記録ID: 1548323
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
広河原-北岳(引率のつもりがやらかした!)
2018年08月04日(土) 〜
2018年08月05日(日)

yfcyama
その他3人
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:44
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 2,118m
- 下り
- 2,130m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 3:27
距離 4.3km
登り 807m
下り 101m
2日目
- 山行
- 8:43
- 休憩
- 2:13
- 合計
- 10:56
距離 10.6km
登り 1,315m
下り 2,038m
15:56
ゴール地点
| 天候 | 両日ともに晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
広河原-二股分岐:橋は修復されており勾配も穏やかで登りやすい。二股手前で一か所慣れない方が下るのに苦労してた箇所あり。 二股分岐-白根御池小屋:地図では平らだが微妙にアップダウンあり 二股-八本歯のコル:ルート上には残雪全く無し。ガレた急登でルートファインディングがやや判りにくい箇所あり。梯子は難易度易で危険個所なし。 八本歯のコル-北岳山頂:岩稜の急な登り。岩登り要素は無し。 北岳山頂-小太郎尾根分岐:非常に整備された歩きやすい稜線。 草スベリ:ザレた急な九十九折れの下りが延々と続く。スリップ注意。 白根御池小屋-広河原:樹林帯のかんり急な下り。足へのダメージ注意。道が狭く人が多いため行き違いの待ちが多数発生。 |
| その他周辺情報 | 乗り合いタクシーの運転手さんから近隣の温泉マップを頂きました。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
調理用食材
調味料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
予備電池
筆記用具
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
一眼レフ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
モバイルバッテリー
三脚
|
|---|
感想
今回は毎年恒例の友人との山企画として北岳登山です。
登山ブランクが大きい仲間もいたので何とか無事に楽しく下山させるのが
ミッションです。そのため徹底してペースを上げない様にコントロールし、
頻繁に休憩を取り、時間をかけてでも疲れを貯めない事を最優先に考え…
たつもりだったのですが、なんと二日目に左股と間違えて右股を登ってしまい
慌てて引き返すという時間も体力も無駄に削ってしまう事態に!
そしてよくよく考えると草スベリと白根御池までの急登ルートを
一気に下るというのはブランクがある足にはかなり容赦無いダメージに
なるはずですよね…
完全に色々ミスった様な気がします。反省。
でも天候にも恵まれ、皆ハードな工程も喜んでくれてたので報われた気がします。
ストイックに登るだけじゃなくこういうのも良い物ですね。
いやまあストイックな事なんて殆どありませんが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する