記録ID: 1828682
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								丹沢
						30年振りのテント山行 塔ノ岳
								2019年05月03日(金)																		〜 
										2019年05月04日(土)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 10:25
 - 距離
 - 26.4km
 - 登り
 - 1,631m
 - 下り
 - 1,790m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 0:50
 - 休憩
 - 0:00
 - 合計
 - 0:50
 
					  距離 2.6km
					  登り 352m
					  下り 35m
					  
									    					14:15
															50分
大倉バス停
 
						15:05
															大倉高原山の家テント場
 
						2日目
						- 山行
 - 6:19
 - 休憩
 - 2:49
 - 合計
 - 9:08
 
					  距離 23.8km
					  登り 1,284m
					  下り 1,757m
					  
									    					 6:15
															65分
大倉高原山の家テント場
 
						 7:20
																 7:28
															46分
堀山の家
 
						 8:14
																 8:25
															31分
花立
 
						 8:56
																 9:23
															69分
塔ノ岳
 
						10:32
																10:45
															58分
鍋割山
 
						11:43
																12:05
															70分
花立
 
						13:15
																14:43
															40分
大倉高原山の家テント場
 
						15:23
															大倉バス停
 
						
					2日目午後は大倉高原山の家テント場にて雷雨のため待機
				
							| 過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					特に無し | 
| その他周辺情報 | 雷雨の後で下山後、バスの行列が長かったため、温泉の無料送迎バスに乗車(名水はだの富士見の湯)。施設新しいが、お湯は無色透明。レストランは美味。 | 
写真
感想
					夏山で予定している栂海新道の訓練(自炊・ボッカ)とツェルト利用の山行として企画しましたが、丹沢はヒルが多いとの情報と寒そうなため、テントに変更しました。(雷雨があり結果オーライ)
大倉尾根は登山者多く挨拶が大変でしたが、鍋割山への稜線は静かで気持ち良い縦走路でした。鍋割山荘の鍋焼うどんは行列発生のため、断念。(結果的にテント場までは雷に会わず)
花立山荘を過ぎた辺りから灰色の怪しい雲が湧き出してテントに入ったところで雷雨となりました。雷鳴が近く、ヒヤヒヤしましたが、小止みになったところでテントを撤収し(久し振りのテント泊で、畳む時に空気が抜けず苦労する)、大倉へ下山しました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1126人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する