記録ID: 160829
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
みんなのルート:陣馬(場)-影信-高尾(ママ芋と)
2012年01月08日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:56
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 906m
- 下り
- 1,197m
コースタイム
陣馬(場)高原下(バス停)7:37-8:55陣馬(場)高原9:15-9:47明王峠-10:50影信山(飲みです・飯です)11:45-12:08小仏峠-12:28城山12:40-12:51一丁平-13:18高尾山13:27-14:33高尾山口-14:45飲み場・・・・
天候 | 雲去陽来ジャマイカ!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ただ、JR/京王線の高尾駅から西東京バスで陣馬(場)高原下は540円です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
陣馬(場)高原下からはアスファルトの林道(和田峠方面)です。 朝早くても時々車が勢いよく通過しますのでカーブ付近では注意です。 ほか注意するようなことはありません(積雪後の凍結がある場合は別です)。 *今日歩いて感じたことは。ルートのいたるところで霜が固まって氷のようになっていますので、土ぼこりで汚れているから滑らないと思わず、そのような所には足を置かないようにしましょう。スタンスとして不適、絶対滑ります。 ママ芋1回転半しました。 で、アップダウンは少ないのですが、結構長丁場なのでぐずる子には陣馬(場)、影信、城山、高尾でうまいもの食わせるでだまして歩かせましょう(教育方針違う場合は無視してください:笑)。 老若男女、みんなのルートだと思います。 |
写真
陣馬高原下バス停にあった「せいの神」
来週芋の地元、和泉多摩川の河川敷でもっとでっかい「せいの神」つくってどんど焼きやりますよ。
14日夜はどんどの小屋の中で夜鍋会ジャマイカ!!
飲み明かします!!
来週芋の地元、和泉多摩川の河川敷でもっとでっかい「せいの神」つくってどんど焼きやりますよ。
14日夜はどんどの小屋の中で夜鍋会ジャマイカ!!
飲み明かします!!
感想
正月寝坊で流れた<陣馬-高尾>をかーちゃんと。
ママ芋初めてだす(私は数限りなく)。
ママ芋出発早々。。。
寒い、鼻水出る、今日はどこまで歩く、景色悪いつまらん、などなどいつものぶーたれ愚痴と●がまま連発。
でも、陣馬の十代君見てから、、、何故か。。。テンションupジャマイカ!!
うっへぇ〜!!
もうひとつ。
朝、雲が多かったのですが、陽が出てから雲去陽来ジャマイカ!!
kenpapa大明神さま、、あざーーっす!
天気に恵まれましたっす。
今回はまったりハイキングなので荷物少なめ、わたすは水一滴も飲まず。ビールのみ(飲み)でした(うどんの汁とヒーコーはいただきましたが、、、)。
高尾駅ではトーぜんお酒飲みまくりました。
で、正月のまったりハイキング堪能いたしました。
ヤマレコではなく飲みレコですんません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:928人
芋77先生 こにゃにゃちは
お正月まったりハイキングお疲れさまでした
どうしても
楽しい
もちろん、塩です
先生とは
>「やけのやんぱち日焼けのなすび 色は黒くて食いつきたいが わたしゃ入れ歯で歯が立たない」
芋さん、こないだどっかのコメントで見たけど・・・ほんとに寅さんファンなのねぇ〜♪
賢パパも寅さんシリーズ全部観たよ。
あっ、没後の作品は観てません・・・
beeline さま
やっとママ芋このコース歩きました
さほどアップダウンがないので体力なくても14-15kmの距離を歩けるのだという自信がつくようです。
要所で眺めも良いし店もあるし。
アプローチやコースの取り方もさまざま。
交通の便も良いし。
・・・というよりなんといっても
昔からマニアが走っていましたね(トレラン)
ほんとに老若男女誰でも楽しめるエリアです。
次は1月28日(土)かな?
