記録ID: 1960352
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
静かな三ノ沢岳&宝剣岳
2019年08月07日(水) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:15
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 862m
- 下り
- 854m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
千畳敷〜極楽平…階段が続く。危険箇所はないが、歩き初めと標高の高さに一気にやられるので、ここはゆっくり登った方がいい。 三ノ沢分岐〜三ノ沢岳…1枚岩があったりして歩きにくい箇所もある。 大きい岩も多いので、十分に気を付ける。 |
写真
感想
今回は、今週末からの合宿に向けての最後の高度順応がしたくて、標高の高い山と思い、平日休みの仲間に声を掛けて、三ノ沢岳に連れて行ってもらいました。
三ノ沢岳は、主稜線から少し離れて、ポツンとしている孤高の山です。
メインの木曽駒ヶ岳と違い、あまり人気が無く(私も知りませんでした)とても静かな山歩きを堪能できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:751人
ayaさん こんにちは
三ノ沢&宝剣岳 お疲れさまでした。
千畳敷に行って木曾駒のピークを踏まない山行、粋ですねぇ〜。
三ノ沢岳はいい山ですが、UP DOWNが多いというか、結構遠いというか見た目以上に大変な山という印象が強くって1回登れば満腹です。
宝剣も極楽平からのほうが難度が上がりますね。
それにしても、煙突岩のてっぺんは座布団くらいの広さでしたよね。
僕は下りるのに一苦労したので2度と登りません。
あそこは立てないよ。
さすがsugi_chan!すでに三ノ沢岳は登頂済みでしたか!
仰る通り、楽勝と思い望んだら、案外、1枚岩で歩きにくかったりして、なかなか登り応えある山でしたよ!特に、高度が高いので、直ぐに息が上がってしまい、疲れました(^_^;)
でも、静かな山はやはり、魅力的ですよ
(^ω^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する