記録ID: 1961044
全員に公開
ハイキング
大雪山
大雪山/旭岳〜裾合平
2019年08月03日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 901m
- 下り
- 890m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
旭岳温泉の無料駐車場は、新ビジターセンターが竣工し、工事中の資機材置き場がなくなったため、駐車できる台数が増えた。 |
その他周辺情報 | 【下山後の入浴】旭岳温泉 湧駒荘(ゆこまんそう)/日帰り入浴:800円 この日は竹内智香さんがフロントに立って、家業のお手伝いをされていた。 敷地内には「神泉」という旭岳の湧水を無料で汲める場所もある。 |
写真
撮影機器:
感想
3年続けての夏の表大雪。コースも同じロープウェイ姿見駅から。
過去2回は悪天候で旭岳から先へ進めず、山頂ピストンに終わっていた。
今年は太平洋高気圧の勢力が強まるの期待して、時期を2週間後ろ倒しした。
この日の「てんくら」の登山指数は、午前B、午後A。
姿見駅に降り立つと、はたして旭岳は雲に隠くれていた。
ガスと強い風の中、でも、やがて晴れるだろうと信じながら登り、
山頂に着いて間もなくガスが切れ始めた。
そして、裏旭の野営指定地まで下った頃には、すっかり青空が広がった。
お鉢平の外輪はやや風があったが、表大雪の峰々を眺めながら快適に歩いた。
中岳温泉でゆっくりと昼食をとり、裾合平に出ると強い日差しを感じるようになった。
ピークは過ぎていたが、お花畑も十分に楽しめた。
ワタスゲやエゾオヤマリンドウが山の夏がはや終わりに近づきつつあることを感じさせた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:455人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する