記録ID: 2010465
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								鳥海山
						鳥海山(鉾立より)
								2019年09月07日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 秋田県
																				山形県
																				秋田県
																				山形県
																														
								 Shiratsuch
			
				その他1人
								Shiratsuch
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 08:56
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,486m
- 下り
- 1,474m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 7:27
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 8:53
					  距離 16.0km
					  登り 1,486m
					  下り 1,485m
					  
									    					15:11
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | コースはよく整備されていました | 
| その他周辺情報 | ねむの丘350円、太陽がまぶしかったですが、展望がよくお勧めです | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																携帯
																時計
																タオル
															 | 
|---|---|
| 共同装備 | 
																GPS
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																ツェルト
																カメラ
															 | 
| 備考 | コムレケアで脚の痙りが解消しました | 
感想
					暑くなりそうだったので6時すぎに出発。これが正解でした。見晴らしのきく石畳や木道の道を快適に登りました。賽の河原で枯れた沢を道と間違えました。御浜神社で鳥ノ海を見ながら朝食。七五三掛先、文殊岳先の外輪山沿いの道では息子が恐怖を感じていたようですが、普通の人なら全然怖くなく、雄大な景色を眺めながら気持ちよく歩けました。七高山で少し凍っているゼリーを食べました。冷たくておいしかった。新山への行く途中、千蛇谷の雪渓に寄って上を歩きました。新山は岩の山。岩の穴をくぐる胎内くぐりでかがんだときに脚が痙ってしまいましたが、なんとか新山へ。山頂は狭く、記念撮影の順番待ち。そそくさと下りて途中の岩の上でラーメンを食べました。脚が痙りそうだったので、コムレケアを飲んだところ、以降は痙る気配がなくなりました。コムレケア大好き!千蛇谷沿いの道は石で固いので付かれましたが、すんなりと七五三掛の登り口の雪渓へ。溶ける前に雪が降りそうです。怖かった旧道は通行止めになっていて、両側を丸太で固めた新しい道ができていましたが、かなり急で狭かったです。下りの石畳は脚への衝撃があり意外に疲れました。下界は35℃とかの予報でしたが、あまり暑くはなく楽しめました。
 そういえばGPSの衛星ロスが結構生じて、変なログになってしまいました。カメラのGPS補足も不安定でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:495人
	
 
									 
						
 
							





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する