記録ID: 1529834
全員に公開
ハイキング
北陸
大日ヶ岳・・ニッコウキスゲの大群落・・
2018年07月15日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:04
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 981m
- 下り
- 978m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 6:04
距離 11.8km
登り 988m
下り 981m
13:04
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
北陸遠征2日目・・今日は大日ヶ岳・・
今日はすんなり登山口に着いた・・よかった・・さー、登ります・・
最初はスキー場のコースを登ってゆく・・よって急斜面・・しばらく進むとゴンドラ終点に着いた・・(今日は営業中だが乗らない・・)
ここはピークが多く、変化に富んであきない・・まずは水後山・・立派な鎌ヶ峰・・この尾根筋はニッコウキスゲの大群落・・きれい・・
景色とお花を楽しんでいると、いつの間にか、大日ヶ岳山頂に着いた・・ここでランチ・・携帯通じたのでメールしてると、長居してしまった・・
さー下ります・・鎌ヶ峰、水後山と戻り、ゴンドラ終点に着いた・・ここから、スキー場の急斜面を下り。登山口に到着・・
さー、次の金剛堂山途中の道の駅に向かうも、通行止めの嵐・・
結局大回りし、日本海近くを通り、道の駅に着いた・・ヤレヤレ・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは。bergheilです。
北陸遠征、お疲れ様です。私も定年後はこのような全国山巡りを楽しみたいものです。
この大日岳は、花が多くていい感じですね。
しかし西日本豪雨は、人的被害こそ出なかったものの、岐阜県でも大雨でしたから、通行上の道が多くて大変そうですね。
熱中症にもお気をつけ下さい。
こんにちは。bergheilです。
北陸遠征、お疲れ様です。私も定年後はこのような全国山巡りを楽しみたいものです。
この大日岳は、花が多くていい感じですね。
しかし西日本豪雨は、人的被害こそ出なかったものの、岐阜県でも大雨でしたから、通行上の道が多くて大変そうですね。
熱中症にもお気をつけ下さい。
こんにちは。bergheilです。
北陸遠征、お疲れ様です。私も定年後はこのような全国山巡りを楽しみたいものです。
この大日岳は、花が多くていい感じですね。
しかし西日本豪雨は、人的被害こそ出なかったものの、岐阜県でも大雨でしたから、通行上の道が多くて大変そうですね。
熱中症にもお気をつけ下さい。
bergheilさんレコありがとうございます・・
もう春の花は終わり、夏の花になってます・・日本は四季があり、花には事欠きません・・冬だって霧氷の花が咲きますしねー・・(やっと花の名が、少しわかるまでになりました)
今回、ナビに頼らず、岐阜や福井・富山等の道を覚えました・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する