記録ID: 158535
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								大峰山脈
						行者還岳
								2011年12月29日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 奈良県
																				奈良県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:20
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,312m
- 下り
- 1,316m
コースタイム
					8:45冬期通行止ゲート付近ー12:40行者還小屋ー15:30登山口
				
							| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 川迫ダム上部付近まで除雪以後通行止ゲートまでは除雪無し | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 大川口から行者還岳のルートは登山道の荒廃により通行を自粛する案内あり、 行者還岳から大川口への下山ルートは通行禁止の案内あり 小坪谷ルートで登るが急峻なトラバースルートの連続踏み跡もなく最大積雪50センチ程のラッセルを終始強いられる、 スノーシュー使用不可、冬期は歩くべきではありませんでした、 夏場も好ましく無いと思います。 | 
写真
感想
					事前に下見登山をする予定だったが、紀伊半島を襲った台風で機会を逃す、
以前大川口から登ったことがあるが、危険なイメージはなかったが、最新の情報を得るためにも特にマイナールトを登る場合は下見は重要だと実感。
今年はこれで登り納、
皆様良いお年を!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1576人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する kideki
								kideki
			
 
									 
						
 
							







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
kidekiさん
お疲れさまでした。今日、私は妻と一緒に天川、十津川方面へドライブに出掛け、川合の「かどや食堂」さんで昼食に「すき焼き風丼」を食べました
私は年内に比良か鈴鹿で納め登山するつもりですが、天候がイマイチの様です
来年もよろしくお願いします
天川と十津川を結ぶ道路はしばらく通行止が続いていましたが無事通れたでしょうか?
天候に気を付けて登り納登山を楽しんでください
こちらこそ来年も宜しくお願いします。
良いお年を
途中、こんな所にスキー場あったかなって思うほどの大規模な崩落箇所がありました。現在も懸命の復旧作業がされているお陰で通行することはできました。ただ、路面凍結で対向してくる車はほとんどありませんでした。
寒い中、復旧作業に当たられている方々の御苦労に感謝し、被災された地域の一日も早い復旧を祈るばかりです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する