記録ID: 1921285
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲斐駒・北岳
						2019年7月白根御池小屋と北岳山荘泊の北岳・間ノ岳
								2019年07月07日(日)																		〜 
										2019年07月09日(火)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							7
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
 - 46:14
 - 距離
 - 21.8km
 - 登り
 - 2,601m
 - 下り
 - 2,618m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 2:11
 - 休憩
 - 0:01
 - 合計
 - 2:12
 
					  距離 3.2km
					  登り 749m
					  下り 45m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
 - 6:18
 - 休憩
 - 1:16
 - 合計
 - 7:34
 
					  距離 10.3km
					  登り 1,430m
					  下り 768m
					  
									    					 
				3日目
						- 山行
 - 5:09
 - 休憩
 - 0:36
 - 合計
 - 5:45
 
					  距離 8.2km
					  登り 420m
					  下り 1,789m
					  
									    					 
				| 天候 | 初日「雨上がり」中日「山頂は晴れ」下山「曇り時々雨」 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						平日より休日は乗り換えが時間待ち有り。この日は臨時便が出てスムーズに  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					白根から右俣を経て肩の小屋、北岳、間ノ岳ピストンはアイゼン使用せず。左俣は雪で引き返す人が居たようです | 
| その他周辺情報 | 仙流荘。さくらの湯は火曜日休み | 
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																ヘッドランプ
																ガイド地図
																コンパス
																笛
																筆記具
																保険証
																飲料
																ティッシュ
																バンドエイド
																タオル
																携帯電話
																計画書
																雨具
																ストック
																水筒
																時計
																非常食
															 
												 | 
			
|---|---|
| 共同装備 | 
														 
																ヘッドランプ
																ガイド地図
																コンパス
																笛
																筆記具
																保険証
																飲料
																ティッシュ
																バンドエイド
																タオル
																携帯電話
																計画書
																雨具
																ストック
																水筒
																時計
																非常食
															 
												 | 
			
感想
高山病などを避けるために白根御池小屋に泊まる選択をしました。登り草すべりで下山が右俣を通る人が多かったイメージです。北岳山荘は予約不要ですが、17時以降到着の人も多く、緊急時以外15時小屋着を計画されたらと思います。今回のルートでもヘルメット着用の方を多く見かけました。使用はしないルート選択でしたが、念のため、まだアイゼン持参が良いと思います。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1339人
	
										
										
							









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する