ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2068415
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

嵐と氷と雷鳥と 〜大喰岳から南岳の稜線は気持ちよかった〜

2019年10月19日(土) 〜 2019年10月20日(日)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
33:06
距離
35.6km
登り
2,178m
下り
2,565m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:39
休憩
0:59
合計
8:38
距離 21.0km 登り 1,775m 下り 240m
6:08
9
6:53
6:57
4
7:42
7:43
32
8:15
8:25
13
9:18
9:30
36
10:06
8
10:14
10:15
6
10:21
24
10:45
11:00
25
11:25
11:26
24
11:50
11:51
43
12:34
12:36
50
13:26
13:28
9
13:37
13:43
20
14:03
14:06
37
2日目
山行
8:36
休憩
0:32
合計
9:08
距離 14.5km 登り 368m 下り 2,338m
6:01
12
6:13
6:14
25
6:39
6:40
33
7:13
7:15
53
8:08
8:09
20
8:29
8:31
9
8:40
8:45
64
9:49
9:57
116
11:53
12:01
38
12:39
12:40
4
12:44
12:45
72
13:57
31
14:28
14:29
27
14:56
14:57
11
15:08
1
15:09
ゴール地点
天候 1日目 槍沢大曲までは降ったり止んだり。坊主岩から先は雨風強し
2日目 稜線は晴れ時々曇り 中層はガス
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 上高地行き夜行バス
復路 新穂高ロープウェイから高山行きバス。高山からは高速バス。
コース状況/
危険箇所等
上高地〜槍ヶ岳山荘
よく整備された登山道で特に危険はありません。
但し、現在、槍沢ロッジから先、営業しているのは槍ヶ岳山荘のみです。この日は風雨強く、風雨に慣れていない方は槍沢ロッジまでが良かったと思われます。

