記録ID: 1940728
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳 きつい〜
2019年07月25日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,129m
- 下り
- 1,139m
コースタイム
天候 | 晴れたりガスったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所はありませんがピークまでの直登コースだけはちょっと怖かった |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
撮影機器:
感想
きびしかった〜。ここ何年かでは自分にとって最悪の山行になってしまった。私事で恐縮ですが、6月の頭に腰を痛めて暫く山どころでは無くなってしまい、その後の長雨でリハビリ山行にも行けず、ぶっつけでの甲斐駒になってしまった。不安いっぱいでスタートを切りましたが案の定、体力不足がすぐに吹き出してしまった。双児山到着時にはもうフラフラ。甲斐駒の手前に立ちはだかる駒津峰を眺め、思わず絶句。
駒津峰到着時には足が痙攣。にも拘らず直登コースを選んでしまって後悔。
甲斐駒の特徴はとにかく一つ一つの段差が大きいこと。更にロープや鎖、梯子やらの手助けが一切無いこと。甘やかしてはくれない山ですね。黒戸尾根を日帰りで行く人が信じられない!
周りの方たちに励まされながらなんとか帰ってまいりました。
翌日の今、足が痛いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1978人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する