記録ID: 181554
全員に公開
ハイキング
東海
鹿島山〜大鈴山〜平山明神山
2012年04月09日(月) [日帰り]



- GPS
- 05:50
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 838m
- 下り
- 840m
コースタイム
9:10和市登山口→9:45-9:52池葉守護神社→10:12鹿島山→10:47-10:59大鈴山→グミンダ峠→12:17-13:10平山明神山→13:24小明神山→堤石峠→15:00和市登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
堤石トンネルの西へ下ったところ右(山側)に駐車スペース有り。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
和市登山口〜鹿島山〜大鈴山 特に危険箇所なし 大鈴山〜平山明神山 急傾斜の下りあり、多数岩稜あり、足下注意 平山明神山〜岩古谷山方面 鎖あり、ロープ有り、 このルートはロープが取り付けられている箇所が多い 堤石峠〜和市登山口 【十三曲がり】というつづら折れの緩やかな道。 今回は軽登山靴(ミッドカット)で登りました。 |
写真
感想
この日は夕方に予定が入っていて
17時までには自宅に帰れるような山、という事で
平山明神山へ。
和市登山口に8:40くらいに到着
相変わらずモタモタ支度をしていると、もう一組9名のが到着。
私達よりキビキビと先に出発。
先行する9名の熊鈴の音を遠くに聞きながらの山歩き。
稜線に出たと思ったらすぐ左手に鹿島山
コチラは展望なしですが、ここから稜線歩きです。
次の大鈴山は展望よし、但し今日は暖かかったせいか虫(蚊?)が
わいわいとたかって来る。
少しだけ休憩をとって平山明神山へ。
平山明神山へ到着すると先行の9名が東の覗きで休憩中、
我々は西の覗きで昼休憩。
風があったものの比較的暖かく、虫もいない。
時間があれば岩古谷山までと思っていたけど
平山明神から岩古谷山までの道のりはなかなかに歩きごたえがあり、
やっと堤石峠というところで今日はここまで、
岩古谷山へは日をあらためて、と言う事で…。
登山口に戻ったのが15:00、自宅に着いたのが17:10くらいだったから
もう一時間くらい早く登り始めれば岩古谷山まで行けたかなと思う。
先行の9名は私達が車で帰り支度をしている時に岩古谷より下山。
私達より20歳くらい年が上の方達ばかりなのに健脚!!
ちょっと悔しいな〜と後を引きながら帰宅。
次にここに来た時は四山にチャレンジします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1251人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する