロート!!
染まった染まった〜♪♬♫
2018年07月02日 04:37撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
23
7/2 4:37
染まった染まった〜♪♬♫
乙妻も焼ける
2018年07月02日 04:41撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
18
7/2 4:41
乙妻も焼ける
朝の草原
黒菱平より出発
2018年07月02日 05:01撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
15
7/2 5:01
朝の草原
黒菱平より出発
草木もお目覚め
2018年07月02日 05:06撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
25
7/2 5:06
草木もお目覚め
タニウツギ
2018年07月02日 05:10撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10
7/2 5:10
タニウツギ
○○湿原
2018年07月02日 05:22撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
7/2 5:22
○○湿原
曇ってしまった...
2018年07月02日 05:30撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
7/2 5:30
曇ってしまった...
でもなんかドラマチック!
2018年07月02日 05:33撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
18
7/2 5:33
でもなんかドラマチック!
白馬の町を照らしてました
2018年07月02日 05:33撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
7/2 5:33
白馬の町を照らしてました
イワシモツケ
2018年07月02日 05:51撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10
7/2 5:51
イワシモツケ
イブキジャコウソウ
2018年07月02日 05:55撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
14
7/2 5:55
イブキジャコウソウ
ニッコウキスゲ
2018年07月02日 06:02撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
12
7/2 6:02
ニッコウキスゲ
ムンっ!
2018年07月02日 06:07撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
17
7/2 6:07
ムンっ!
ワタスゲ
2018年07月02日 06:17撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7/2 6:17
ワタスゲ
ワタスゲ〜
2018年07月02日 06:20撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
7/2 6:20
ワタスゲ〜
〜トイレの裏から〜
2018年07月02日 06:31撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
37
7/2 6:31
〜トイレの裏から〜
「ペーターターター」...
「ハイジージージー」...
2018年07月02日 06:33撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
19
7/2 6:33
「ペーターターター」...
「ハイジージージー」...
タカネバラ
2018年07月02日 06:49撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10
7/2 6:49
タカネバラ
八方池到着
2018年07月02日 06:54撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
38
7/2 6:54
八方池到着
ユキワリソウ
2018年07月02日 06:55撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
27
7/2 6:55
ユキワリソウ
まーまー映えました
2018年07月02日 07:02撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
34
7/2 7:02
まーまー映えました
ダケカンバの新緑
2018年07月02日 07:16撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
7/2 7:16
ダケカンバの新緑
ミヤマアズマギク
2018年07月02日 07:26撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
7/2 7:26
ミヤマアズマギク
チラっ!
2018年07月02日 07:41撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
7/2 7:41
チラっ!
ムムンっ!
2018年07月02日 07:51撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
14
7/2 7:51
ムムンっ!
コバイケイソウ
2018年07月02日 07:52撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
7/2 7:52
コバイケイソウ
シラネアオイ
2018年07月02日 07:57撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
18
7/2 7:57
シラネアオイ
オオサクラソウ
2018年07月02日 08:01撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
14
7/2 8:01
オオサクラソウ
雪と新緑が心地いい
2018年07月02日 08:26撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
7/2 8:26
雪と新緑が心地いい
猛暑日もしばし忘れる雪の上
あ〜気持ちいい〜
2018年07月02日 08:31撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
7/2 8:31
猛暑日もしばし忘れる雪の上
あ〜気持ちいい〜
丸山に到着 眺めます
2018年07月02日 08:42撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
7/2 8:42
丸山に到着 眺めます
不帰の瞼
2018年07月02日 09:04撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
7/2 9:04
不帰の瞼
「ぐえっ」道の真ん中で
入浴中でした
2018年07月02日 09:14撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
10
7/2 9:14
「ぐえっ」道の真ん中で
入浴中でした
「いやーん」近づくと逃げて
行きました
2018年07月02日 09:15撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
13
7/2 9:15
「いやーん」近づくと逃げて
行きました
『どうもすみません』
2018年07月02日 09:18撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
11
7/2 9:18
『どうもすみません』
五竜と牛首
2018年07月02日 09:23撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
7/2 9:23
五竜と牛首
白馬方面
2018年07月02日 09:28撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
7/2 9:28
白馬方面
五竜岳!
2018年07月02日 09:30撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
11
7/2 9:30
五竜岳!
