記録ID: 2002107
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								道東・知床
						斜里岳 初の道東遠征
								2019年09月01日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 06:44
 - 距離
 - 10.1km
 - 登り
 - 1,042m
 - 下り
 - 1,033m
 
コースタイム
| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					清岳荘に向かって右手に登山口、登山ポストがあります。駐車場は広く30台くらいは止めることができそうです。下山時は溢れて路上にまで。 コースは、旧道から新道へ。旧道は半ば沢登ですが、ハイカットで防水されていれば飛び石でOKです。  | 
			
| その他周辺情報 | 清岳荘は、素泊まりで大人2050円(要予約)、その他トイレだけ使用される方は協力金100円です。また、登山バッチ3種類販売してます。 | 
写真
感想
					 
 前日入りして、清岳荘駐車場で車中泊、翌朝の登山が楽しみでついつい飲み過ぎました。
午前5時30分、二日酔いのまま旧道から登山開始、渡渉の連続で、まじか?こんな滝のような斜面も登るの?とアクティブで楽しかったです。❗
次第に視界が開けると、斜面の一部は色がかって秋の気配が感じられました。
約3時間20分で登頂、天候は晴れ、知床方面がやや雲が多かったのみで、ほぼ360度の素晴らしい眺望を楽しむことができました。
帰路は新道、右手に山頂を視ながら、竜神池に立ち寄るなど、下山も飽きることがありません。
百名山、納得の山でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:478人
	
									
									
									
									
									
										
							
										
										





					
					
		
道東初遠征だったんですね。久しく道東遠征なく、秋頃にでも行きたいな〜と
考えた一座でした。行きたい所が多いけど、連休取れずにモヤモヤしてます(笑)
コメントありがとうございます。
9月は少し忙しくなりそうなので、休めそうな時にと思いきって行って来ました。
全く知らずの土地で、事前勉強しないまま行ったので、いろいろと情報をいただき助かりました。
yama-hikaruさんの預り物もあるので、またご一緒できたらと思っています。
お疲れ様でした。
実は私は斜里岳の途中までしか登ってないのです。
前日、羅臼岳に登った疲れかペースが上がらず、帰りの時間も気になり、山頂の手前で断念しました。
以前、小清水に住んでいたことがあり、目の前にある斜里岳を美しい山だなーと眺めていました。その頃はまさか登るとは思いもしませんでしたが、いつかは山頂から小清水の町を見下ろしてみたいです(^^)
そうでしたか。斜里岳、途中まででしたか。
旧道は沢登に近いものがあり(沢登したことありまさんが)、え⁉️とびっくりしましたが、慎重に登れば問題なく楽しいコースでした。
好天で山頂からもパッチワークの町並みがよく見えました。
機会あれば是非、斜里岳に絞って楽しんで見てください❗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する