多分丹沢エリアです。
kenpapa さま
おいちゃんにおばちゃん、さくら、博、タコ社長、、、、源公、そして御前様
「桜が咲いております。懐かしい葛飾の桜が今年も咲いております・・・・・・・私の故郷と申しますのは東京は葛飾柴又でございます」
「労働者諸君!」
「馬鹿だねぇ〜」
「困ったぁ〜」
もう、何をおいてもでー好きでございます。
寅さん見ないと正月じゃなかった時代でございます。
ハマちゃんではないのです。
教祖さま、奥さま、
明けましておめでとうございます。
そして今年も素晴らしい彫りの賀状、
ありがとうございました!
奥さま、グリーンとおニューパンツの
組み合わせが素敵です。
こちら二人で拝見しておりますよ!
近々、再会しましょうね。
manabu
寒くても景色もよくて飲みまくりでよい一日ですねえ
完全にアルコールが芋さまの燃料ですね
次回あたり芋ママさんとのコラボでのショエーを期待です
ちなみに・・私も塩派です
manabu さま
今年はみなさまの山行に参考となるようなレコに精進いたします
お尻のポケットデザインととカーゴポケットが気に入ったようです。
●olumbiaのバーゲンで購入(綿入であったかいようです)。
街飲行きませう
shira-ga さま
正月節酒があんまりできずで今日に至るジャマイカ
今宵も今、吉祥寺の真面目な会合から帰宅し、珍しく赤ワイン(ペットボトル1.8L入:●ッポロワイン)をチーズとともにいただき始めました。
けっこういけます
つくねも塩で頼むと時々店の人に「うちのつくねはたれでいただいてください」と怒られます
で、奥多摩大馬蹄は、、、もう50代後半なので最後に
奥多摩駅−川苔−蕎麦−長沢背稜−雲取−石尾根−奥多摩駅で
一番陽の長い6月かな
芋鉄人さま 奥さま こんばんは
曇り
奥さまの装いも素敵ジャマイカ!
おニューのパンツいいな〜!
もっとアップで
仲良く、お二人で歩いて
に、お蕎麦におつまみも、美味しそうですね。
28日の丹沢はどちらへ登られる予定ですか?
芋さん、こんばんは!
ママ芋様との高尾縦走、お守り効果!素晴らしい青空となりましたね♪
呑みレコ食べレコもとっても美味しそうです
それにしてもママ芋様、一回転半って
てか、一回転半があまり想像できないんですけどどんな風に・・・。
ウチの教育方針、芋さん教育方針に合いますので、
うまい物だまし作戦で子供達歩かせることにいたします
ママ芋さんお疲れ様、芋先輩のみ疲れ様。
高尾では、しそ科シモバシラの霜柱有名ですけれどやはりあるんですね。今年は初めて両神山登山口の八丁トンネルで見て感激しました。
奇麗な富岳グッドですね。
sumiko さま
まいどあざーっす
今度パンツアップ
でもデカ尻写すと
かーちゃん着るものにこだわって出発がいちも遅れ気味ジャマイカ
28日は久しぶりに焼山から(蛭−丹沢−塔)大倉でも歩こうかと
雪降ったらもう少しショートにするかも
kiki さま
まいどあざーっす
かーちゃん、最近学生時代の友人数人(芋も知っている友人)と飲み会が多いなと思ったら、実は山に連れて行ってあげる約束をしていたってか
知らなかったけど、高尾山に11月に行っていたそうです。
ぬわんと11時(もう昼ではないか)集合で
スニーカーで行ったようでわからなかった
帰りはやっぱり高尾山口の蕎麦屋で
下見山行ジャマイカ
i_wata18 さま
陣馬から丹沢方面はなかなかの景色です。
何回見ても飽きないです。
このコースはほんとにいろいろな方が歩いています。
手ぶらの方もいらっしゃる。水分補給は店でするのかな
究極のULジャマイカ
で、霜柱は9月下旬の北アの水晶岳付近でもありました。
高尾のも同じようにきれいです。
いたるところで見れましたよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する