記録ID: 1651119
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
高尾山口〜陣馬山ピストン
2018年11月16日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 04:23
- 距離
- 29.6km
- 登り
- 1,508m
- 下り
- 1,506m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:23
距離 29.6km
登り 1,508m
下り 1,512m
10:47
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝6時の時点では数台しか停まっていませんでしたが、11時前に下山した時には満車。さすがハイシーズン |
コース状況/ 危険箇所等 |
最近、大雨も降ってないので、終始よく踏まれている上に滑らない、とても走りやすいトレイルでした。さすがトレランのメッカ。 |
その他周辺情報 | ハイシーズンということで、高尾山温泉極楽湯も通常1,000円のところ1,200円。自分基準だと風呂に1,200円は高い。高すぎる。貧乏症が発症し風呂はスルー。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
平日休み、久しぶりにちゃんと走れる山に行こうと思い、行く山を物色し、ヤマレコ見てて見つけた白砂山あたりにでも行きたいなーと思ったものの、YamaYamaGPVを見ると氷点下になりそうな予報。
トレランスタイルで氷点下は、寒さに慣れていない今の身体にはこたえる。しかも自宅から登山口まで4時間ちかくかかりそう。
という感じで悩んだあげく、最近仕事が忙しくお疲れ気味なので、近場の高尾山で済ませて、午後はゆっくり休む作戦にしました。
11月といえば高尾はハイシーズンだったようで、駐車場やら風呂やらが値上げ中。
でも、今回の稲荷山〜奥高尾〜陣馬山ルートはほとんどが針葉樹林。見た紅葉といえば、もみじ台の人工的なモミジの木くらい。
たしかに紅葉はしてたけど、、
ケーブルカーの周りは紅葉が綺麗なんでしょうね。
それでも、よく踏まれて走りやすく、程よく湿ったトレイルに快晴が加わって、なかなか気持ちの良い山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:429人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する