記録ID: 1981523
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
野谷荘司山〜三方岩岳
2019年08月18日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:00
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,425m
- 下り
- 1,408m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トヨタ自然学校前の駐車場と下山地点の馬狩に登山ポストあり |
写真
鶴平(つるへい)新道から時計回り周回します
お墓は新道を開拓された方の家のものなので、お礼を含めてお参りしました
※最初は「かくへい」とでも読むのかなと思ってましたが、駐車場で職員の女性が教えてくれました。物腰も柔らかく、とても親切に対応していただき、流石「トヨタ」と感じました(^^)/
お墓は新道を開拓された方の家のものなので、お礼を含めてお参りしました
※最初は「かくへい」とでも読むのかなと思ってましたが、駐車場で職員の女性が教えてくれました。物腰も柔らかく、とても親切に対応していただき、流石「トヨタ」と感じました(^^)/
もうちょっと(^_-)-☆
※実はこれに騙されました。YAMAKExxの地図を印刷しており、周回コースは三方岩岳を越えてからとなっていたので、先の写真のピークを少し超えてしまいました。行ったり来たりしたので、都合1Hばかりのロス(*'ω'*)
※実はこれに騙されました。YAMAKExxの地図を印刷しており、周回コースは三方岩岳を越えてからとなっていたので、先の写真のピークを少し超えてしまいました。行ったり来たりしたので、都合1Hばかりのロス(*'ω'*)
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
笛
計画書
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
想定より割ときつめの登りでした。周回での下りもきつめで、久しぶりに少し左膝に痛みが出ました( ;∀;)
それでも初めて「鶴平新道」を歩くことが出来て、ほんのちょっとだけですが北縦走路の一部に触れた0こと、また白山の違う風景(火の御子)も堪能できて満足の山行でした(^_-)-☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:680人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する