たまにはまったりwグルメハイク♪〜鍋割山の鍋焼うどん〜

- GPS
- 07:15
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,324m
- 下り
- 1,319m
コースタイム
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 7:05
大倉BS〜二俣〜後沢乗越〜鍋割山〜二俣分岐〜(小丸尾根)〜二俣〜大倉BS
です
鍋割山荘の鍋焼うどんは現在1200円です。
注文方法等は山荘内に書いてありますので、よく読んでください。
道中遊んだりしているので、コースタイムはややのんびりです(笑)
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
6:48発(渋02 大倉行) 帰り : 大倉BSから渋沢駅へ 14:22発 神奈川中央交通バス http://www.kanachu.co.jp/dia/index.html |
| コース状況/ 危険箇所等 |
【大倉BS〜二俣〜後沢乗越〜鍋割山】↑ ○危険箇所や迷うところはありませんが、足元に注意。 【鍋割山〜(鍋割山陵)〜二俣分岐〜(小丸尾根)〜二俣〜大倉BS】➡↓ ○鍋割山から二俣分岐間は、特に危険箇所はありません。 ○小丸尾根は、他の道と同様な整備はされておらず、道迷い遭難も発生しているようですので、注意してください。 ○また、中腹まで斜度がきつめですので、転倒や滑落に注意。 ※ボランティアとして鍋割山荘へ担ぎ上げる水は、二俣〜後沢乗越間にあります。 |
| その他周辺情報 | 湯花楽の温泉施設に寄りました。 渋沢駅から徒歩17分程度 (平日780円 / 土日祝880円) http://www.yukaraku.com/hadano/ |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
|---|
感想
しばらく仕事でお山へ行けなくなるので。。。
久々に鍋焼うどん食べたくなったので(笑)、行き先は鍋割山へ〜
なので、今回はグルメ山行ですw
折角なので降りは未踏の小丸尾根を利用して、赤線繋ぎしちゃいましょう♪
いつもの大倉バス停からなのだけど、相変わらずの長〜い林道あるきがとても退屈( ̄▽ ̄;)
これも水歩荷のために選んだルートなのだけどね(笑)
で、今回は。。。6リッターに挑戦です!
ここ来る度に歩荷量が増えているww
おかげでザック重量が倍になった(笑)
このずっしり感がたまらない♪。。。な訳ないわ(笑)
しんどいよ〜〜(泣)
欲張らなきゃよかった〜〜(泣)
って言っても後の祭りなので、ま、のんびり行きましょ〜〜
今日は快晴なので、道中富士山が綺麗に見えます♪
えっちらおっちら登って、鍋割山に到着〜
さぁ、鍋焼うどん♪うどん♪
。。。って思ったらまだ山荘開く前だったw
10:30からのようで、ちょっと早く着いちゃったw
今日は平日で、登山者が少ないので、待ち時間は大したことはありません♪
久々の鍋焼うどん、美味しかった〜〜♪
富士山を眺めながら鍋焼うどんを食べるのって、めっちゃ贅沢かも(笑)
食後もコーヒー飲んで、草地でごろ〜んってしたりして。
たまにはこんな山行も良いですね〜♪
しかし…前回の厳冬期西穂高岳登頂のときと比べたら、なんて違いなのだろww
さて、降りは二俣分岐からの未踏の小丸尾根を降ります〜。
細かく九十九折っぽく下ったと思ったら、斜度のきつめの道を降ったりと、マイナーっぷりが全面にでてるルートでした(笑)
ここの急下降は地味に太ももにきます(^^;
そんなこんなで無事に林道に合流〜♪
あとはまた長〜い退屈な林道あるき(笑)
バス停戻って無事に下山となりました♪
これで仕事前に良いリフレッシュができたな♪










こんばんは、tsuyoponさん♪
鍋焼きうどん美味しそうですね〜〜(@ ̄ρ ̄@)
この時期、寒い中、アツアツのを食べるのはなんともいいです♪
食べに行きたいけど・・・なかなか行けません〜(^^;
あら、今回は相棒達は沢でも遊んだんですね♪
さて・・・今回は6リットル、次回は・・・10キロですかね〜〜( ̄ー ̄)ニヤリ
こんばんは〜、earielさん♪
久々の鍋焼うどん、美味しかったです♪
私は御在所のカレーうどんが食べたいな〜〜(@ ̄ρ ̄@)(笑)
この時期だからからこそ、アツアツが良いですね♪
いつか是非遠征していただいて、食べに行きましょ♪
はい、相棒たちと初めての沢あそびでした(笑)
むむ、ではこうしましょう。。。
earielさんが遠征に来られたときに、一緒に10リッター担ぎましょう〜〜( ̄ー ̄)ニヤリ
tsuyoponさん
新年は鍋割山でしたね。
富士山を目出て鍋焼きうどん 羨ましい〜。
もしや値上がり?ショック!
ボッカ割引 な〜んてならないかな。
lilyさん
明けましておめでとうございます♪
年明けは鍋割山へ鍋焼うどん食べに行ってきました♪
富士山眺めながらは格別ですね(^.^)
lilyさんも機会がありましたら行かれてみてください〜
そうそう、200円値上がりになってました(^^;
歩荷割引。。。あったら良いですね(笑)
そうだったらもっと水担ぐのに(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する