記録ID: 1969722
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳、蝶ヶ岳
2019年08月10日(土) 〜
2019年08月12日(月)


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 2,413m
- 下り
- 2,406m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 6:00
2日目
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 5:30
三脵登山口〜前常念:樹林帯の登りが長く続くが道は悪くはない。前常念手前で視界が開ける。
前常念〜常念岳:山頂が見えてからが遠い。ガレ場の尾根を登る。
常念岳〜蝶ヶ岳:山頂から一気に標高を下げる。コースタイムが短い?ここだけ倍の時間がかかった。その後は樹林帯に戻ってお花畑。アップダウンは多い。
蝶ヶ岳〜三脵登山口:かなり整備されている。北アルプスらしい綺麗な樹林帯。
前常念〜常念岳:山頂が見えてからが遠い。ガレ場の尾根を登る。
常念岳〜蝶ヶ岳:山頂から一気に標高を下げる。コースタイムが短い?ここだけ倍の時間がかかった。その後は樹林帯に戻ってお花畑。アップダウンは多い。
蝶ヶ岳〜三脵登山口:かなり整備されている。北アルプスらしい綺麗な樹林帯。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:三股登山口に駐在の人がいる。 |
その他周辺情報 | 登山後の温泉:ホリデー湯 四季の郷 ※三股から車で10分程。キャンプ場のある前のホテル。外来入力は10:00から。 食事:テンホウ ※長野県のご当地中華料理 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
先月は超多忙な上、雨ばっかり。遅ればせながら夏山始めました。
最近はトレランに被れてましたが、やっぱりテン泊はいいですね。がっつり歩くよりまったり、景色を堪能したいので北アの眺めが良い場所へ。折角登るんだから稜線を歩きたい。と色々考え、歩いたことのない蝶ヶ岳の稜線へ。
今回はメスティン初導入。フリーズドライ的な山メシは一切持たずに、フツーのパスタ、米、玉子、ラ王など持って行きましたが、全然行けますね。多少重いですが。。
夏山出遅れたので、また近いうちに行きたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:319人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する