記録ID: 1785585
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								甲斐駒・北岳
						鳳凰山 夜叉神〜薬師岳
								2019年04月06日(土)																		〜 
										2019年04月07日(日)																	
								
								
								
 山梨県
																				山梨県
																														
								- GPS
- 32:00
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,760m
- 下り
- 1,760m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 登山口〜夜叉神峠…夜叉神峠手前に積雪あり。下山時は注意。 夜叉神峠〜杖立峠…夜叉神峠からの下りと急登区間から積雪あり。火事跡から積雪量が増えてきます。 杖立峠〜南小室小屋…よく踏まれ状態の良い雪質です。ガレ場が隠され夏道より歩きやすい。 南小室小屋〜薬師岳…小屋から上の急登区間は一部凍結あり。全般に雪質はいいです。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																長袖インナー
																ハードシェル
															 | 
|---|
感想
					駐車場まで凍結などなく、夏タイヤで問題なしでした。
駐車場の気温は8時で10℃くらい。着るのもを省きたくなりますがちょっとでも荒れるとエライ事になるので装備はほとんど厳冬期装備。
水は出ているとの情報がありましたが最低限の余裕は持って行ったのでそれなりの重量になりました。久しぶりのフル装備。
夜叉神峠小屋付近から雪が出始め、杖立峠まで行くとがっつり雪がありました。
雪の状態は全般に良好で踏み抜きもあまりありませんでした。
南小室小屋の水はちょろちょろ流れている程度ですが有ると無いのとは大違い。
水があり本当に助かりました。
早朝の気温は0度〜−2度くらいかなといった感じでした。段々暖かくなってきていますね。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:558人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										









 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
15X3cm 位の木の板を使用しました。
竹ペグのようなかんじです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する