記録ID: 1546772
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
宝剣〜木曽駒〜伊那前
2018年08月05日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:02
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 619m
- 下り
- 619m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:14
- 休憩
- 3:43
- 合計
- 6:57
距離 8.4km
登り 621m
下り 630m
14:24
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
千畳敷の建物内に登山届ポストあります。 宝剣岳は、登り下りですれ違いが片方しか出来ないところがあり、渋滞します。頂上もそれほど広くないが、みんな上がってくるので、下で待つように声かけ必用。 |
写真
感想
以前から行きたかった宝剣岳。
本当は極楽平から登りたかったけど、それは次回の楽しみに取っておこう。
頂上も怖くて登れなかったし、それも次回には克服するぞ!
地図を見ると、RWで登る以外にも沢山ルートがあるので、今度は下から登りたいな〜!
色々と次の予定を立てたくなる山でした🤣
それにしても、7月の前半はあんなに雨に泣かされたのに!何だ最近のこの晴れ続きは!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:428人
ayaさん
こんばんは
木曽駒は本当にコスパよろしくないので敬遠しておりましたが
こうやってレコ拝見すると行きたくなってしまいますね
課題はロープウェイの渋滞ですかね。
人のいないときに行きたいのですが真冬しかないか
それは無理なのでどうにか秋までにと思っております。
宝剣は登りませんが(笑)
24枚目のこれなんだっけ?ですが
多分
ミヤマツメクサだとおもいます。
木曽駒ほか八や赤石などしか見受けられない希少種みたいですよ
kazuさんこんにちは!
木曽駒行って下さい〜!
手軽に絶景を見れるので、大人気でしたよ!
お花、ミヤマツメクサかぁ〜
タカネツメクサらしきものはいっぱい咲いていたんだよね〜
お花もいっぱいあるし、絶対にkazuさん好きと思う山ですよ☺️
ayaさん こんばんは!
ようこそ、僕のホームグランド木曾駒へ。
朝4時からバス待ち・・・甘いなぁ〜、紅葉のシーズンは3時からだよ。
4時では多分、菅の台駐車場には駐車できないでしょうね。
なんて、最近の駒ヶ岳の人気は異常でコスパ云々の以前に平日でないといけない山になっています。
宝剣、距離はそんなにないけど楽しかったでしょ。本当は極楽平からくるともっと楽しいですけど。
僕のお気に入りは木曽駒ケ岳頂上から行きは馬の背ルートで遭難の碑、将棋の頭、帰りは濃ヶ池、駒飼いの池(?)から宝剣山荘というカール周遊コースです。
(小黒川から将棋の頭に登るオールドコースもあります。)
朝一番のロープウエイに乗れれば午前中に乗越浄土まで戻れますから混雑時でもロープウエイ待ちはほぼなしで済みます。
でもせっかくなら、中岳のコルにあるテン場で泊まってご来光を拝んで、のんびり行くのもいいですよ。
一度案内しましょうか?
コレハコレハ、sugi-chanのホームグランドとは知らず、一日遊ばせてもらいました🤣
やはり紅葉時期が一番混むのね😅
将棋の頭ね!遭難の話を聞いて、行ってみたくなったんですよね。
次回のkazuを囲む会の候補地として、最適な山ですよね!
初夏の雨で山行中止を取り戻すかのようにアルプスラッシュやん( ^^)
これだけ歩けば木曽駒ヶ岳もお値打ちやね!
きれいな花の写真拝ませてもらいました(ゝω∂)
Rilaさんこんばんわ!
そうなんですよね。結構、木曽駒は遊べますよ😁
なにせ、楽して絶景を拝めるのがいいよね〜!
今度は空木岳縦走とか、色々と新しい計画が立てれそうでワクワクしちゃう
((o(^∇^)o))
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する