記録ID: 1591560
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地西部
20180923 牛小屋高原〜聖山〜天杉山〜恐羅漢山
2018年09月23日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:56
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,153m
- 下り
- 1,397m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:48
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 8:18
距離 19.0km
登り 1,153m
下り 1,410m
12:59
30分
野田原の頭
15:44
天杉山高岳分岐から天杉山までログが取れなかった
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高岳奥匹見分岐から暫く奥匹見方面へ下ると刈り払いされている。が、日当たりがよいのでマムシ多し。 天杉山直下、笹藪が激しく覆い被さってる。 天杉山から中ノ川山、笹藪が激しく覆い被さってる。 |
その他周辺情報 | お風呂:いこいの村ひろしま 500円 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ライター
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
携帯
時計
カメラ
|
感想
毎年恒例の天杉山周回コース。
紅葉時期がベストシーズンだが、ここ数週間の雨から久しぶりの晴れ予報で、我慢できず。
台所原から恐羅漢山への登り返しは、毎回何気にキツイ。気力だけで足を前に出すが、体がついていかないのが原因か??
昨年11月のタイムから5分遅れ。聖山でDさんとお話ししたのでその差か。
今回は、高岳分岐からの県境尾根の途中が刈り払われてたので少しは楽が出来た。
nishibutoさん、某山岳会の皆さん、登山道整備ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:763人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
熊の糞よく見かけますね。この山は熊さんのお家のようです
夏に一度天杉山に登ったことがありますがもの凄い数のマムシに遭遇してあれ以来トラウマになって登れません(笑)
天杉山は私もスルーして植林の中で休憩しました。
クマ+マムシエリアなので友人からも「よくひとりで行きましたね・・・」と言われました。
中途半端に藪が残ってますが歩いていただいてありがとうございます!
年末か、また来年の同じ時期に全線開通する予定です!
しかし、ロング歩いたんですね〜!
いいなあ〜!僕はその日、緊張感溢れる鋸岳の岩々した処で
クタクタになってました!
やっぱり中国山地いいですねよね〜
そろそろ涼しくなったしホームグランドに戻ろうかな〜
雪の季節も楽しみになってきましたね〜!
鋸岳行かれたんですよね。
危険を少なくして行こうとすると、トレーニングとよきリーダーがいないと、私には無理(笑)
積雪期はバックカントリースキーにはまってしまったので登山の頻度が少なくなりましたが、今シーズンは半々で行こうかと思ってます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する