記録ID: 2040008
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北穂高岳 上高地から涸沢経由ピストン
2019年09月27日(金) 〜
2019年09月28日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:18
- 距離
- 34.9km
- 登り
- 1,831m
- 下り
- 1,775m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:31
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 9:21
距離 17.3km
登り 1,663m
下り 74m
14:51
2日目
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 8:25
距離 17.6km
登り 181m
下り 1,715m
13:43
宿泊場所は、北穂高岳 天場 です
小屋から片道15-20分です
山頂の写真を拡大すると、小さい赤いものがありますが、そこです
もちろん、トイレは小屋にあります
2日目は、小屋まで行ってトイレに行き、天場に戻って、テントを撤収してから出発しています
小屋から片道15-20分です
山頂の写真を拡大すると、小さい赤いものがありますが、そこです
もちろん、トイレは小屋にあります
2日目は、小屋まで行ってトイレに行き、天場に戻って、テントを撤収してから出発しています
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
奥穂高岳方面に朝日があたります
今日は晴れそう☺
計画では、槍ヶ岳肩の小屋だったが、翌日以降の天気予報が悪く、北穂高岳 奥穂高岳 前穂高岳と歩くバックアップ計画に変更
まあ、結局、翌日の天気が悪く、ピストンとなりました
今日は晴れそう☺
計画では、槍ヶ岳肩の小屋だったが、翌日以降の天気予報が悪く、北穂高岳 奥穂高岳 前穂高岳と歩くバックアップ計画に変更
まあ、結局、翌日の天気が悪く、ピストンとなりました
天場は、小屋から遠い以外は、大パノラマのロケーション
しかし、日が暮れる頃、天場もガスに包まれ、たまに雨音も。。。
今夜のメニューは鶏の塩麹鍋
ご飯も炊いて、美味しく頂きました。
そして寝る前にトイレ往復。。。
しかし、日が暮れる頃、天場もガスに包まれ、たまに雨音も。。。
今夜のメニューは鶏の塩麹鍋
ご飯も炊いて、美味しく頂きました。
そして寝る前にトイレ往復。。。
感想
約20年ぶりの北アルプス、ようやく行けました
ホント嬉しかったです
もうそれしか言葉が浮かばないです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する