記録ID: 1989825
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
高天ヶ原から岩菅山・裏岩菅山までピストン
2019年08月25日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:30
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,258m
- 下り
- 1,026m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:28
距離 16.6km
登り 1,258m
下り 1,026m
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
常備薬
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
夜中に、道の駅 北信州やまのうちで仮眠を取りました。コンビニ・トイレありなのでラクです。出発時はリフトは動いていないので、ゲレンデを直登。帰りはアライタ沢への周回も考えましたが、下山してから1時間歩くのが面倒だったのでピストンに。
ゲレンデ登って歩いてるときは、岩菅山は裏の方だからしばらく見えないだろうと思っていたら、寺子屋ゲレンデから左に見えていた山で登山道的には結構回り込む感じ。先月に白砂山から岩菅山が見えたので今回登ってみたのですが、白砂山よりは登りやすい気がします。稜線歩きは白砂山よりもこっちのほうが好きですね。
志賀高原はスキーでしか来たことなく、まさかゲレンデを登る日が来るとは。高天ヶ原、寺子屋スキー場も来たことがあるので、ゲレンデの雰囲気を覚えてます。しかし夏の志賀高原はガラガラなのか、帰りのゴンドラやリフトはほとんど人が居なかっったです。確かに何もないんですが・・・
relive動画
https://www.relive.cc/view/gh39504032320
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:701人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する