11/24(1日目) 桜山公園に到着しました。
この時期は人気スポットなのでしょうか? 駐車場には数台の観光バスが停まってました。
うどん屋さんやだんご屋さん、食べ物屋さんが軒を連ねます。											
											
											
									
									
											
											5
									 
																		11/24 14:39
																											
								 
								
								
										11/24(1日目) 桜山公園に到着しました。
この時期は人気スポットなのでしょうか? 駐車場には数台の観光バスが停まってました。
うどん屋さんやだんご屋さん、食べ物屋さんが軒を連ねます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											国の名勝および天然記念物に指定されている冬桜の名所です。春と晩秋の年2回、お花見が楽しめます。特に11月中旬には冬桜と紅葉の競演が見られます。 											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		11/24 15:03
																											
								 
								
								
										国の名勝および天然記念物に指定されている冬桜の名所です。春と晩秋の年2回、お花見が楽しめます。特に11月中旬には冬桜と紅葉の競演が見られます。 								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											では、公園内を散策してみましょう。
冬桜7000本の名所です。
12月1日には、冬桜の満開を祝って「桜山まつり」が開催されるそうです。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		11/24 14:51
																											
								 
								
								
										では、公園内を散策してみましょう。
冬桜7000本の名所です。
12月1日には、冬桜の満開を祝って「桜山まつり」が開催されるそうです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ソメイヨシノは一気に咲いて一気に散り、開花期間中とても勢いや派手さを感じるのに対して、冬桜は少しづつ長いあいだ開花しているそうです。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		11/24 14:47
																											
								 
								
								
										ソメイヨシノは一気に咲いて一気に散り、開花期間中とても勢いや派手さを感じるのに対して、冬桜は少しづつ長いあいだ開花しているそうです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											晩秋の空に冬桜!!											
											
											
									
									
											
											8
									 
																		11/24 14:54
																											
								 
								
								
										晩秋の空に冬桜!!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											何か優しい感じがします。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		11/24 14:48
																											
								 
								
								
										何か優しい感じがします。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											冬桜と紅葉
これも桜山公園の見どころです。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		11/24 14:45
																											
								 
								
								
										冬桜と紅葉
これも桜山公園の見どころです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											冬桜 アップ											
											
											
									
									
											
											17
									 
																		11/24 14:46
																											
								 
								
								
										冬桜 アップ								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											桜山 標高591m
私の地元の古賀志山583mですので、8mほど高いようです。
桜山に向います。											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		11/24 14:51
																											
								 
								
								
										桜山 標高591m
私の地元の古賀志山583mですので、8mほど高いようです。
桜山に向います。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											山の斜面を見下ろすと、桜、桜、桜 です。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		11/24 14:55
																											
								 
								
								
										山の斜面を見下ろすと、桜、桜、桜 です。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											緑もいい感じです。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		11/24 15:00
																											
								 
								
								
										緑もいい感じです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											おっと!... ツバキも咲いてました。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		11/24 15:02
																											
								 
								
								
										おっと!... ツバキも咲いてました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ツバキです!											
											
											
									
									
											
											6
									 
																		11/24 15:02
																											
								 
								
								
										ツバキです!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											紅葉をバックに冬桜とツバキのコラボ!!											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		11/24 15:03
																											
								 
								
								
										紅葉をバックに冬桜とツバキのコラボ!!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											冬桜と桃色ツバキのコラボ!!											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		11/24 15:04
																											
								 
								
								
										冬桜と桃色ツバキのコラボ!!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											桃色のツバキです。											
											
											
									
									
											
											9
									 
																		11/24 15:05
																											
								 
								
								
										桃色のツバキです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											紅葉とツバキ											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		11/24 15:06
																											
								 
								
								
										紅葉とツバキ								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											もみじの紅色が眩しい!											
											
											
									
									
											
											6
									 
																		11/24 15:07
																											
								 
								
								
										もみじの紅色が眩しい!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											桜山頂上付近に山名板がありました。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		11/24 15:08
																											
								 
								
								
										桜山頂上付近に山名板がありました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											甲武信岳と御荷鉾山が見えます。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		11/24 15:37
																											
								 
								
								
										甲武信岳と御荷鉾山が見えます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											もみじ紅葉も鮮やかです。											
											
											
									
									
											
											5
									 
																		11/24 15:09
																											
								 
								
								
										もみじ紅葉も鮮やかです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											もみじ紅葉2											
											
											
									
									
											
											8
									 
																		11/24 15:09
																											
								 
								
								
										もみじ紅葉2								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											もみじ紅葉3											
											
											
									
									
											
											17
									 
																		11/24 15:09
																											
								 
								
								
										もみじ紅葉3								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											もみじ紅葉4											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		11/24 15:10
																											
								 
								
								
										もみじ紅葉4								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											白いツバキと紅色のもみじ											
											
											
									
									
											
											8
									 
																		11/24 15:10
																											
								 
								
								
										白いツバキと紅色のもみじ								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											赤いツバキと紅色もみじの光のコラボ
お〜 感動のため息がもれます。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		11/24 15:11
																											
