記録ID: 1944839
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
十勝岳と美瑛岳 ガスガスで納涼登山
2019年07月28日(日) [日帰り]


- GPS
- 08:53
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,980m
- 下り
- 1,970m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 8:53
距離 19.5km
登り 1,980m
下り 1,977m
天候 | 下界は晴れ。山はガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
十勝岳から新得分岐を過ぎてから道迷い注意。ガスが濃くて標識一つ見逃して進むがすぐ気づいて戻る ログですが、今回も途中でなぜかスマホの位置情報がOFFになってしまい、美瑛岳山頂でONにするまで変な動きになっています。docomoに聞いてみよう |
その他周辺情報 | 白銀荘や白金温泉 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツのみ
|
---|
感想
何となく天気が良さそうなので久しぶりに十勝岳と美瑛岳へ。
望岳台到着すると山はガスガス。こりゃ晴れそうにないなと思いつつ、ガスの中は涼しいはずと出発。案の定避難小屋までは早朝でも蒸し暑く汗が噴き出たがその上のガスの中は涼しい。たまに日が差し込むが山頂は見えず。
もう降りてくる方たちもいて、皆さん上は爆風で寒いと・・・
山頂では大した風でもなくTシャツで全く寒くなくこの後、ヤマップのたてりんさんと美瑛岳をご一緒する。
一部稜線では風が強く、一つ標識を見逃してあらぬ方向へ進んだが(踏み跡多く、皆さんも迷ったか)気づいてすぐ戻り、正規のルートを進む。
チングルマ他花畑に癒され、美瑛岳到着し大休止。たまに日が差すが周りは見えず。
負け惜しみで、この涼しさから下界へ下りたくないねと言いながら下山。
長い道のりも色々と話をしながらだと短く感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:609人
ご一緒していただきありがとうございました。
無事参拝も出来たようですね^^
風鈴の写真素敵です。
恵庭岳に行った友達からは暑さでバテバテでしたと
kearashiさんの予想通りの感想がかえってきてました(笑)
いつかきっとまたどこかでお会いしまょう^^
taterinさんもお疲れさまでした。
たぶん誰もが躊躇すると思われる濃霧と強風の中を美瑛岳に一緒に向かったのは自分にとっても心強かったです。ありがとうございました。
送っていただいた写真、いい感じのボケ具合です。楽しみが増えましたね。
昨年オプタテシケでお会いし、今回は十勝・美瑛岳。
2度あることは何とやらですので、次回お会いすることを楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する