記録ID: 1621411
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
21時からの決断❗癖になりそな避難小屋
2018年10月18日(木) 〜
2018年10月19日(金)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 32:17
- 距離
- 29.0km
- 登り
- 2,415m
- 下り
- 2,397m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:25
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 11:19
距離 14.4km
登り 1,851m
下り 533m
5:37
22分
スタート地点
16:56
2日目
- 山行
- 8:22
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 8:26
距離 14.5km
登り 572m
下り 1,842m
13:55
天候 | ☀️→ガス→☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
テント張るつもりで、
水も担ぎ上げましたが・・・
(水が渇れていることを心配して😅…)
1階に今日初めて会った登山者様がいました。
2階がまるまる空いているとのことなのでテントは張らずに小屋泊に変更で〜す
ってか、めっちゃ寒いし💦
3シーズン用のシュラフではこの寒さはしのげそうにありません
水も担ぎ上げましたが・・・
(水が渇れていることを心配して😅…)
1階に今日初めて会った登山者様がいました。
2階がまるまる空いているとのことなのでテントは張らずに小屋泊に変更で〜す
ってか、めっちゃ寒いし💦
3シーズン用のシュラフではこの寒さはしのげそうにありません
大日様に別れを告げた時
なにやら「おーい」と私を呼ぶ旦那の声。
「おーい」と私も応えて、前を向くけど、旦那の姿は、ない。
一体どこから叫んでるのか
な、なんと、御西小屋から
まっすぐの帰り道を水場の方へ下った模様 …( ºωº )チーン…
なにやら「おーい」と私を呼ぶ旦那の声。
「おーい」と私も応えて、前を向くけど、旦那の姿は、ない。
一体どこから叫んでるのか
な、なんと、御西小屋から
まっすぐの帰り道を水場の方へ下った模様 …( ºωº )チーン…
感想
せっかくの、平日2連休😁
北アルプス⛺泊を計画するも、
行きたいお山の二日目に⛈️マークが😒
またまた、あーだ、こーだ言って
決まらず仕舞い🙀…
ふて寝してたら💤、
旦那に、叩き起こされる😲
飯豊の天気が、良くなった❗と…
🕘を見ると、21時😅
急いで⛺泊準備❗
寝ずに弥平四郎登山口へ向かいます😆
(過去二回は川入から)
今回は、飯豊連峰最高峰の
大日岳を登頂したい思いで
出発しましたが、またしても、
お預けとなりました😅💦
いったい、いつになったら、
登るつもりなんだろ…😹
御西小屋で、今日ようやく一人目の
登山者様と出会いました😁
二階が空いてるとの事だったので、
急遽初避難小屋泊まりに変更です😅
ってか、空いてれば、避難小屋って、
超快適⤴️ヾ(*´∇`*)ノ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1016人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する