								 
								
								
										赤いツバキと紅色もみじの光のコラボ
お〜 感動のため息がもれます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											お〜
これもため息です。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		11/24 15:12
																											
								 
								
								
										お〜
これもため息です。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											なんなんでしょう、白いツバキの山盛り!!											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		11/24 15:13
																											
								 
								
								
										なんなんでしょう、白いツバキの山盛り!!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											これも凄すぎる!!
今日は冬桜を見に着たのに、桜山公園は桜だけではないらしい。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		11/24 15:13
																											
								 
								
								
										これも凄すぎる!!
今日は冬桜を見に着たのに、桜山公園は桜だけではないらしい。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											桜も負けていられない!!											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		11/24 15:19
																											
								 
								
								
										桜も負けていられない!!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											桜山公園名物!! 桜と紅葉!!!
なんだか、夢を見ているようです。
											
											
											
									
									
											
											7
									 
																		11/24 15:20
																											
								 
								
								
										桜山公園名物!! 桜と紅葉!!!
なんだか、夢を見ているようです。
								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											こちらもです。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		11/24 15:20
																											
								 
								
								
										こちらもです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											そしてこちらもそうです!!
											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		11/24 15:21
																											
								 
								
								
										そしてこちらもそうです!!
								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											冬桜満開!!											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		11/24 15:21
																											
								 
								
								
										冬桜満開!!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											いや〜
これもいいな〜											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		11/24 15:22
																											
								 
								
								
										いや〜
これもいいな〜								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											アップすると
絵のようです。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		11/24 15:23
																											
								 
								
								
										アップすると
絵のようです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											グランドラインの緑色もいい感じです。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		11/24 15:23
																											
								 
								
								
										グランドラインの緑色もいい感じです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											何色色を使ってるんでしょうか?
季節の芸術です。											
											
											
									
									
											
											5
									 
																		11/24 15:26
																											
								 
								
								
										何色色を使ってるんでしょうか?
季節の芸術です。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											桜山の西側に廻って来ました。
だんだん日没時間が近づいてます。											
											
											
									
									
											
											11
									 
																		11/24 15:31
																											
								 
								
								
										桜山の西側に廻って来ました。
だんだん日没時間が近づいてます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											もみじが陽を受けていい仕事をしてますね。											
											
											
									
									
											
											6
									 
																		11/24 15:32
																											
								 
								
								
										もみじが陽を受けていい仕事をしてますね。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											光の芸術です。											
											
											
									
									
											
											5
									 
																		11/24 15:32
																											
								 
								
								
										光の芸術です。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											光の芸術2											
											
											
									
									
											
											16
									 
																		11/24 15:32
																											
								 
								
								
										光の芸術2								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											光の芸術3											
											
											
									
									
											
											6
									 
																		11/24 15:33
																											
								 
								
								
										光の芸術3								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											光の芸術4											
											
											
									
									
											
											7
									 
																		11/24 15:33
																											
								 
								
								
										光の芸術4								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											光の芸術5											
											
											
									
									
											
											8
									 
																		11/24 15:33
																											
								 
								
								
										光の芸術5								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											光の芸術6
自然界に、この色が存在する事を、
いままで、おじさんは知り得なかった!!											
											
											
									
									
											
											11
									 
																		11/24 15:33
																											
								 
								
								
										光の芸術6
自然界に、この色が存在する事を、
いままで、おじさんは知り得なかった!!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											美しいもみじの大木											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		11/24 15:34
																											
								 
								
								
										美しいもみじの大木								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											なんと、季節外れのツツジの開花											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		11/24 15:44
																											
								 
								
								
										なんと、季節外れのツツジの開花								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											アップしました。
ここは、季節外れが多すぎる。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		11/24 15:44
																											
								 
								
								
										アップしました。
ここは、季節外れが多すぎる。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											もみじではありません。ドウダンです。
こちらも紅色の紅葉です。											
											
											
									
									
											
											5
									 
																		11/24 15:59
																											
								 
								
								
										もみじではありません。ドウダンです。
こちらも紅色の紅葉です。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											よく見ると、こちらも
冬桜とコラボしてます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		11/24 16:00
																											
								 
								
								
										よく見ると、こちらも
冬桜とコラボしてます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ライトアップが始まっているようなので。
駐車場側の日本庭園に戻って来ました。
もみじがいい感じに照らされてました。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		11/24 16:20
																											
								 
								
								
										ライトアップが始まっているようなので。
駐車場側の日本庭園に戻って来ました。
もみじがいい感じに照らされてました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											友情の越前水仙とは?											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		11/24 16:22
																											
								 
								
								
										友情の越前水仙とは?								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											夕暮れ時のもみじ											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		11/24 16:22
																											
								 
								
								
										夕暮れ時のもみじ								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											もみじと冬桜											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		11/24 16:27
																											
								 
								
								
										もみじと冬桜								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ライトアップされたもみじ											
											
											
									
									
											
											5
									 
																		11/24 16:28
																											
								 
								
