記録ID: 1945413
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳、常念岳テント泊 (熊とニアミス?!)
2019年07月26日(金) 〜
2019年07月27日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 26:09
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 2,059m
- 下り
- 2,105m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 3:43
距離 6.2km
登り 1,412m
下り 35m
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三股から蝶ヶ岳の間は危険な所はありません 以前より木の階段が多くなっている感じ ただ、その階段が大変でした(*_*) 今回一番危険と感じたのは 三股の駐車場から、登山口までの林道(約800m)での事です 私が林道を歩き終わり、登山届を書いていると 後ろから歩いてきた女性より声をかけられ 「今、あなたと私の間をク、クマが横切っていきましたー」との事( ゜Д゜) 私はまったく気が付かず、その女性によると 山側から降りて来て、林道を横切り沢の方へ降りて行ったとの事(@_@;) そこから先熊鈴をジャンジャン鳴らし、しばらくは2人で登りました 林道だからと言って油断はできないと心に誓いました<(`^´)> |
その他周辺情報 | 下山後は、ほりでーゆ四季の郷 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
今日の宿、高所でのテントは初めてで心配(+o+)
予感は的中で、夜中はスゴイ風と雨
飛ばされないか心配で何度も起きて
外の確認をして、あまり眠れませんでした
良くしていただいた登山客の方に感謝!
予感は的中で、夜中はスゴイ風と雨
飛ばされないか心配で何度も起きて
外の確認をして、あまり眠れませんでした
良くしていただいた登山客の方に感謝!
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
タオル
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
台風が来ている予報の中
せっかくの連休。
テント泊をするには?
燕岳か蝶ヶ岳、燕岳は混んでいるかなと考え
蝶ヶ岳、天気次第で常念岳周回に決定!
駐車場に着いたが満車(T_T)/~~~
時間が遅すぎたのかもしれません、2段目?の駐車場へ停めました
で、まずは登山口まで林道歩き
ここで事件が起きていました(が、実際私は知らない(^_^;))
登山口で、すぐ後ろを歩いてきた女性の登山者から
「熊が横切って行きました!」
(@_@;)!
「え?」「まったく分かりませんでしたが・・・」
(>_<)
恐怖とは後から来るものです
そこからしばらく一緒に登り、私の熊鈴を鳴らし続け
他の登山客とすれ違うようになり一安心(^_^;)
林道注意です!!!
北アルプス初のテント泊
テントはあの風でもびくともしない
自信が持てました
隣のテントの方と宴会
翌日の思わぬ好天
熊におびえながらの下山
ご飯がうまく炊けなかったのが残念(>_<)
ご一緒できた登山者の方々に感謝!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1377人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する