記録ID: 1963847
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
行者還岳(山上ヶ岳とセット)
2019年08月10日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 754m
- 下り
- 744m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 3:48
距離 7.9km
登り 754m
下り 754m
16:17
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
細い道なのに熊渡付近や、すれ違いスペースに路駐多く、行者還トンネルまですれ違い困難。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
最初は尾根の急登。後は稜線の軽いアップダウンぐらい。 山頂手前は、急登あり。 |
写真
感想
行者還岳を登る前に、朝、山上ヶ岳を登ってきました。
移動途中、渋滞や細い道のすれ違いに悪戦苦闘し疲れました。
昼から登るとやはり暑いですね。少し歩いたらすぐにバテル…
それに、お決まりのように15時ごろ天気崩れました。弥山方面の山は雷と雲で真っ黒でした。
ハイドレーションに2L半の薄めたスポーツドリンクを入れて持っていきましたが、それでも足りず、湧き水飲み場の水をかなりガブ飲みしました。
コースは最初の激登りがキツイですが、その後は
稜線歩きと軽いアップダウン。山頂手前は激登り個所があります。水が湧いてるので
助かるのと、途中には、きれいな避難小屋もあり、休憩できます。
山上ヶ岳は150人くらいすれ違いましたが、時間が遅かったのか、こちらは夫婦一組だけでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:609人
足あとから拝見しました。
1日2座、健脚ですね!夏休み、しかも山の日絡みの連休となれば離合や駐車場などご苦労なされたと思います。お疲れ様でした。
どこかでばったり出会うことがありましたらよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
Kariccoさんも稲村が岳周りを前日にされてたので
健脚だと思いますよ!久々の晴れに恵まれたので
まだ行ってない行者還岳にも足を伸ばしました。
大峰はやっぱり良いですよね。
住んでる地域も近そうですし、
どこかの山でお会いするかもしれませんね。
こちらこそよろしくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する