								
										ライトアップされたもみじ								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											日本庭園の主人公はもみじのようです。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		11/24 16:28
																											
								 
								
								
										日本庭園の主人公はもみじのようです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											陽が沈むと、雰囲気が変わります。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		11/24 16:29
																											
								 
								
								
										陽が沈むと、雰囲気が変わります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											もみじ紅葉が輝いて見えます。											
											
											
									
									
											
											5
									 
																		11/24 16:29
																											
								 
								
								
										もみじ紅葉が輝いて見えます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											この感じ... 日本庭園ですね。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		11/24 16:36
																											
								 
								
								
										この感じ... 日本庭園ですね。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											今日は冷え込みますね〜											
											
											
									
									
											
											5
									 
																		11/24 16:36
																											
								 
								
								
										今日は冷え込みますね〜								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											こちらは暖色系											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		11/24 16:45
																											
								 
								
								
										こちらは暖色系								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											冬桜と紅葉											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		11/24 16:52
																											
								 
								
								
										冬桜と紅葉								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											桜のライトアップ											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		11/24 16:57
																											
								 
								
								
										桜のライトアップ								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											日中とはあきらかに雰囲気が変わってます。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		11/24 16:57
																											
								 
								
								
										日中とはあきらかに雰囲気が変わってます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											小さな宇宙のようです。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		11/24 17:00
																											
								 
								
								
										小さな宇宙のようです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											夜桜もいいですね。
日本酒で一杯やりたくなっちゃいました(笑)											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		11/24 17:01
																											
								 
								
								
										夜桜もいいですね。
日本酒で一杯やりたくなっちゃいました(笑)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											麓の街の夜景と夜桜											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		11/24 17:02
																											
								 
								
								
										麓の街の夜景と夜桜								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											街の夜景をアップ											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		11/24 17:04
																											
								 
								
								
										街の夜景をアップ								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											これからが、今日のメインイベント!
ライトアップが美しい時間帯に入っていきます。											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		11/24 17:22
																											
								 
								
								
										これからが、今日のメインイベント!
ライトアップが美しい時間帯に入っていきます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											なんだこれ、凄すぎる!!											
											
											
									
									
											
											10
									 
																		11/24 17:08
																											
								 
								
								
										なんだこれ、凄すぎる!!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											なんか、花火のようです。
											
											
											
									
									
											
											8
									 
																		11/24 17:11
																											
								 
								
								
										なんか、花火のようです。
								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ライトアップされた紅葉が水面に映ります。											
											
											
									
									
											
											6
									 
																		11/24 17:21
																											
								 
								
								
										ライトアップされた紅葉が水面に映ります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											これは...  何とも言えません
いい感じですね〜											
											
											
									
									
											
											5
									 
																		11/24 17:15
																											
								 
								
								
										これは...  何とも言えません
いい感じですね〜								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											恐るべし!!! 日本庭園
日中の顔とは別世界です!											
											
											
									
									
											
											10
									 
																		11/24 17:15
																											
								 
								
								
										恐るべし!!! 日本庭園
日中の顔とは別世界です!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											そこに、冬桜が加わると...
やはり、日本酒で一杯でしょう!											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		11/24 17:17
																											
								 
								
								
										そこに、冬桜が加わると...
やはり、日本酒で一杯でしょう!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											11/25(日) 2日目
高峰高原ビジターセンター駐車場
昨晩から車中泊してしまいまいました。
当然、大晩酌してました。
おかげさまで、ぐっすり熟睡出来ました(笑)
本日は浅間山登山です。
張り切って参りましょう!!!											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		11/25 6:32
																											
								 
								
								
										11/25(日) 2日目
高峰高原ビジターセンター駐車場
昨晩から車中泊してしまいまいました。
当然、大晩酌してました。
おかげさまで、ぐっすり熟睡出来ました(笑)
本日は浅間山登山です。
張り切って参りましょう!!!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											登山口の車坂峠です。
表示によるとこの地点で標高1,973mもあるそうです。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		11/25 6:38
																											
								 
								
								
										登山口の車坂峠です。
表示によるとこの地点で標高1,973mもあるそうです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											正面に見えるのは車坂山でしょうか?
樹木帯の登山道を登り始めます。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		11/25 6:54
																											
								 
								
								
										正面に見えるのは車坂山でしょうか?
樹木帯の登山道を登り始めます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											15分ほど歩くと眺望が良い所に出ました。車坂山でしょうか?
振り返ると正面にアサマ2000パークスキー場のゲレンデが見えます。月も見えました。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		11/25 7:11
																											
								 
								
								
										15分ほど歩くと眺望が良い所に出ました。車坂山でしょうか?
振り返ると正面にアサマ2000パークスキー場のゲレンデが見えます。月も見えました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											いい天気です♪
月です!											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		11/25 7:11
																											
								 
								
								
										いい天気です♪
月です!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											北アルプスの山々が見えます。											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		11/25 7:11
																											
								 
								
								
										北アルプスの山々が見えます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											近くにいらっしゃった登山者の方から、五竜岳、鹿島槍岳と聞きました。											
											
