記録ID: 1969193
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須岳(朝日岳・三本槍岳・茶臼岳)のお花めぐり
2019年08月10日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,010m
- 下り
- 997m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:29
距離 12.3km
登り 1,010m
下り 1,007m
10:31
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
お盆休みウィークの土曜日ということもあって5:00の時点で半分近く埋まってました。 登山ポストは、駐車場から少し上がったところにある「登山者カード記入所(登山指導所)」があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
表那須のメインルートなので登山道も標識もよく整備されていました。 |
その他周辺情報 | 鹿の湯がおすすめ。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ストック
行動食
非常食
飲料(水2.0リットル)
地図(地形図)
コンパス
熊鈴
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
SOL緊急用シート
保険証
スマホ
時計
タオル
ツェルト
カメラ
ココヘリ
|
---|
感想
家族サービスの一環で那須高原を訪れたついでに半日だけ自由時間が与えられたので、表那須の山々を歩いてきました。
稜線にはたくさんのお花が咲いていて、プチアルペン的な夏山気分を味わうことができました。
当初は三本槍岳登頂のあと三斗小屋温泉にも立ち寄り周回する計画でしたが、なんと!お昼の行動食を宿に忘れてしまい、食料は非常食だけしかないことを出発の時に気づきました。
これでは無理はできないので計画をショートカットして3つのピークを踏むだけのシンプルなものに変更して午前中に戻ってきました。
今年は、春にアイゼンを失くしたり、今回みたいに行動食を忘れたりで、いよいよアブナイ歳ごろになってきたみたいです。
マジで気をつけなければ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1777人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
gorozoさん、こんばんは。
真夏の那須岳、景色もさることながら、花も素晴らしいですね!
ミヤマシャジンとかコバギボウシなどなど、これはぜひ行かねば!!
と思いました。
僕は10月末に、茶臼岳→三斗小屋温泉(泊)→三本槍岳→朝日岳と
周回したことがあります。
紅葉は終わりかけでしたが、とても楽しかったです。温泉もgood!
gorozoさんも、リベンジにいかがでしょうか?
ただし、温泉は宿泊しないと入れないような・・・要確認です。
それでは、次回作も期待しています。
miyapon03さん
おはようございます
コメントありがとうございました。
相変わらず蒸し暑い日が続いていますねー
つかの間の半日ハイキングとはいえ、涼しい那須の山がなつかしいです。
お花も結構咲いていましたが、7月下旬頃ならもっと種類も多かったと思います。
miyapon03は秋に行かれたのですね。
私もだいぶ以前の秋に歩いたことがあります。
三斗小屋温泉には厳冬期(1月)に泊まったことがありますが、秋はありません。
三斗小屋周辺の紅葉は素晴らしいでしょうね。
訪れるなら10月上旬でしょうか。
機会があればぜひ歩いてみたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する