記録ID: 1523888
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳〜常念岳
2018年07月14日(土) 〜
2018年07月15日(日)

matskats
その他2人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 35:47
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 2,116m
- 下り
- 1,948m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 2:25
- 合計
- 8:55
距離 9.2km
登り 1,557m
下り 52m
2日目
- 山行
- 8:36
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 10:17
距離 11.7km
登り 556m
下り 1,884m
下山時 一ノ沢までタクシーを17時で呼んだのですが鳥帽子あたりで標準タイムでは間に合いそうにない事がわかり結構なスピードで下山しています。
| 天候 | 晴れ!! |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
車はどうする?!となり 車は穂高駅、タクシーで登山口・下山口にしようとタクシー予約をしようと電話したところ予約は既にいっぱいで予約を受けてもらえず。さすが三連休!タクシーに乗るなら9時か10時頃になると言われ、結局、三股まで自家用車で入りました。三連休という事もあり 三股登山口手前の駐車場は満車。 下山は一ノ沢から三股までタクシーに乗りました。 注意:一ノ沢でタクシーを呼ぶ場合は常念小屋でお願い(100円)するか、常念小屋あたりで電話しましょう!一ノ沢は電話は通じません。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所はなし。 |
| その他周辺情報 | タクシーの運転手さんからは「ほりで〜ゆ〜四季の郷」を薦められました。が連休中で非常に混雑してそうだったので、「安曇野 しゃくなげの湯」で汗を流しました。混雑している看板がありましたが洗い場もたくさんあり問題なしでした。 |
| 予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
携帯トイレ
|
|---|
感想
好天に恵まれ最高の登山でした。
前週忙しかったこともあり、帰宅後に準備をし初日は全く寝ずの登山でした。
そのため満天の星空をゆっくり見る事が出来ず残念でした。
(タクシーの時間は16時台17時台のような感じで来た人を順番に配車しているようです。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:546人












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する