チングルマ
2018年07月02日 09:38撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
25
7/2 9:38
チングルマ
ツガザクラ
2018年07月02日 09:48撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
11
7/2 9:48
ツガザクラ
ミヤマダイコンソウ
2018年07月02日 09:56撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
16
7/2 9:56
ミヤマダイコンソウ
クモマスミレ
2018年07月02日 09:58撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
7/2 9:58
クモマスミレ
イワツメクサ
2018年07月02日 10:00撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
7/2 10:00
イワツメクサ
ミヤマクワガタ
2018年07月02日 10:02撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
7/2 10:02
ミヤマクワガタ
尾根の道 最後の階段を
上がると広がる景色 唐松岳
2018年07月02日 10:07撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
15
7/2 10:07
尾根の道 最後の階段を
上がると広がる景色 唐松岳
剱 立山
2018年07月02日 10:07撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
11
7/2 10:07
剱 立山
〜小屋裏のお花畑を散策〜
ミヤマクワガタ
2018年07月02日 10:12撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
7/2 10:12
〜小屋裏のお花畑を散策〜
ミヤマクワガタ
ミヤマダイコンソウ
ミヤマキンバイ
ハクサンイチゲetc
2018年07月02日 10:13撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
12
7/2 10:13
ミヤマダイコンソウ
ミヤマキンバイ
ハクサンイチゲetc
ハクサンイチゲ
2018年07月02日 10:13撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
20
7/2 10:13
ハクサンイチゲ
クロユリ
なんか増えてる?
2018年07月02日 10:20撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
29
7/2 10:20
クロユリ
なんか増えてる?
etc...ETC?
2018年07月02日 10:23撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
7/2 10:23
etc...ETC?
ハクサンイチゲ
2018年07月02日 10:24撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
7/2 10:24
ハクサンイチゲ
ミヤマキンポウゲ
(光沢ありました)
2018年07月02日 10:25撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
7/2 10:25
ミヤマキンポウゲ
(光沢ありました)
小屋にも映ってました
自分も映ってしまった
2018年07月02日 10:31撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
11
7/2 10:31
小屋にも映ってました
自分も映ってしまった
一休み
2018年07月02日 10:48撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
7/2 10:48
一休み
コマクサ
2018年07月02日 10:56撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
20
7/2 10:56
コマクサ
ミヤマキンバイ
2018年07月02日 11:00撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9
7/2 11:00
ミヤマキンバイ
ミヤマダイコンソウ
2018年07月02日 11:15撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8
7/2 11:15
ミヤマダイコンソウ
ガスが来た〜
2018年07月02日 11:16撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
7/2 11:16
ガスが来た〜
こっちもガスが〜
2018年07月02日 11:17撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
7/2 11:17
こっちもガスが〜
立山呑まれる
2018年07月02日 11:18撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
7/2 11:18
立山呑まれる
山頂!
2018年07月02日 11:25撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
7/2 11:25
山頂!
だいぶ呑まれたけど
いい景色です
2018年07月02日 11:28撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
18
7/2 11:28
だいぶ呑まれたけど
いい景色です
夏らしい五竜岳
2018年07月02日 11:28撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9
7/2 11:28
夏らしい五竜岳
唐松岳頂上山荘
2018年07月02日 11:29撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
7/2 11:29
唐松岳頂上山荘
白馬方面
2018年07月02日 11:30撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
7/2 11:30
白馬方面
富山の海 毛勝三山
2018年07月02日 11:30撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
7/2 11:30
富山の海 毛勝三山
毛勝三山 剱岳 立山
2018年07月02日 11:31撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
7/2 11:31
毛勝三山 剱岳 立山
剱岳 立山 ...etc
2018年07月02日 11:32撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
7/2 11:32
剱岳 立山 ...etc
小屋で休まなければもっと
クリアに見えたかも...
まいっか!どうせまた来るし
2018年07月02日 11:32撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
7/2 11:32
小屋で休まなければもっと
クリアに見えたかも...
まいっか!どうせまた来るし
ガスが昇っては消える
2018年07月02日 11:33撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
7/2 11:33
ガスが昇っては消える
モクモクと湧いてきた
2018年07月02日 11:50撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
7/2 11:50
モクモクと湧いてきた
ぼけーーーーーーっと
1時間景色を眺めました
2018年07月02日 12:16撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
7/2 12:16
ぼけーーーーーーっと
1時間景色を眺めました
さてと帰ろう
2018年07月02日 12:49撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
7/2 12:49
さてと帰ろう
唐松岳にもガスが...