											
									
									
											
											5
									 
																		11/25 7:12
																											
								 
								
								
										近くにいらっしゃった登山者の方から、五竜岳、鹿島槍岳と聞きました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											麓の街並みが見えました。											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		11/25 7:12
																											
								 
								
								
										麓の街並みが見えました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											なんだ!!このデカいドラム缶は?
シェルターらしい。
そうなんです、浅間山は活火山です!
怖〜											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		11/25 8:02
																											
								 
								
								
										なんだ!!このデカいドラム缶は?
シェルターらしい。
そうなんです、浅間山は活火山です!
怖〜								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											槍ヶ鞘(やりがさや)到着
レコでよく見るこの風景、そうなんです初めて来ました。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		11/25 8:09
																											
								 
								
								
										槍ヶ鞘(やりがさや)到着
レコでよく見るこの風景、そうなんです初めて来ました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											浅間山 カッコイイ!!(嬉)
おじさんでも嬉しいときは嬉しいです♪											
											
											
									
									
											
											6
									 
																		11/25 8:09
																											
								 
								
								
										浅間山 カッコイイ!!(嬉)
おじさんでも嬉しいときは嬉しいです♪								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											尾根沿いに少し進むと表コースと中コースの分岐点
真直ぐ進むと黒斑山(くろふやま)です。
ちなみにおじさんが登って来たのは表コースでした、
下りは中コースかな?											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		11/25 8:11
																											
								 
								
								
										尾根沿いに少し進むと表コースと中コースの分岐点
真直ぐ進むと黒斑山(くろふやま)です。
ちなみにおじさんが登って来たのは表コースでした、
下りは中コースかな?								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											黒斑山(くろふやま)方向に進むと間もなくトーミの頭
この地点もレコでよく見る有名な地点ですが、
しか〜し、トーミって? 誰なんでしょうか...											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		11/25 8:21
																											
								 
								
								
										黒斑山(くろふやま)方向に進むと間もなくトーミの頭
この地点もレコでよく見る有名な地点ですが、
しか〜し、トーミって? 誰なんでしょうか...								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											湯の平まで「草すべり」を降りますが...  
ふむ〜う、北岳でも聞いたような聞かないような... 
下まで降りてしまうと浅間山の山頂が遠くに感じました。果たして... おじさんに登れるのだろうか?											
											
											
									
									
											
											7
									 
																		11/25 8:46
																											
								 
								
								
										湯の平まで「草すべり」を降りますが...  
ふむ〜う、北岳でも聞いたような聞かないような... 
下まで降りてしまうと浅間山の山頂が遠くに感じました。果たして... おじさんに登れるのだろうか?								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											湯ノ平口分岐にです。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		11/25 9:00
																											
								 
								
								
										湯ノ平口分岐にです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											な〜んと! 浅間山は前触れなく噴火するので、登山は自己責任だと書いてある!! ん〜...   当たり前ですね。
では、賽ノ河原にむかいましょう。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		11/25 8:57
																											
								 
								
								
										な〜んと! 浅間山は前触れなく噴火するので、登山は自己責任だと書いてある!! ん〜...   当たり前ですね。
では、賽ノ河原にむかいましょう。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											黒斑山(くろふやま)2,404mが見えます。
浅間山の帰りに寄ってみたいと思います。											
											
											
									
									
											
											5
									 
																		11/25 8:57
																											
								 
								
								
										黒斑山(くろふやま)2,404mが見えます。
浅間山の帰りに寄ってみたいと思います。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											風が無く静かで歩きやすかったと思います。
おじさんには丁度いい感じでした。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		11/25 8:57
																											
								 
								
								
										風が無く静かで歩きやすかったと思います。
おじさんには丁度いい感じでした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											賽ノ河原分岐です。
左折するとJバンド、そのまま進むと浅間山(前掛山まえかけやま2,524m)まで約2Kmです。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		11/25 9:13
																											
								 
								
								
										賽ノ河原分岐です。
左折するとJバンド、そのまま進むと浅間山(前掛山まえかけやま2,524m)まで約2Kmです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											あっという間に浅間山が近くなりました。
ここまでは楽勝ペースでしたが、そうは問屋が卸してくれません
ここからが、ながく感じました。風は強いし...											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		11/25 9:18
																											
								 
								
								
										あっという間に浅間山が近くなりました。
ここまでは楽勝ペースでしたが、そうは問屋が卸してくれません
ここからが、ながく感じました。風は強いし...								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											頑張って標高上げました。浅間山から外輪山を見るとこんな感じ
トーミの頭〜黒斑山〜蛇骨岳〜											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		11/25 9:35
																											
								 
								
								
										頑張って標高上げました。浅間山から外輪山を見るとこんな感じ
トーミの頭〜黒斑山〜蛇骨岳〜								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											〜仙人岳〜鋸岳〜Jバンド											
											
											
									
									
											
											5
									 
																		11/25 9:36
																											
								 
								
