那須三斗小屋温泉へ行こう♪ 朝日岳*三本槍岳周回

- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 13.4km
 - 登り
 - 1,111m
 - 下り
 - 1,119m
 
コースタイム
- 山行
 - 5:43
 - 休憩
 - 0:52
 - 合計
 - 6:35
 
| 天候 | 13(木)晴れ時々曇り 14(金)曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																														自家用車										
																																																 
						kumaちゃんcarにて峠の茶屋駐車場へ 駐車場 無料 トイレ有  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					基本的に整備された道です。 大峠~三斗小屋までは急に熊さんが出てきそうなワイルドな道になります(@@) 3回ほど渡渉がありますが、滑りやすい石の上を渡るのでストックがあると安心かと思います。  | 
			
| その他周辺情報 | 三斗小屋温泉 大黒屋 https://www.mountaintrad.co.jp/~sandogoya/index.html 一泊二食付き \9500 朝夕とも部屋に御膳で持ってきていただけます。 お布団ふかふか〜 お風呂は2ヶ所あり、普段は男女入れ替え制ですが、この日は私達以外 単独女性一人だけだったので、自由に行ったり来たりできました♪ 金ちゃん温泉 http://kinchan-onsen.com/ http://www.nasukogen.org/spotsearch/detail.php?id=917052602 \800→クーポン利用で\600 友愛の森(道の駅) http://yuainomori.com/  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																防寒着 テルモス
															 
												 | 
			
|---|---|
| 共同装備 | 
														 
																バーナー ガス やかん
															 
												 | 
			
感想
三本槍も三斗小屋温泉も行ったことがあったのですが、今回のコースは、雰囲気のよい所あり、スリルのある所あり、自分一人だったらなかなか行けないコースで、何よりこのメンバーでとても楽しく歩いてこられて幸せでした。紅葉にはまだまだ早かったけど、赤や黄色に染まった世界を想像しながら歩くのもまたうれしいことでした。ありがとうございました。
					紅葉にはまだ早いけれど何処行く?と悩んだ結果、
行ってみたかった三斗小屋温泉を目指すことにしました。
連休や10月には酷い混雑で、以前大好きな鹿の湯に行く時に大渋滞に巻き込まれて本当に大変だったのですが、今回はとても静かに初秋の那須を楽しむことができ大満足♪
もう残っていないと思っていたお花達も想像以上に咲いていてくれたし、お名前不明ではありますが(^^;)沢山のきのこちゃんたちにも会えました。
何よりkumaちゃんも復活していつもより更に賑やかに良く笑った山行となりました♪
元気がいちばん!
今日も全てに感謝です!  ありがとうございました。
					
今回は久し振りkちゃんも一緒に秘湯の三斗小屋温泉へ。紅葉の時は大混雑なので少し早いけど三本槍からのんびりと稜線歩き、人の少ない大峠〜温泉へ。山の中の温泉にのんびり浸り秘湯を楽しく満喫することが出来ました。次回は是非とも紅葉の時に訪れたいですね(^^♪ kちゃん運転お疲れ様でした。ありがとうございました!
					久しぶりにkumaちゃん参加で那須の山を巡りました。
三斗小屋温泉はレトロな感じで素敵でした。
コースも大好きな尾根歩きあり、ワイルドな笹の道、川の渡渉、噴煙あがる無限地獄
などバラエティーにとんでいました。
紅葉には早かったけれど、静かな山を楽しめました。
kumaちゃん運転ご苦労様、皆さんありがとうございました(^^)/
					
								kumamocco
			
								chinyuko
			
								matutake
			
										
							









					
					
		
chinyukoさん、こんばんは。
1日違いでお出掛けになっていたのですね。
それにしても標高が近いのか花の種類が似ていて驚きです。
秋の花に間に合って良かったですね。エゾリンドウとオヤマリンドウの特徴を現した映像はさすがです。
花の種類は似ているもののコースは鎖場あり渡渉ありのスリリングなコースで皆さんの冒険心もかきたてたのではないでしょうか。
期待していた何時も通りの素晴らしいレコ、早速拝見出来て嬉しいです。
レコを楽しませて頂きました。有難うございます。
Landsberg
Landsbergさん、こんばんは
コメントありがとうございます!
私もランさまのレコを拝見して、似たようなお花があったんだなぁ
と思いました
でもやっぱりこちらには無かった花もたくさん綺麗に撮られていましたね
こちらはむしろきのこちゃん祭りだったかな(笑)
この夏はなんだか渡渉と秘湯の多い夏でした(^^;)
秋も元気に楽しみたいです♪またよろしくお願いします。
今日もありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する