記録ID: 2012124
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								塩見・赤石・聖
						鳥倉から百高山を目指して・・・(9/7-8)
								2019年09月07日(土)																		〜 
										2019年09月08日(日)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							10
					
					2〜3泊以上が適当
			- GPS
 - 22:43
 - 距離
 - 50.8km
 - 登り
 - 4,284m
 - 下り
 - 4,293m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 8:46
 - 休憩
 - 0:59
 - 合計
 - 9:45
 
					  距離 22.2km
					  登り 2,280m
					  下り 1,345m
					  
									    					16:03
															2日目
						- 山行
 - 11:35
 - 休憩
 - 1:20
 - 合計
 - 12:55
 
					  距離 28.6km
					  登り 2,004m
					  下り 2,960m
					  
									    					16:41
															ゴール地点
 
						
					【タイム】
【1日目】
鳥倉林道第2P 6:14
鳥倉登山口 6:54
三伏峠 8:43
本谷山 9:31
塩見小屋 10:42
塩見岳 11:42〜12:01(19)
北荒川岳 13:18〜13:28(10)
新蛇抜山 14:36〜14:40(4)
安倍荒倉岳 15:36〜15:40(4)
熊ノ平小屋 16:03
登山時間 9:49(37)
【2日目】
熊ノ平小屋 3:46
北荒川岳 6:12
塩見岳 7:54〜8:21(27)
塩見小屋 8:58
本谷山 10:15
三伏峠分岐 11:01
烏帽子岳 11:38〜11:55(17)
小河内岳 12:57〜13:05(8)
三伏峠 14:31
鳥倉登山口 16:00
鳥倉林道第2P 16:41
登山時間 12:55(52)
							【1日目】
鳥倉林道第2P 6:14
鳥倉登山口 6:54
三伏峠 8:43
本谷山 9:31
塩見小屋 10:42
塩見岳 11:42〜12:01(19)
北荒川岳 13:18〜13:28(10)
新蛇抜山 14:36〜14:40(4)
安倍荒倉岳 15:36〜15:40(4)
熊ノ平小屋 16:03
登山時間 9:49(37)
【2日目】
熊ノ平小屋 3:46
北荒川岳 6:12
塩見岳 7:54〜8:21(27)
塩見小屋 8:58
本谷山 10:15
三伏峠分岐 11:01
烏帽子岳 11:38〜11:55(17)
小河内岳 12:57〜13:05(8)
三伏峠 14:31
鳥倉登山口 16:00
鳥倉林道第2P 16:41
登山時間 12:55(52)
| 天候 | 晴れ、晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| 予約できる山小屋 | 
							 塩見小屋 
											
																			 | 
			
写真
感想
					9/7(土)〜8(日)は、百高山踏破を目指して歩いてきました!
昔に三伏峠〜悪沢間、塩見〜間ノ岳間の登山道は通っていましたが、
残念なことに写真やログがありませんでした。
百名山や百高山は自己満足の世界であり、自分が行ったと思えば
それでよいのですが、「写真の撮影」のこだわりがあって、再度
行ってきました。2日間で50Kmとバカのようによく歩いたものだ^^;
天気は上々、良すぎて暑さで困ったぁ・・・2日間とも。
その反面、南アルプスのオールスターの眺望は抜群でした!
北アの槍穂高に、富士山もよく見えた(^^)
1日目の新蛇抜山、安倍荒倉岳はリサーチ不足のため、なかなか
出てこないため、踏み跡が多いところで少し、さ迷ってしました。
みんな探して、さ迷っているのだなぁって思いました。
後で思えば、有難いことに標識を付けてくれていました。
残暑厳しい長丁場の歩きは、水不足に注意しながら重い荷物を
背負って、ペース配分に気を遣います。
百高山としては、北荒川岳、新蛇抜山、安倍荒倉岳、烏帽子岳、
小河内岳の5座を荒稼ぎしました(^^)
お陰で、足が悲鳴を上げました。足の裏がイタイタ・・・
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:621人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							











					
					
		
mieyamaさん、こんにちは〜
今回はmieyamaさん的なロングコースですね。
私は先月2日で熊の平までのピストン40km歩いたのでmieyamaさんなら50kmでも楽勝だったのでは…(=´∀`)
それにしてもお天気が凄くよくって暑かったかもですが眺望がよく羨ましい限りです!
写真やログへの拘り分かります。
各山での写真を撮りに来訪してきてください♪
niko-nさんへ
今回は久しぶりのソロにて、歩いてきました。
少し暑かったのが誤算でした。
もっとサクサク歩けるかなって思っていましたが
足が重かったぁ〜
眺望だけが少しなりでも、助けになっていたかな。
niko-nさんも、百高山100座目を楽しんできてください!
ありがとうございました。
こんにちは。
同じコースを一週間後に歩きました。
やはりピークはしっかり踏んで記録しておきたいですよね。わかります。
いま西駒山荘でご一緒させていただいてますが、明日もお互い山を楽しんで無事下山しましょう!
asummitさんへ
西駒山荘では楽しいお話をありがとうございました。
写真アップが多くて説明も丁寧ですね。
私は最近、手抜きばかり^^;
百高山を達成されたあとは、何か考えられていますか?
そんなことを考えていると、ゆっくり達成でいいかなって・・・
昨年、山の会に入会したので大勢で行くのが楽しくて、
ソロでは少しだけとなりました。仙塩はソロでした。(百高山)
また槍穂高
ジャンは今年、リスケも入れて3回計画のところ、台風などで1回のみ。
毎年行っていた富士山
みんなと行く山行と、ソロの山行とのバランスが難しいこの頃です。
やっぱり目標を持った山行で、ピークハントも楽しいですよね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する