記録ID: 1968803
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								朝日・出羽三山
						朝日連峰 古寺山・小朝日岳・大朝日岳
								2019年08月11日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山形県
																				山形県
																														
								 山のこうちゃん
			
				その他2人
								山のこうちゃん
			
				その他2人	- GPS
- 13:23
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,822m
- 下り
- 1,823m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 10:44
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 13:02
15:10
															19分
古寺山
 
						15:29
																15:34
															23分
三沢清水
 
						15:57
																16:01
															4分
ハナヌキ峰分岐
 
						16:05
															64分
一服清水
 
						17:09
																17:20
															3分
古寺鉱泉
 
						17:23
															古寺鉱泉下駐車場
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 駐車場に登山者用の仮設トイレが3台設置されていました。(2019年8月11日現在) | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 古寺鉱泉→古寺山 木の根っこで足を引っかけて転ばないように注意 小朝日岳→大朝日岳 小朝日岳山頂→トラバース分岐あたりまで急坂 2019年8月11日現在 登山道 雪無し、アイゼン不要 | 
| その他周辺情報 | 大井沢温泉 湯ったり館 300円 奥おおえ 柳川温泉 350円 | 
写真
										暗闇の中、ヘッドライトで照らしながら古寺鉱泉へ移動 県道289号の件をメンバーに話したところ、福島から参加された女性も同じ道路を通ってきたらしく、慰霊碑の前でゾクゾクと寒気がしたらしい。(((( ;゜Д゜)))								
						装備
| MYアイテム |  山のこうちゃん 重量:8.66kg                                                                                   | 
|---|
感想
					古寺鉱泉からの古寺山・小朝日岳・大朝日岳 日帰りピストンは可能ですが時間的な余裕がなく出来れば大朝日小屋に宿泊するのがベストだと思います。夏場で飲用水としてハイドロレーション2L、ポカリスエット 0.9L、麦茶 0.5Lを持っていきましたが全て無くなり、水場で0.9Lペットボトルに3回補充しました。合計 6.1L 飲んだことになります。長丁場の登山では水場を見つけたら、しっかり補充したほうが無難です。
 
 
 
 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1027人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いつか行ってみたいな〜お疲れ様でした(^ ^)
日帰り登山は大変でしたが、それ以上に満足感がいっぱいです。山小屋泊でゆっくり行けば時間に余裕が持てるし、体力も温存できます。是非チャレンジしてみてください。
この間 コロナ規制の中ひっそりと 大朝日岳の登山口までドライブして来ました。
⛰に 登れなくても 少しでも山を感じたくて🥺
日帰りで行けるのなら行ってみたい!!
でも・・・古寺鉱泉は閉鎖されたから 残念でなりません…😭
一度でいいから 行ってみたかったです・・・。
古寺鉱泉封鎖? 登山道封鎖ということでしょうか?
日帰りだとそれなりハードになりますので、山小屋で1泊するのがいいでしょう(*^_^*)
古寺鉱泉は閉鎖されたとSNSで拝見しましたが…😯💭
私の勘違いでしたら ご了承ください😌
古寺鉱泉は閉館で残念ですがしょうがない。老朽化してますから(^_^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する