丹沢縦走1泊2日●大倉尾根から塔ノ岳・蛭ヶ岳を経て天然温泉へ抜ける道



- GPS
- 29:34
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 2,145m
- 下り
- 2,137m
コースタイム
0930大倉バス停出発▲0945登山口▲1030雑事場ノ平▲1035見晴茶屋▲1055一本松▲1120駒止茶屋着(昼食)▲1140駒止茶屋発▲1200堀山の家▲1230天神尾根分岐▲1300花立山荘▲1320金冷シ▲1335塔ノ岳着
7/14(土)
0620塔ノ岳発▲0700竜ヶ馬場▲0725丹沢山▲0810不動ノ峰休憩所▲0820不動ノ峰▲0830棚沢ノ頭▲0845鬼ヶ岩ノ頭▲0920蛭ヶ岳着(休憩)▲1005蛭ヶ岳発▲1110地蔵平▲1120原小屋平▲1150姫次▲1215八丁坂ノ頭▲1230黍殻避難小屋着(休憩)▲1245黍殻避難小屋発▲1250大平分岐▲1305平丸分岐▲1335古いベンチ跡?▲1425登山道出口▲1455いやしの湯着
天候 | (7/13)曇のち霧 登山口は暑かったけど山頂付近は強風+霧! (7/14)霧のち晴 蛭ヶ岳までは強風+霧、その先は徐々に回復 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(7/14)いやしの湯よりタクシー(津久井交通タクシー:4400円、20分)〜三ヶ木バス停〜(バス、40分)〜橋本駅北口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
《道の状況》 ・大倉から塔ノ岳の間は特に危険箇所はなし、噂通りのバカ尾根でした ・蛭ヶ岳までは木道が多く整備されているがその先はほとんど無く、登山道の脇が崩落している箇所もいくつかあった ・蛭ヶ岳手前の鬼ヶ岩に鎖場あり ・ヒルに注意(不用意に荷物を置いたり腰掛けたりしないほうが良い) 《登山ポスト》 ・渋沢駅北口の大倉行きバス停とバスを降りたどんぐりハウス前にあり 《入浴・飲食》 ・青根緑の休暇村の「いやしの湯」で入浴(入浴料600円) ・食事処もあり(生ビール550円・缶ビール300円) ・空いていたせいか昼寝している人も結構いました |
写真
感想
(感想)
一番の反省点は、自分たちの体力を考慮したルート選択ができなかったこと。
2日目の下りのルートを①青根で下り鶴家旅館に至るルートにするか、②平丸で下りいやしの湯に至るルートにするか迷い、結局は後者にしたけれど、体力的には手前で下山する前者が正解でした。
平丸で下山した時点で体力が果ててしまい、いやしの湯まで行くのに予定よりも時間がかかり、当初はバスで三ケ木まで出る予定だったが間に合わず、タクシーを利用する破目になった。
前者のルートで下りた方が距離的に短かったので、そちらを選択するべきだったと思う。
下山後の入浴、食事、ビールを優先して後者を選んだのは自分の都合で、結果的に同行者に迷惑を掛けてしまった。
余裕を持ったコース設定、そして臨機応変な変更ができるようになって、初めて初心者を卒業できるのかも知れないですね。
(その他の感想)
・出発時は30度近い暑さ、山頂は20度未満で霧と強風、温度差や天候の差が予想以上に大きかった
・噂通りヒルが多いので注意が必要(途中で荷物を地面に下ろしたらザックにヒルが付いてしまった)
・尊仏山荘は食事も美味しく、とても快適な一晩を過ごすことができました
・暴風雨&雷にも関わらず熟睡できたので、他所のイビキ対策以外にも耳栓は重宝すると実感
・夜中の暴風雨がもし翌日も続いていたら、どうしていたか…
・途中でお腹が空いたのでカップラーメンを買おうとしたら高かったので、やっぱり予備の食料を何かしら持っていくべきだと思った
・いやしの湯は広々していてぬるめのお湯が快適で、とても癒された
・終始霧の中だったので山頂からの景色を楽しめずにがっかりしたが、帰宅した翌日にNHK-BSの「にっぽん百名山」という番組で丹沢を取り上げてくれたので大変ありがたかった(笑)
《My Tracksの記録》
(7/13) 合計距離8.36km 合計時間4:34:20 最小標高337m 最大標高1521m
(7/14) 合計距離21.36km 合計時間8:47:03 最小標高303m 最大標高1715m
なんだかハードな山行になったようですね。特に2日目、21kmですか!?びっくりです。
歩き通した同行者の方に『拍手』ですね。
でも・・・温泉は捨てがたいですよね。
丹沢はヒルが落ち着いた頃に挑戦してみたいと思います。
その際は、いろんな意味で参考にさせていただきます(笑)。
コメントありがとうございます!
なかなか大変なコースでしたので、行くときにはぜひ参考にしてください(笑)
他の人のヤマレコを見ると晴れていればとてもいい眺望のようなので、私もいつかリベンジしようと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する