記録ID: 1758450
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳~2週間ぶりの孫田尾根
2019年03月16日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:37
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,131m
- 下り
- 1,120m
コースタイム
天候 | 晴れ 最初の駐車場 6:00前は雨 出直し駐車場 7:00は晴れ 帰宅時 12:00ころ ぽつぽつ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7:00過ぎは 自分を含めて3台 帰宅時は 路駐あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは ぬかるみ そこそこ 下りは 乾いてました(藤原直下はドロドロ) |
その他周辺情報 | 東近江 手作りパン つむぎ はまだ冬やすみ 石榑峠は車で行けました |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料(水 1.0L)
地図(地形図)
コンパス
笛
予備電池
GPSx2
筆記用具
ガイド地図
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
カメラ(一眼+コンデジ)
|
---|
感想
ログのスタート地点がおかしいですが、スタート・エンドは同じ地点です
昨日の天気予報では 16日はダメっぽい
朝、気象情報を確認すると ダメ ではなさそう
とりあえず孫田入口へ
6:00前は雨がやまないので帰宅することにした
せっかくなので、石榑峠の状況を確認にいく
冬季閉鎖の看板があったが、峠まで車でいけました
峠へ着いた頃には雨も上がっていたので、再び孫田入口へ
空模様が怪しげなので、雨が降ってきたら下山として登り始める
丸山は人がおおいのと、まだ時間が早いので先へすすむ
草木の手前でセリバオウレン発見(というか、いたるところにある)
これは朝はやくとも 開いているみたいなのでしばし休憩
藤原岳へ着くと、やはりひとが多い
遠望がきかないので、そそくさと下山
これからお花タイム と気合をいれる
藤原直下のドロドロ道は、いたるところに福寿草・節分草があり
写真をとるまでもなく、愛でる(目でる)だけで十分
下山時は、花が多く見るだけで十分楽しめました
ただ、ミノコバイモを気にしながらでしたが、
さすがに早すぎるみたいで一輪もみつけられませんでした
来週は違うところへ行きたいが、春は鈴鹿のどこかなんでしょうね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1022人
同じルートを30分位先に登っていました。
草木の手前にセリバオウレンが咲いていましたか?
全く気が付かず通り過ぎてしまいました。^^;
アマナも花が開いていなかって残念。
藤原の山頂は人が多かったですね!
和歌山ナンバーの車はBach さんのだったのですね
まさかね と思い込んだのがまずかったみたいです
こちらこそ Bachさんのレコは結構勉強させていただいております
昨年は、天候 都合が合わず 大峰方面はあれでしたが 今年はいきたいなとおもってますので、縁があリましたら よろしくおねがいします
はい、そのとおり和歌山のジムニーです。
こちらこそtoranekoさんのレコで花を教えてもらっています。ありがとうございます。お詳しいのでいつも脱帽しているのですよ。
鈴鹿も良いところですね。また5月に行こうと思っています。(^o^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する