								
										〜仙人岳〜鋸岳〜Jバンド								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											もう直ぐです!!
目の前の白いガスは、雲ではなく噴火口からのものです。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		11/25 9:59
																											
								 
								
								
										もう直ぐです!!
目の前の白いガスは、雲ではなく噴火口からのものです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											この先が噴火口...
立入禁止になってます。
有毒火山ガスによる事故の危険性もあると書いてある...											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		11/25 10:03
																											
								 
								
								
										この先が噴火口...
立入禁止になってます。
有毒火山ガスによる事故の危険性もあると書いてある...								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											鋼製とコンクリート製のシェルターが設置
そして、外輪山の前掛山(まえかけやま)2,524mが見えて来ました。(左側のピーク) 											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		11/25 10:05
																											
								 
								
								
										鋼製とコンクリート製のシェルターが設置
そして、外輪山の前掛山(まえかけやま)2,524mが見えて来ました。(左側のピーク) 								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ピラミッドのようですが...  特に山頂ではなさそうです。
前掛山へと続く稜線です。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		11/25 10:05
																											
								 
								
								
										ピラミッドのようですが...  特に山頂ではなさそうです。
前掛山へと続く稜線です。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											こちらのピークが前掛山
現在、浅間山は噴火の危険性があり登山不可のため、外輪山の前掛山(まえかけやま)2,524mを山頂としてます。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		11/25 10:05
																											
								 
								
								
										こちらのピークが前掛山
現在、浅間山は噴火の危険性があり登山不可のため、外輪山の前掛山(まえかけやま)2,524mを山頂としてます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											シェルターは、緊急時の避難場所ですので、休憩には使用しては...											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		11/25 10:06
																											
								 
								
								
										シェルターは、緊急時の避難場所ですので、休憩には使用しては...								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											え〜 ...    
今日は風が、強過ぎ、くわばら、くわばら											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		11/25 10:07
																											
								 
								
								
										え〜 ...    
今日は風が、強過ぎ、くわばら、くわばら								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											前掛山へと進みます。
稜線沿いに登山者が続きます。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		11/25 10:16
																											
								 
								
								
										前掛山へと進みます。
稜線沿いに登山者が続きます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											前掛山稜線から黒斑山を見下ろす。											
											
											
									
									
											
											5
									 
																		11/25 10:20
																											
								 
								
								
										前掛山稜線から黒斑山を見下ろす。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											浅間山(前掛山2,524m)山頂です。											
											
											
									
									
											
											5
									 
																		11/25 10:26
																											
								 
								
								
										浅間山(前掛山2,524m)山頂です。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											記念撮影
撮ってくださった方ありがとうございます。											
											
											
									
									
											
											24
									 
																		11/25 10:29
																											
								 
								
								
										記念撮影
撮ってくださった方ありがとうございます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											やはり山頂は絶景です!!
剣ヶ峰											
											
											
									
									
											
											5
									 
																		11/25 10:33
																											
								 
								
								
										やはり山頂は絶景です!!
剣ヶ峰								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											地平線に見える白い山々は北アルプス											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		11/25 10:34
																											
								 
								
								
										地平線に見える白い山々は北アルプス								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											北アルプスをズームしましたが、山名解らず...											
											
											
									
									
											
											5
									 
																		11/25 10:34
																											
								 
								
								
										北アルプスをズームしましたが、山名解らず...								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											四阿山かな											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		11/25 10:35
																											
								 
								
								
										四阿山かな								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											この外輪山稜線を歩いて来ました。											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		11/25 10:36
																											
								 
								
								
										この外輪山稜線を歩いて来ました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											カッコイイ											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		11/25 10:36
																											
								 
								
								
										カッコイイ								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											おっと!
浅間山噴火口より火山性のガスが噴出しております。											
											
											
									
									
											
											7
									 
																		11/25 10:36
																											
								 
								
								
										おっと!
浅間山噴火口より火山性のガスが噴出しております。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											空の青さが良い
											
											
											
									
									
											
											6
									 
																		11/25 10:37
																											
								 
								
								
										空の青さが良い
								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											山頂は眺望は最高ですが風が強く寒すぎです、そろそろJバンドに向い、黒斑山に登りたいと思います。											
											
											
									
									
											
											6
									 
																		11/25 10:41
																											
								 
								
								
										山頂は眺望は最高ですが風が強く寒すぎです、そろそろJバンドに向い、黒斑山に登りたいと思います。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											このカッコイイ稜線をまた進みます。
絶景!絶景! 本当来て良かった!!											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		11/25 10:43
																											
								 
								
								
										このカッコイイ稜線をまた進みます。
絶景!絶景! 本当来て良かった!!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											草津白根山方面											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		11/25 10:58
																											
								 
								
								
										草津白根山方面								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											谷川岳方面											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		11/25 10:59
																											
								 
								
								
										谷川岳方面								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											賽ノ河原、Jバンド分岐点です。
ここ右折です。ほとんどの登山者は直進するみたいです。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		11/25 12:06
																											
								 
								
