ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 160829
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

みんなのルート:陣馬(場)-影信-高尾(ママ芋と)

2012年01月08日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
77ms1ksb その他1人
GPS
06:56
距離
15.1km
登り
906m
下り
1,197m

コースタイム

陣馬(場)高原下(バス停)7:37-8:55陣馬(場)高原9:15-9:47明王峠-10:50影信山(飲みです・飯です)11:45-12:08小仏峠-12:28城山12:40-12:51一丁平-13:18高尾山13:27-14:33高尾山口-14:45飲み場・・・・
天候 雲去陽来ジャマイカ!!
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
あまりにも有名なので・・・
ただ、JR/京王線の高尾駅から西東京バスで陣馬(場)高原下は540円です。
コース状況/
危険箇所等
陣馬(場)高原下からはアスファルトの林道(和田峠方面)です。
朝早くても時々車が勢いよく通過しますのでカーブ付近では注意です。

ほか注意するようなことはありません(積雪後の凍結がある場合は別です)。
*今日歩いて感じたことは。ルートのいたるところで霜が固まって氷のようになっていますので、土ぼこりで汚れているから滑らないと思わず、そのような所には足を置かないようにしましょう。スタンスとして不適、絶対滑ります。

ママ芋1回転半しました。

で、アップダウンは少ないのですが、結構長丁場なのでぐずる子には陣馬(場)、影信、城山、高尾でうまいもの食わせるでだまして歩かせましょう(教育方針違う場合は無視してください:笑)。

老若男女、みんなのルートだと思います。
陣馬高原下バス停にあった「せいの神」
来週芋の地元、和泉多摩川の河川敷でもっとでっかい「せいの神」つくってどんど焼きやりますよ。
14日夜はどんどの小屋の中で夜鍋会ジャマイカ!!
飲み明かします!!
2012年01月08日 07:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
1/8 7:37
陣馬高原下バス停にあった「せいの神」
来週芋の地元、和泉多摩川の河川敷でもっとでっかい「せいの神」つくってどんど焼きやりますよ。
14日夜はどんどの小屋の中で夜鍋会ジャマイカ!!
飲み明かします!!
さてスタート。
かなり寒いです。
2012年01月08日 07:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1/8 7:37
さてスタート。
かなり寒いです。
和田峠へと山道の分岐です。
ここまでそんなにかかりませんが、ママ芋あーだこーだと、、、。
2012年01月08日 07:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1/8 7:55
和田峠へと山道の分岐です。
ここまでそんなにかかりませんが、ママ芋あーだこーだと、、、。
やけのやんぱち日焼けのなすび。
2012年01月08日 07:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
1/8 7:57
やけのやんぱち日焼けのなすび。
でも芙蓉峰が見えました。
2012年01月08日 08:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
1/8 8:54
でも芙蓉峰が見えました。
さて、さて、、、
2012年01月08日 08:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1/8 8:55
さて、さて、、、
すっきり!!
2012年01月08日 08:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1/8 8:56
すっきり!!
やはりここはいい景色です。
2012年01月08日 08:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
1/8 8:57
やはりここはいい景色です。
珍しいですツーショット!!

で、ママ芋はおニューのパンツでご満悦(sumikoさまへご報告)
2012年01月08日 08:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
7
1/8 8:59
珍しいですツーショット!!

で、ママ芋はおニューのパンツでご満悦(sumikoさまへご報告)
筑波山も。
2012年01月08日 09:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
1/8 9:00
筑波山も。
ばっちりジャマイカ・・・
2012年01月08日 09:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
1/8 9:14
ばっちりジャマイカ・・・
明王峠の茶屋、まだやってませんでした。
2012年01月08日 09:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1/8 9:47
明王峠の茶屋、まだやってませんでした。
鉄塔(kenpapa用)
2012年01月08日 10:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
1/8 10:26
鉄塔(kenpapa用)
霜柱です。
2012年01月08日 10:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1/8 10:36
霜柱です。
振り返れば青空。。。
2012年01月08日 10:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1/8 10:41
振り返れば青空。。。
霜柱です。

高尾名物かな?
2012年01月08日 10:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
1/8 10:46
霜柱です。

高尾名物かな?
で、影信。
2012年01月08日 10:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1/8 10:50
で、影信。
で、今日の一発。

これっきり。。。
2012年01月08日 10:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5
1/8 10:52
で、今日の一発。

これっきり。。。
東屋から、、、
2012年01月08日 10:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
1/8 10:54
東屋から、、、
さて、まずは一杯。
2012年01月08日 10:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
1/8 10:59
さて、まずは一杯。
そして、、、うどん(味噌味がえかったです)。
2012年01月08日 11:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
1/8 11:01
そして、、、うどん(味噌味がえかったです)。
今日もこれにてばっちりジャマイカ!!
2012年01月08日 11:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
1/8 11:12
今日もこれにてばっちりジャマイカ!!
そしてお茶タイム。
2012年01月08日 11:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1/8 11:18
そしてお茶タイム。
狸。

信楽焼きかな?
2012年01月08日 12:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1/8 12:08
狸。

信楽焼きかな?
城山。
陽が傾き始めています。
2012年01月08日 12:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1/8 12:28
城山。
陽が傾き始めています。
雲も。
2012年01月08日 12:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1/8 12:51
雲も。
高尾山頂までの最後の階段(きついっす)。

おニューのパンツ(sumikoさまへご報告2)
2012年01月08日 13:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
1/8 13:14
高尾山頂までの最後の階段(きついっす)。

おニューのパンツ(sumikoさまへご報告2)
ママ芋の感慨、、、
2012年01月08日 13:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
1/8 13:19
ママ芋の感慨、、、
ヲヤジはビア!!(●本目)
2012年01月08日 13:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
1/8 13:22
ヲヤジはビア!!(●本目)
ビアマウントの冬景色。
2012年01月08日 13:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1/8 13:58
ビアマウントの冬景色。
で、下山完了。
2012年01月08日 14:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1/8 14:34
で、下山完了。
で、スタート。
2012年01月08日 14:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
1/8 14:47
で、スタート。
で、中締め。
2012年01月08日 14:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
1/8 14:47
で、中締め。
中締め後。
2012年01月08日 15:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
4
1/8 15:05
中締め後。
締め後(山菜)。
2012年01月08日 15:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
1/8 15:27
締め後(山菜)。
締め後(自然薯そば温)
2012年01月08日 15:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1/8 15:27
締め後(自然薯そば温)
地元に帰って乾杯。
ホッピー黒&白
2012年01月08日 19:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
1/8 19:38
地元に帰って乾杯。
ホッピー黒&白
とーぜん塩です。
2012年01月08日 19:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5
1/8 19:49
とーぜん塩です。
名物の石松漬け&煮込み。
右端はマグロぶつ。

へろへろで先ほど自宅にご帰還っす。
2012年01月08日 19:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
1/8 19:42
名物の石松漬け&煮込み。
右端はマグロぶつ。

へろへろで先ほど自宅にご帰還っす。

感想

正月寝坊で流れた<陣馬-高尾>をかーちゃんと。
ママ芋初めてだす(私は数限りなく)。

ママ芋出発早々。。。
寒い、鼻水出る、今日はどこまで歩く、景色悪いつまらん、などなどいつものぶーたれ愚痴と●がまま連発。

でも、陣馬の十代君見てから、、、何故か。。。テンションupジャマイカ!!
うっへぇ〜!!

もうひとつ。
朝、雲が多かったのですが、陽が出てから雲去陽来ジャマイカ!!
kenpapa大明神さま、、あざーーっす!
天気に恵まれましたっす。

今回はまったりハイキングなので荷物少なめ、わたすは水一滴も飲まず。ビールのみ(飲み)でした(うどんの汁とヒーコーはいただきましたが、、、)。

高尾駅ではトーぜんお酒飲みまくりました。

で、正月のまったりハイキング堪能いたしました。

ヤマレコではなく飲みレコですんません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:928人

コメント

飲み歩き
芋77先生 こにゃにゃちは

お正月まったりハイキングお疲れさまでした

どうしても ここは 飲みレコになってしまいますね

楽しい お正月ハイク堪能されてよかったです

もちろん、塩です 塩 以外ありません
先生とは 楽しいお酒が飲めそうです
2012/1/9 12:10
ぬぉお〜っ!
>「やけのやんぱち日焼けのなすび 色は黒くて食いつきたいが わたしゃ入れ歯で歯が立たない」

芋さん、こないだどっかのコメントで見たけど・・・ほんとに寅さんファンなのねぇ〜♪

賢パパも寅さんシリーズ全部観たよ。

あっ、没後の作品は観てません・・・
2012/1/9 12:16
しお・・・おとうふも時にはしおジャマイカ!!
beeline さま

やっとママ芋このコース歩きました
さほどアップダウンがないので体力なくても14-15kmの距離を歩けるのだという自信がつくようです。
要所で眺めも良いし店もあるし。
アプローチやコースの取り方もさまざま。
交通の便も良いし。

・・・というよりなんといっても 飲めるし


昔からマニアが走っていましたね(トレラン)

ほんとに老若男女誰でも楽しめるエリアです。


次は1月28日(土)かな?
多分丹沢エリアです。
2012/1/9 12:50
香具師
kenpapa さま

おいちゃんにおばちゃん、さくら、博、タコ社長、、、、源公、そして御前様

「桜が咲いております。懐かしい葛飾の桜が今年も咲いております・・・・・・・私の故郷と申しますのは東京は葛飾柴又でございます」

「労働者諸君!」
「馬鹿だねぇ〜」
「困ったぁ〜」

もう、何をおいてもでー好きでございます。
寅さん見ないと正月じゃなかった時代でございます。
ハマちゃんではないのです。
2012/1/9 13:05
うはは、飲みレコですね!
教祖さま、奥さま、

明けましておめでとうございます。
そして今年も素晴らしい彫りの賀状、
ありがとうございました!

奥さま、グリーンとおニューパンツの
組み合わせが素敵です。
こちら二人で拝見しておりますよ!
近々、再会しましょうね。

manabu
2012/1/9 13:54
芋鉄人さま
寒くても景色もよくて飲みまくりでよい一日ですねえ
完全にアルコールが芋さまの燃料ですね

次回あたり芋ママさんとのコラボでのショエーを期待です

ちなみに・・私も塩派です
2012/1/9 16:16
お正月ということで
manabu さま

飲みレコはお正月ということで
今年はみなさまの山行に参考となるようなレコに精進いたします

お尻のポケットデザインととカーゴポケットが気に入ったようです。
●olumbiaのバーゲンで購入(綿入であったかいようです)。


街飲行きませう
2012/1/9 18:11
節酒いつから?
shira-ga さま

正月節酒があんまりできずで今日に至るジャマイカ
今宵も今、吉祥寺の真面目な会合から帰宅し、珍しく赤ワイン(ペットボトル1.8L入:●ッポロワイン)をチーズとともにいただき始めました。
けっこういけます

つくねも塩で頼むと時々店の人に「うちのつくねはたれでいただいてください」と怒られます

で、奥多摩大馬蹄は、、、もう50代後半なので最後に
奥多摩駅−川苔−蕎麦−長沢背稜−雲取−石尾根−奥多摩駅で 無理か
一番陽の長い6月かな
2012/1/9 18:30
おニューーのパンツが良くお似合いですよ!
芋鉄人さま 奥さま こんばんは

曇り からピーカン になり、お二人のハイクをkenpapaお守りがバッチリ応援!

奥さまの装いも素敵ジャマイカ!  
おニューのパンツいいな〜! 
もっとアップで を宜しくです。

仲良く、お二人で歩いて 歩いて
に、お蕎麦におつまみも、美味しそうですね。

28日の丹沢はどちらへ登られる予定ですか?
2012/1/9 23:13
霜柱!
芋さん、こんばんは!
ママ芋様との高尾縦走、お守り効果!素晴らしい青空となりましたね♪
呑みレコ食べレコもとっても美味しそうです

それにしてもママ芋様、一回転半って 大丈夫だったのですか
てか、一回転半があまり想像できないんですけどどんな風に・・・。

ウチの教育方針、芋さん教育方針に合いますので、
うまい物だまし作戦で子供達歩かせることにいたします
2012/1/9 23:40
お疲れ様でした
ママ芋さんお疲れ様、芋先輩のみ疲れ様。
高尾では、しそ科シモバシラの霜柱有名ですけれどやはりあるんですね。今年は初めて両神山登山口の八丁トンネルで見て感激しました。

奇麗な富岳グッドですね。
2012/1/10 20:56
次回期待くだされ
sumiko さま

まいどあざーっす
今度パンツアップ いたしましょう

でもデカ尻写すと であろうことが予想されますので横か前だす

かーちゃん着るものにこだわって出発がいちも遅れ気味ジャマイカ

28日は久しぶりに焼山から(蛭−丹沢−塔)大倉でも歩こうかと
雪降ったらもう少しショートにするかも
2012/1/11 20:35
ころりんこ の でんぐり返しでべったんこで1回転半
kiki さま

まいどあざーっす

かーちゃん、最近学生時代の友人数人(芋も知っている友人)と飲み会が多いなと思ったら、実は山に連れて行ってあげる約束をしていたってか
知らなかったけど、高尾山に11月に行っていたそうです。
ぬわんと11時(もう昼ではないか)集合で
スニーカーで行ったようでわからなかった

帰りはやっぱり高尾山口の蕎麦屋で

下見山行ジャマイカ
2012/1/11 20:44
手ぶらでも歩けるコース
i_wata18 さま

陣馬から丹沢方面はなかなかの景色です。
何回見ても飽きないです。
このコースはほんとにいろいろな方が歩いています。

手ぶらの方もいらっしゃる。水分補給は店でするのかな
究極のULジャマイカ

で、霜柱は9月下旬の北アの水晶岳付近でもありました。
高尾のも同じようにきれいです。
いたるところで見れましたよ。
2012/1/11 20:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
陣馬山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山-城山-高尾山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら