記録ID: 1693509
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								六甲・摩耶・有馬
						20190103-六甲登山-宝塚下山
								2019年01月03日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 兵庫県
																				兵庫県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 04:27
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,320m
- 下り
- 1,293m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 4:19
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 4:27
					  距離 18.2km
					  登り 1,320m
					  下り 1,297m
					  
									    					 
				
					昼前後の時間がとれましたので、今日もですが、メタボ対策を兼ねて数時間で行って来られる六甲山へ。有馬は多分混雑していますでしょうから、下山後の温泉は宝塚で。有馬もですが、温泉がある唐櫃や灘への下山ですと、宝塚よりも帰宅に時間がかかります。
				
							| 天候 | 晴れ、六甲山上は曇りと小雪 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 帰路:阪急電鉄宝塚駅 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 東縦走路で大平山の手前までは、積雪が凍っているところがありましたが、一昨日よりは融雪が進み、滑りやすい所は東縦走路の最初のうちだけでした。 | 
| その他周辺情報 | ソリオ宝塚は、昨日、1 月 2 日から営業していました。 http://sorio.jp | 
写真
										岩倉山反射板から南へ目を向けますと、正面は芦屋浜、その向こうはわかりにくいですが関西空港とその連絡橋が見えます。向かって右の山の陰には六甲アイランドが少しだけ見えています。
西の方から曇ってきました。
						西の方から曇ってきました。
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																長袖インナー
																Tシャツ
																ズボン
																足首丈インナー
																靴下
																靴
																ザック
																ウエストポーチ
																行動食
																非常食
																飲料
																ファーストエイドキット+常備薬+筆記用具
																保険証
																携帯電話(ガラケー)
																時計
																タオル
																ストック
																GPS付携帯型情報端末
																地図(六甲山系登山詳細図)
																ソフトシェル
																防寒具
																手袋(防寒ではないテムレス+インナーグローブ)
																コンパス+笛+腰ベルトライト
																チェーンスパイク
																着替え一式
																(飲料以外約7kg)
															 | 
|---|
感想
					この季節は、無駄になってもよいですから、クランポンは持って行った方がよいです。最高峰の下の坂道も滑ります。今日は、東縦走路の下り口からカエル岩の少し先までチェーンスパイクを使いました。
山上から東縦走路は一昨日よりも寒く感じましたが、歩いていれば汗をかき、ソフトシェル、手袋は使いませんでした。ストックも、いつもと同じく、持って行っただけです。
+++++
水分 2L を含む約 9kg の荷物で、スポーツドリンク 500ml、デカビタ C スーパーチャージ 200ml、キットカット 4 ケ、塩クエン酸タブレット 1 ケを消費し、岩倉山反射板でアップルデニッシュのおやつを摂りました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:875人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
 
										
					
									ハイキング
									六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
							
							
									六甲ケーブル山上駅→六甲ガーデンテラス→極楽茶屋跡→六甲山→水無山→岩倉山→塩尾寺→阪急宝塚駅
									
					利用交通機関:
																		電車・バス																			
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									2/5
							 toshee
								toshee
			
 
									 
						 
										
 
							











 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する