2018年07月02日 12:53撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
7/2 12:53
唐松岳にもガスが...
1時間ほど下って八方池付近
チシマギキョウ
2018年07月02日 13:51撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
25
7/2 13:51
1時間ほど下って八方池付近
チシマギキョウ
やがてガスも晴れて夏の
雲が広がる
2018年07月02日 14:11撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
7/2 14:11
やがてガスも晴れて夏の
雲が広がる
テガタチドリ
2018年07月02日 14:15撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8
7/2 14:15
テガタチドリ
ハッポウウスユキソウ
2018年07月02日 14:17撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
7/2 14:17
ハッポウウスユキソウ
ミヤマリンドウ?
2018年07月02日 15:02撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
7/2 15:02
ミヤマリンドウ?
ここで昼寝したい...
2018年07月02日 15:03撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
7/2 15:03
ここで昼寝したい...
コバイケイソウ
ハクサンタイゲキ
2018年07月02日 15:06撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
7/2 15:06
コバイケイソウ
ハクサンタイゲキ
やっぱり帰ろう
2018年07月02日 15:10撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
7/2 15:10
やっぱり帰ろう
帰りの黒菱林道から
ガスも上がりました
2018年07月02日 15:40撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
7/2 15:40
帰りの黒菱林道から
ガスも上がりました
白馬周辺の山はやっぱり
いいな〜
2018年07月02日 15:41撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
7/2 15:41
白馬周辺の山はやっぱり
いいな〜
撮影機器:

感想

黒菱林道開通とのことで唐松岳に行って参りました
本当は五竜岳まで行きたかったけれど...
その分山頂でのんびりと景色を眺めることが出来ました
やっぱりお花が咲いている北アルプスはいいな〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1668人

コメント

黒菱林道(^^♪
黒菱林道開通しましたね。
今回の山はドライブじゃなかったんですね🚙
私は1日は悩んで悩んで白馬にしたのですが、八方、唐松も魅力でした。
これまで、ライチョウにはあんまり会えてない気がしたのですが、
私、見えてなかったのかもしれません。
38枚目の写真居るのわかんないです💦
も〜、お花がいっぱいで進まないのわかります。
あー行きたくなってきた〜。
2018/7/4 6:32
Re: 黒菱林道(^^♪
こんにちは
インスタ○○企画が終わったためミニカーは同行しませんでした
いちいちミニカー出して写真を撮るのもめんどくさかったです
白馬も唐松もお花が咲いていていい季節ですね
私は3週連続でライチョウさんにお会いしました
3回とも「ぐえ〜」と声がして目の前にいました
登山者が少ない方が警戒しないんですかね?
まーまー綺麗なお花があると寝そべってみたりして写真を撮るので
ほんと前に進まないです その度立ち眩みするし...
しばらく冴えないお天気みたいですが色んなとこ行きたいですね
2018/7/4 16:22
花と風景のマッチングが、素晴らしいです。
今晩は、先程はコメントありがとうございました。
anzunosatoさんの絵を見てびっくりしました。花と風景との構図が、素晴らしいですね。 花 がどれも輝いていて、景色も取り入れて、夏の陽気なアルプス感バッチリです。自分も、今度ちょっと見習っていいでしょうか(笑)でも、難しいでしょうね。
返信に入れるの忘れたのですが、姨捨の棚田は、田植え前の水田と善光寺平の夜景のコラボを、いつか撮ってみたいです。
2018/7/4 21:06
Re: 花と風景のマッチングが、素晴らしいです。
こんばんは 
こちらにもご訪問頂きありがとうございます。本屋で写真雑誌を立ち読みしていたところ
写真はしんそえたいと書いてありました 主題 副題 その他背景だそうです
あと基本風景写真はパンフォーカスで撮ると良いみたいです 私のカメラは安物ですが
F値を8.0まで絞れます 手前の花から遠くの景色まで何となくピントが合います...
ううぅーホントはもっといいカメラが欲しい
姨捨の棚田 私は田毎の月や早朝の水鏡に映る月を撮ってみたいです
2018/7/4 23:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら