記録ID: 1611538
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山5日間(4、5日目:天狗平〜一の谷〜弥陀ヶ原、浄土山/称名滝)
2018年10月06日(土) 〜
2018年10月10日(水)

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:38
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 793m
- 下り
- 1,154m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
|---|---|
| アクセス | |
| 予約できる山小屋 |
|
写真
途中、みくりが池温泉に入って湯冷ましにデザート!
今回、雷鳥荘とみくりが池温泉に入ったけど泉質は同じトロッとした白濁湯です。
男性浴場だけしか分からないが、広さだけで比較すると雷鳥荘の方が広い。
みくりが池温泉は温度が違う浴槽があっておじいちゃんには良さそう(勝手なイメージ?)
でも、パフェを運んでくれた女の子が可愛らしいからみくりが池温泉の勝ち!
って、、、オレって単純ですね〜
今回、雷鳥荘とみくりが池温泉に入ったけど泉質は同じトロッとした白濁湯です。
男性浴場だけしか分からないが、広さだけで比較すると雷鳥荘の方が広い。
みくりが池温泉は温度が違う浴槽があっておじいちゃんには良さそう(勝手なイメージ?)
でも、パフェを運んでくれた女の子が可愛らしいからみくりが池温泉の勝ち!
って、、、オレって単純ですね〜
感想
立山満喫の4日目と5日目。
4日目は室堂から弥陀ヶ原へのハイキング。
途中鎖場危険とマップにはありますが、それ以上に濡れた木道が危険です。気をつけていても朝露で濡れた木道はコケます。僕は2回コケましたが正直よく2回で済んだなという感想です。
(今回左足首が初日から痛く、ゆっくり歩いていてこれです!)
鎖場は谷を越えるところにあります。それまでの高原散策からいきなり谷になりますが、気をつければ大丈夫だと思います。木道と違って気をつけようと意識するのでかえってコケません。コケた時の被害はシャレにならなそうですが、、、
弥陀ヶ原の着いたら散策してバスで室堂へ戻り浄土山へ。
室堂山との分岐から始まる岩登りは浮石も少なくザクザク登って行けます。登るっていう行為に関して言えばここが一番楽しかったかも。
5日目はバス移動ばかりなのでログは取っていません。
称名滝だけ行って帰路につきました。
元々は称名滝から弘法まで歩きたかったのですが、急登だというルートを5日分の荷物20キロ超を背負って歩くのは無謀だと思い今回はバスで楽々行きました!
途中大日三山の登山口があり、今度は大日三山行くのにここから歩こうかなーと、もう先のことを考える始末。
山っていいですね!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人
kobashun













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する