								
										賽ノ河原、Jバンド分岐点です。
ここ右折です。ほとんどの登山者は直進するみたいです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											低木の樹木帯の間の登山コースを進みます。
山頂とは別世界のようです、殆ど風はありません。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		11/25 12:12
																											
								 
								
								
										低木の樹木帯の間の登山コースを進みます。
山頂とは別世界のようです、殆ど風はありません。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											浅間山が穏やかに見えます。											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		11/25 12:14
																											
								 
								
								
										浅間山が穏やかに見えます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											これから向かう外輪山の鋸岳2,254m方面											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		11/25 12:15
																											
								 
								
								
										これから向かう外輪山の鋸岳2,254m方面								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											気持ちの良いコースです。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		11/25 12:16
																											
								 
								
								
										気持ちの良いコースです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											Jバンドを登ります。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		11/25 12:22
																											
								 
								
								
										Jバンドを登ります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											左手側には鋸岳2,254m
スゲ〜 この迫力! まるで山全体が溶岩の塊か!!											
											
											
									
									
											
											6
									 
																		11/25 12:22
																											
								 
								
								
										左手側には鋸岳2,254m
スゲ〜 この迫力! まるで山全体が溶岩の塊か!!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											外輪山の右側は岩肌むき出しで荒々しく											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		11/25 12:24
																											
								 
								
								
										外輪山の右側は岩肌むき出しで荒々しく								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											左側は草木が生え、対照的な感じがします。											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		11/25 12:24
																											
								 
								
								
										左側は草木が生え、対照的な感じがします。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											そして振り返ると、浅間山はドーン〜とした構えです。
見ごたえありです。											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		11/25 12:26
																											
								 
								
								
										そして振り返ると、浅間山はドーン〜とした構えです。
見ごたえありです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											西部劇で見たような...
何処を見ても飽きることがありません。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		11/25 12:31
																											
								 
								
								
										西部劇で見たような...
何処を見ても飽きることがありません。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											もう少しで稜線
頑張れー おやじー
と、自分で自分に気合をいれます(笑)											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		11/25 12:32
																											
								 
								
								
										もう少しで稜線
頑張れー おやじー
と、自分で自分に気合をいれます(笑)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											まだ... あと一息、頑張れー!!
おじさんは、へろへろでした...											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		11/25 12:39
																											
								 
								
								
										まだ... あと一息、頑張れー!!
おじさんは、へろへろでした...								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											何事も無く浅間山は平和です。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		11/25 12:44
																											
								 
								
								
										何事も無く浅間山は平和です。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											Jバンド登り切りました。
おじさんもやればできるのだ!											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		11/25 12:45
																											
								 
								
								
										Jバンド登り切りました。
おじさんもやればできるのだ!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											......
浅間山に笑われている気がしました。											
											
											
									
									
											
											10
									 
																		11/25 12:54
																											
								 
								
								
										......
浅間山に笑われている気がしました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											よく見ると、皆さんが言うガトーショコラって
この模様のことでしょうか?											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		11/25 12:54
																											
								 
								
								
										よく見ると、皆さんが言うガトーショコラって
この模様のことでしょうか?								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											風がまた強くなって来ました。											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		11/25 12:55
																											
								 
								
								
										風がまた強くなって来ました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ヤッホー 
前掛山から見えていたこの稜線を進んでみましょう!											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		11/25 13:05
																											
								 
								
								
										ヤッホー 
前掛山から見えていたこの稜線を進んでみましょう!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											でっけー 滑り台って感じでしょうか?											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		11/25 13:06
																											
								 
								
								
										でっけー 滑り台って感じでしょうか?								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											仙人岳2,319m											
											
											
									
									
											
											8
									 
																		11/25 13:15
																											
								 
								
								
										仙人岳2,319m								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ここを渡る時、えらい急斜面に感じてしまい、高所恐怖症のおじさんには、おっかなびっくりでした。写真で見るとなんて事のない感じなんですが(笑)											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		11/25 13:21
																											
								 
								
								
										ここを渡る時、えらい急斜面に感じてしまい、高所恐怖症のおじさんには、おっかなびっくりでした。写真で見るとなんて事のない感じなんですが(笑)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											見下すと、やはりそこは滑り台です。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		11/25 13:22
																											
								 
								
								
										見下すと、やはりそこは滑り台です。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											もうすぐ蛇骨岳です。稜線も約半分まで来た感じがします。
蛇骨岳から先は樹木帯の稜線となります。
											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		11/25 13:30
																											
								 
								
								
										もうすぐ蛇骨岳です。稜線も約半分まで来た感じがします。
蛇骨岳から先は樹木帯の稜線となります。
								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											蛇骨岳2,366m											
											
											
									
									
											
											6
									 
																		11/25 13:32
																											
								 
								
								
										蛇骨岳2,366m								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											樹木帯のコースは先ほどまでの岩場の稜線コースとは違い、高度感がなく風も少なく、ほっと安心して歩く事が出来ます。
が、しかし眺望もありません...											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		11/25 13:51
																											
								 
								
								
										樹木帯のコースは先ほどまでの岩場の稜線コースとは違い、高度感がなく風も少なく、ほっと安心して歩く事が出来ます。
が、しかし眺望もありません...								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											が、たまに浅間山眺望スポットがあります。											
											
											
									
									
											
											7
									 
																		11/25 13:56
																											
								 
								
								
										が、たまに浅間山眺望スポットがあります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											黒斑山2,404m											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		11/25 14:05
																											
								 
								
								
										黒斑山2,404m								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											湯ノ平へ向かう分岐点を通過。
朝はここから草すべりを降り〜湯ノ平〜賽ノ河原〜浅間山へと進みました。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		11/25 14:22
																											
								 
								
								
										湯ノ平へ向かう分岐点を通過。
朝はここから草すべりを降り〜湯ノ平〜賽ノ河原〜浅間山へと進みました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											トーミの頭です。
午後は雲が出て来ました。
名残惜しいのですが、明日は仕事... 下山します(悲)											
											
											
									
									
											
											6
									 
																		11/25 14:25
																											
								 
								
								
										トーミの頭です。
午後は雲が出て来ました。
名残惜しいのですが、明日は仕事... 下山します(悲)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											朝も通過した分岐点を中コースで下山します。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		11/25 14:32
																											
								 
								
								
										朝も通過した分岐点を中コースで下山します。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ずーと、こんな感じの樹木帯のコースを進みます。
朝登って来た表コースも、下山で通った中コースも歩きやすいコースでした。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		11/25 14:55
																											
								 
								
								
										ずーと、こんな感じの樹木帯のコースを進みます。
朝登って来た表コースも、下山で通った中コースも歩きやすいコースでした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											アサマ2000パークスキー場が見えて来ました。
スキーヤーの姿が見えます、実は今日(11/25)オープンしました! あと30歳若ければ滑ってましたね!!											
											
											
									
									
											
											5
									 
																		11/25 15:02
																											
								 
								
								
										アサマ2000パークスキー場が見えて来ました。
スキーヤーの姿が見えます、実は今日(11/25)オープンしました! あと30歳若ければ滑ってましたね!!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											高峰高原ビジターセンターが見えて来ました。
中コースは直接ビジターセンターの目の前の道路に出るようです。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		11/25 15:20
																											
								 
								
								
										高峰高原ビジターセンターが見えて来ました。
中コースは直接ビジターセンターの目の前の道路に出るようです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											車坂峠(表コースの登山口)に行ってみました。											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		11/25 15:26
																											
								 
								
								
										車坂峠(表コースの登山口)に行ってみました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											高峰高原ビジターセンター正面玄関
おつかれさまでした。無事下山する事が出来ました。
一人登山でしたが、一日を楽しく過ごす事が出来ました(笑)											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		11/25 15:29
																											
								 
								
								
										高峰高原ビジターセンター正面玄関
おつかれさまでした。無事下山する事が出来ました。
一人登山でしたが、一日を楽しく過ごす事が出来ました(笑)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											おまけ、今日は登山中富士山が見えていたそうですが日中は気が付きませんでした。帰り際の路上から撮影しました。											
											
											
									
									
											
											8
									 
																		11/25 16:00
																											
								 
								
								
										おまけ、今日は登山中富士山が見えていたそうですが日中は気が付きませんでした。帰り際の路上から撮影しました。								
						 							
										
		 
		
		
いい山旅でしたねー
私も2015年3月に登ったけど、雪とホワイトアウトで景色があまりよくわかりませんでした。
実はなかなか雄大な景色が広がっていたんですねー
s-montさんのレポでよくわかりました。
うらやましー。
こんにちは、otttoさん。
コメントありがとうございます。
やはり独立峰的な山だと思いますので、雄大な景色そのものでした。
前掛山頂上から見える景色も良かったですし、登山コースから見える浅間山の姿も良かったです。
otttoさんの「ホワイトアウト寸前の浅間山」閲覧させていただきました。
私には経験が無いのですが、真っ白な世界ですね。標高が高い前掛山ではコースをたどるにも困難そうに感じますが、otttoさんはいつものように登山を楽しまれていたようですね(凄)
私のレベルでは難しそうですが雪の浅間山にも行ってみたいです。
私でも、残雪期の好天の日でしたらなんとかなりそうな気がするんですが...?
こんばんは、s-montさん。
桜山って聞いたことがありましたが、この時期こんなに綺麗なんですね。
秋と春のミックスって不思議な感じです、僕も見てみたいです。
浅間山登山お疲れさまです。言わずもがなの雄大な景色ですね^ ^
僕も10月に登りましたが、その時よりも季節が戻っているような感じですね。
雪が全然無さそうなので。
この時期は、たいてい完全な雪山と化していますからね。
今年はやはり記録的な暖冬になるんでしょうか・・・
こんばんは、rock47 さん。
コメントありがとうございます。
私50歳中半のおじさんですが、正直この時期に桜が咲く事を初めて知りました。
しかもお隣の群馬県でしたので、以前から行きたいと思っていた浅間山に合わせて行ってみました。春の短期間に鮮やかに咲くソメイヨシノとは違って、冬桜は派手さはありませんが、11〜12月の長い期間少しずつ咲くみたいです。紅葉と桜の共演は初めて見ると感動すると思います。ただ今年の期間は終わってしまったので来年以降、機会がありましたらおすすめ致します。
去年の12月の rock47 さんのレコの閲覧させていただき、外輪山から見る浅間山の姿を見てみたくなりました。
本当にすばらしい景色ですね! 絶景です、来て良かったです!!
今年の10月の rock47 さんのレコで初冠雪が見られましたので、アイゼンを用意して行きましたが、部分的に雪が残っている場所もありましたが、コース上には残ってませんでした。
11月の平均が例年より暖かかったんでしょうか、雪降ったような形跡も感じませんでした?
今年は39年ぶりに関東に木枯らしが吹かなかったなどのニュースを聞きますと、やはり今年は暖冬なんですね。
おはようございます。
初浅間山登山、天気や展望が良くて楽しまれたようですね。
今は噴火レベル1で入れますがいつ2や3になるかも分からないので早めにに行った方が良いですね、時期的にはもっと雪が着いて浅間山がシマシマに見える時期ですがここの所の陽気で融けちゃったみたい、タイミングよければ霧氷やシマシマ、白いミルクプリンなど色々な表情が見られるので何度か通うようだと思います。
あと、112番の北アの写真は白馬〜五龍だと思います。
それと標高1900m以上の車坂峠に車中泊するとは大した人ですね、普通は下界の道の駅とかでしょう、かなり寒かったと思われます、お疲れ様でした。
こんばんは、horipy さん。
コメントありがとうございます。
初浅間山登山、天候に恵まれ幸運でした。
10月に初冠雪があったようですので、アイゼンは用意して来ましたが、殆ど溶けてしまったようで風の少ない日陰の部分に残雪が残っていた感じで、コース上でアイゼンを使うところはありませんでした。
今回は初めての浅間山でしたので、無事登山が出来て満足です。
もちろん、霧氷やシマシマ、白いミルクプリンなど色々な表情も、機会があれば是非見てみたいです。
112番の北アルプス山名ご指導頂きありがとうございます。とても気になっていたところでして、情報提供とてもありがたく頂戴します。
高峰高原ビジターセンターの車中泊ですが、horipy さんおっしゃる通りでして、防寒対策は万全だと思いましたが、早朝寒さで目が覚めまして、酔いも完全に覚めてました(笑)
この時期の標高1900m以上は極寒の世界でした(寒)!!
噂の桜山公園行かれたんですね。
私は、桃色椿がイイ(≧∇≦) 椿なのにゴージャスに見える。
冬桜は昼よりも夜桜の方がキレイに見える。やっぱり桜は夜ですかねー
光の芸術のもみじサイコーにキレイ! ライトアップも幻想的だね。
浅間山…登りたいけど噴火レベルがね(^_^;)
何年も前から興味はあるんだけど…
Jバンドって、バンド名みたいだよね(笑)
トーミとか言われると、サッカー好きなら下村東美しか出てこないみたいな(笑)
浅間の風景もイイねー 外輪山も歩いてみたい!
外輪山って下から見るとどこ歩くの? って思ってしまう。
ハシゴとかロープってあるの?
前掛山…300下って500登り返すのってデータだけ見ると絶句だよ(笑)
こんばんは、ポポとピピさん。
コメントありがとうございます。
なんとか桜山公園の今年最後のライトアップ期間に間に合いました
桜山公園は冬桜の名勝と思っていたので、桜山の山頂付近に椿がこんなに多く咲いているのには意表を突かれた感じがしました。特に桃色の椿は存在感がありました。
ライトアップされた夜桜って雰囲気ありますよね。それだけでも充分ですが、もみじのライトアップも加わり、お花見気分最高潮になったおじさんは、車の運転さえなければその場で酒飲んでたと思います(笑)
浅間山は今のところ噴火レベル1でおとなしくしているみたいですので、チャンスかも...
Jバンドは解りませんが、トーミの頭は、そこに登ると、「遠くまで見える」... 「遠見 とおみ」から来ているそうです。
草すべりを降り湯の平から先は高木地帯は少なく、木が生えている所は殆ど低木だったと思います。また浅間山は活火山ということもあり木が生えてませんので眺望が良い分、風が強い日は逃げ場が無いので、風の弱い晴れの日ですね。眺望抜群です!!
コース的には、外輪山コースも浅間山(前掛山)もコースは不明なところが無くハッキリとしたコースで、とても歩きやすいコースでした。
歩いたコース中では、ハシゴとかロープが必要となる険しい所はありませんでした。今回の高峰高原ビジターセンターからのコースは、大きなアップダウンがありましたが、浅間山荘からのコースが一般的なコースでして、今回のような一度大きく降る事もありませんので、次回、前掛山に登る機会があれば浅間山荘からのコースだと思います。
外輪山がら浅間山を眺めるだけでしたたら、今回の高峰高原ビジターセンターからのコースだと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する