記録ID: 1842678
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
釈迦ヶ岳(八風キャンプ場から時計廻り)
2019年05月11日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:38
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 956m
- 下り
- 949m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 5:37
距離 9.4km
登り 956m
下り 949m
10:58
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
八風キャンプ場付近の駐車スペースから早朝にスタート!沢の左岸側の工事用路を少し進み、左へ下って沢を渡って山道に入ります。植林のジグザグを赤丸のマーク頼りに登って行きます。北山を過ぎると岩場が多くなり、そして景色が見え始めるので楽しさもUP!今日はコース中、イワカガミ、シロヤシオ、アカヤシオにシャクナゲが見れました。岩ヶ峰あたりの登山道もガッツリ登るナイスビューな道、山頂の稜線に出て左へ少し上ると釈迦ヶ岳のピークです。海まで見渡す平野部の眺望がとても良かったです。戻ってここからは山頂の稜線歩きになります。岩ヶ峰あたりから見えていた山頂の稜線は、想像以上に快適で景色もよく、また飽きることのないコース展開で超最高!きてよかったよなーって言いながらのご機嫌なハイキングです(^^)仙香山、八風峠、そして三池岳へ北側の眺望を見ながらランチ休憩、山座同定では真正面の竜ヶ岳と左最奥に見えてた御池岳ぐらいで、あとは不明…。三角点のある山頂を通過して、下って行きます。が、落ち葉と根っこの急坂で苦戦^ ^一気に疲れがきました。林道に出ると車まではすぐでした。暑くなってきたので、早朝からから昼ぐらいまでの時間帯にしたのが正解だったかな。車での移動中も結構暑かった真夏のような一日でした。下山しても昼前だったのでのんびり伊賀を観光して帰りました。4年前の藤原岳、御在所岳以来久々の鈴鹿のお山でしたが、めっちゃいいコースで大満足のハイキングでした(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する