記録ID: 1802637
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
池ヶ谷道-入道ヶ岳-小社峠-大石橋 〜ええやん 宮指路岳付近の岩々
2019年04月21日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:26
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,165m
- 下り
- 1,171m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大石橋の駐車スペース・・・宮指路岳登山口を越えてすぐ左手に十数台分 (下山の時点で、空きスペースなく路駐あり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース上全て・・・標識完備。道迷いの心配なし 池ヶ谷道・・・危険なトラバースが数か所あるがロープ完備。 犬返しの剣・・・ルートを間違わなければ問題なし |
写真
撮影機器:
感想
県境稜線で未踏の小社峠ーイワクラ尾根分岐を繋ぐため、計画したのが今回のコース。
生憎の曇り空だったが、入道ヶ岳の馬酔木始め、イワウチワ、アカヤシオなど春の花を楽しめた。
今回の最大の発見は昔も含めて初登頂(登った記憶が無い)の宮指路岳付近の岩岩の風景、特に滋賀県側の山並みが印象的だった。
また宮指路から見える鎌が岳の穂先も好印象。
ルートを変え又来てみたい山域となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:606人
初の雪山がこの宮指路岳で思い入れがある山です
metsさん、こんばんは
最近ちょっと無沙汰してますが、この辺りなかなか楽しい山域なのに、鈴鹿中〜北部に比べると全然人が少なくて、それがまた魅力になってますね
それにしても馬酔木の花付きがハンパないっすね
こんにちは
lowriderさんにとっての初の雪山が946だったとは。マイナーですが、想像以上に楽しい山だと思うんですけどね。人の少なさは大事な要素ですね。
この時機は花が楽しいので、ヒルと熱射病のシーズンに入る前に、せいぜい登ってみます。
metsさん、こんばんは
小岐須渓谷、入道ヶ岳、宮指路岳などなど・・・
懐かしい地名が連発ですね
私が名古屋勤務時代に足を運んだ鈴鹿は、まさに三重県側のこの辺りです
入道ヶ岳の山頂でテントを張ったら気持ち良さそうですが、天気次第かな
dusterさんを藤原岳休憩所で待ちながらの投稿です。
duster の名古屋時代は、私が山から足を洗おうとしていた時ですから、ご一緒できなかったのが、今思えば残念です。
また、これからも鈴鹿へのお付き合い宜しくです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する