記録ID: 1956651
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
双六岳から夏山シーズン開幕
2019年08月04日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:30
- 距離
- 33.2km
- 登り
- 2,184m
- 下り
- 2,173m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:27
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 11:30
距離 33.2km
登り 2,184m
下り 2,184m
13:14
天候 | 久々の快晴! 夏山シーズン開幕です!😊🌈✨ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | ひらゆの森温泉♨️ モンベルカードのタオルキャンペーン終了だそうです😢 |
写真
感想
6月以来、週末にお天気が良さそう!!
とは言え、行き先によっては天気は不安定だし、午後からは積雲予報などなど…😔
悩み抜いて、新穂高からの双六岳にクライムオン😊。ナイトスタートで夜明けの鏡平や稜線からの朝日も味わって、早目の下山で午後の雷雨を回避できる計画に…
ロングですが、素晴らしい景色の中を穏やかに登り続ける気持ちの良いコースです。👌
鷲羽岳をバックに双六小屋まで続く道、槍ヶ岳に向かう滑走路のような道、黒部の山々へ続く道…双六岳は道がテーマなんだと感じました。
結局、下山するまで青空のもと幸せな山歩きを楽しむことができました。
てるてる坊主5世のおかげでしょう。
来週からは夏休み。三つどもえ台風が悪さをしないことを祈りますm(_ _)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:735人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
kiyohisaさん こんばんは!
待ちに待った夏空の下、パワー全開ですね。
トレードマークの”かき氷”もこのシチュエーションにベストマッチ!
夏空に白い雲、緑の山々のに咲き乱れる高山植物、そしてかき氷、まさに夏山の要素が凝縮された山行じゃないですか。
でも雷のリスクを回避しての早立ち、早着と、夏山の行動の基本はしっかり押さえられているところなど、さすがもとワンゲル出身のkiyohisaさん。
やはり山はリスクを最小限に抑えて無事の下山が最も重要。
これからもお互い安全登山でいきましょう
sumi先輩お久しぶりです!
いよいよ夏が来ましたね〜
夏の空と広々した稜線歩きのおかげで、週末ごとに天気に泣かされて来たフラストレーションを一気に解消できました😊
sumi先輩も塩見に遠征して、夏山モード全開ですね〜⛰🌈✨
三俣蓮華岳まで歩ける時間はありましたが、昼前くらいからは槍、穂高、笠ヶ岳など周りの稜線は雲の中に入ってましたので無理せず下山したおかげでずっと晴天の下を歩けました。
来週は夏休みで後半にMEGUと縦走の予定ですが、台風の動きが微妙になって来ました…
天気の子に晴れさせてもらいたいですね〜😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する