記録ID: 1931427
全員に公開
ハイキング
鳥海山
鳥海山
2019年07月16日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,329m
- 下り
- 1,319m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓あり。外輪山の道は狭く、石がゴロゴロして歩きづらい。新山山頂部は、巨岩の積み重なりのため、転倒注意。 |
その他周辺情報 | 大平山荘、街まで下りれば、鳥海温泉で日帰り入浴可。 鉾立は雪渓の水で、「自己責任」と書かれていたので、街で調達した方が良い。 道の駅・鳥海に、食堂や土産売り場。向かいにコンビニ。 |
写真
ヨツバシオガマの群落。他にも、ミヤマキンバイ、イワウメ、イワベンケイ、イワブクロ、イワカガミ、イワギキョウ、チングルマ、ハクサンイチゲ、ハクサンフウロ、ハクサンチドリ、チョウカイアザミなど、数え切れない。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
アイゼン
|
---|
感想
前日、月山から下山後、酒田市に移動し、汗を流した後、早めの夕食。車でブルーラインを上っている途中、綺麗な夕焼けが見られた。
快晴ではなかったが、朝の早い時間まで月山が見られた。月山と同様に凄い花の数で、固有種のチョウカイフスマも見られたので、東北まで遠征した価値があった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:833人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する