記録ID: 1597615
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
黒部五郎岳 新穂高温泉からピストン
2018年09月22日(土) 〜
2018年09月23日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 43.9km
- 登り
- 3,293m
- 下り
- 3,287m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:47
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 10:43
16:18
2日目
- 山行
- 13:33
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 15:35
18:25
新穂高温泉無料駐車場
天候 | 22日雨のち晴れ 23日晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
松本ICから安房トンネルを通って新穂高温泉へ。 笠ヶ岳に登った時は、登山指導センターから第3登山者無料駐車場までの帰り道10分間が死ぬほど長く感じたので、今回は有料駐車場を利用しようと考えていました。 有料駐車場へ行ってみると6時間500円。 う〜ん。2日停めるととんでもない金額に。 ということで無料駐車場へUターン。 11時頃無料駐車場へ到着。車はまばらな状況でしたが朝目覚めるとほぼ満杯の状況でした。 皆さんも天気が回復すると信じて来たのでしょうか。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
初日は雨のため、登山道が川と化してしまいましたが、平常時は特に危険な所はありません。 |
その他周辺情報 | 下山後は、ひがくの湯に入りました。 |
写真
双六小屋へ到着。
偶然お昼時。今日は昨日迷ったカルビ丼に。
普通に見えますが、こちらもご飯の量がはんぱなかったです。
やはり具のペース配分が難しかったです。
今日のコップの中身は水でした。ちなみにカレーの人も水でした。
偶然お昼時。今日は昨日迷ったカルビ丼に。
普通に見えますが、こちらもご飯の量がはんぱなかったです。
やはり具のペース配分が難しかったです。
今日のコップの中身は水でした。ちなみにカレーの人も水でした。
感想
今年の目標としていた黒部五郎岳。
この秋は週末になると天気が悪く、この3連休も東北だけ天気が良かったので違う山へ行こうかと考えていました。
夕方の天気予報で、長野は22日は午後から天気が回復するようです。
23日だけは全国天気が良い予報です。
この天気予報を信じて急遽、黒部五郎へアタックすることにしました。
翌日目覚めるとやはり雨。
初めからレインウエアを着る登山は初めてです。
本当に午後から晴れるか心配です。
結局明るくなるまで躊躇してしまいましたが意を決して出発。
10時頃から雨は止んで午後からは素晴らしい天気に。
北アルプスの素晴らしい景色を一望することができ、天気予報を信じて行って来て良かったでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:632人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する