槍ヶ岳山荘〜南岳
こちらもよく整備された登山道ですが、一部ハシゴと岩場となっています。大喰岳付近はガスだと少しわかりにくそうです。

南岳〜槍平〜新穂高
南岳新道は樹林帯に入ってから何箇所か木道やハシゴが壊れています。あまり歩き慣れていない方にはオススメしません。また、中ほどは慣れていると滑りやすい岩がゴロゴロしていました。また、下部で渡渉や増水時は渡れない橋があります。有名な事故もあり、雨量によっては通行不能になります。白出沢出合からは林道。穂高平の歩道は通行止めになっていました。(知らずに歩きましたが…)
その他周辺情報 中崎温泉奥飛騨の湯(900円)
https://www.okuhida.or.jp/archives/3311
予約できる山小屋
上高地到着〜
さすがにこの時期は人が少ないですね。
2019年10月19日 05:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/19 5:32
上高地到着〜
さすがにこの時期は人が少ないですね。
河童橋も幻想的なことに
2019年10月19日 06:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/19 6:04
河童橋も幻想的なことに
あ、紅い♪
2019年10月19日 06:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/19 6:36
あ、紅い♪
明神到着
2019年10月19日 06:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/19 6:47
明神到着
猿の群れに囲まれて歩くことにΣ(゜д゜lll)
2019年10月19日 07:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/19 7:01
猿の群れに囲まれて歩くことにΣ(゜д゜lll)
山肌は秋色
2019年10月19日 07:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/19 7:31
山肌は秋色
徳澤園到着〜
2019年10月19日 07:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/19 7:39
徳澤園到着〜
徳澤も秋ですね〜
2019年10月19日 07:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/19 7:57
徳澤も秋ですね〜
眠くて眠くて歩きながら寝てしまうので目覚ましにコーヒーとプリン(笑)
2019年10月19日 08:11撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/19 8:11
眠くて眠くて歩きながら寝てしまうので目覚ましにコーヒーとプリン(笑)
日が差してきました!
2019年10月19日 08:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/19 8:19
日が差してきました!
新村橋。今日はお猿さん集団にジャックされてません(笑)
2019年10月19日 08:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/19 8:33
新村橋。今日はお猿さん集団にジャックされてません(笑)
横尾の木も綺麗に黄色♪
2019年10月19日 09:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/19 9:25
横尾の木も綺麗に黄色♪
一の俣の橋
2019年10月19日 10:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/19 10:09
一の俣の橋
槍沢ロッジまできました。
2019年10月19日 10:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/19 10:39
槍沢ロッジまできました。
雨の日のこんな景色もいいかも。
2019年10月19日 10:54撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/19 10:54
雨の日のこんな景色もいいかも。
今日は槍様は見えませんw
2019年10月19日 10:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/19 10:59
今日は槍様は見えませんw
ババ平。テント一張
2019年10月19日 11:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/19 11:20
ババ平。テント一張
一ヶ月前とはだいぶ色が違う景色
2019年10月19日 11:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/19 11:26
一ヶ月前とはだいぶ色が違う景色
紅い♪
2019年10月19日 11:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/19 11:43
紅い♪
先月は…ここでもう暑さバテでキツかった😅
2019年10月19日 11:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/19 11:44
先月は…ここでもう暑さバテでキツかった😅
さすがにもう晴れ間はなさそう。
2019年10月19日 11:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/19 11:49
さすがにもう晴れ間はなさそう。
台風でだいぶ葉が落ちたかな?
2019年10月19日 12:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/19 12:15
台風でだいぶ葉が落ちたかな?
誰もいない(笑)
2019年10月19日 12:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/19 12:29
誰もいない(笑)
天狗原との分岐まできました。
2019年10月19日 12:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/19 12:35
天狗原との分岐まできました。
小屋閉めがあちこちで進んでます。
2019年10月19日 13:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/19 13:02
小屋閉めがあちこちで進んでます。
肩の小屋の夕食。
泊まるのは3回目ですが、ハンバーグじやないんですね〜
2019年10月19日 17:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/19 17:00
肩の小屋の夕食。
泊まるのは3回目ですが、ハンバーグじやないんですね〜
雨はやんでますね。
2019年10月20日 05:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 5:17
雨はやんでますね。
夜明けの槍
2019年10月20日 05:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 5:19
夜明けの槍
今日はご来光は無理そうです。
2019年10月20日 05:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 5:56
今日はご来光は無理そうです。
2019年10月20日 05:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 5:58
乗鞍の向こうに御嶽。あちらも今日が小屋閉め。盛り上がったかな。
2019年10月20日 06:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 6:02
乗鞍の向こうに御嶽。あちらも今日が小屋閉め。盛り上がったかな。
槍様振り返って。
2019年10月20日 06:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
10/20 6:16
槍様振り返って。
マークに沿って進みます。
2019年10月20日 06:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 6:17
マークに沿って進みます。
あちらは…結局今年は行けなかったな〜
2019年10月20日 06:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 6:20
あちらは…結局今年は行けなかったな〜
大喰岳到着
2019年10月20日 06:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 6:26
大喰岳到着
岩をトラバース
2019年10月20日 06:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 6:37
岩をトラバース
前穂北尾根からのギザギザ
2019年10月20日 06:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 6:39
前穂北尾根からのギザギザ
笠に日が当たってきました。
2019年10月20日 06:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 6:39
笠に日が当たってきました。
凍った靴w
2019年10月20日 06:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 6:40
凍った靴w
霜柱。
2019年10月20日 06:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 6:44
霜柱。
気持ちの良い稜線
2019年10月20日 06:54撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 6:54
気持ちの良い稜線
ハシゴ
2019年10月20日 07:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 7:01
ハシゴ
中岳到着〜
2019年10月20日 07:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 7:06
中岳到着〜
振り返って。
後立の山々も見えてます。
2019年10月20日 07:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 7:07
振り返って。
後立の山々も見えてます。
ギザギザが迫ってきた(笑)
2019年10月20日 07:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 7:26
ギザギザが迫ってきた(笑)
凍ってます。
2019年10月20日 07:45撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/20 7:45
凍ってます。
こんなところも通りますが、そんなに怖くないです。
2019年10月20日 07:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 7:56
こんなところも通りますが、そんなに怖くないです。
南岳が近づいてきました。
2019年10月20日 08:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 8:01
南岳が近づいてきました。
天狗原との分岐
2019年10月20日 08:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 8:03
天狗原との分岐
やっぱり稜線歩きは気持ちいい
2019年10月20日 08:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 8:04
やっぱり稜線歩きは気持ちいい
南岳到着〜
2019年10月20日 08:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/20 8:20
南岳到着〜
三角点たっち
お供の子たちは…今日も風が強めなのでザックで待機w
2019年10月20日 08:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 8:21
三角点たっち
お供の子たちは…今日も風が強めなのでザックで待機w
雲海の向こうには南と富士山!
2019年10月20日 08:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 8:23
雲海の向こうには南と富士山!
後ろは槍様と後立
2019年10月20日 08:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 8:23
後ろは槍様と後立
後立拡大。
2019年10月20日 08:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 8:23
後立拡大。
去年行った横尾本谷
2019年10月20日 08:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 8:24
去年行った横尾本谷
大天井、燕と東鎌尾根
2019年10月20日 08:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 8:24
大天井、燕と東鎌尾根
南岳小屋が見えました。
バックの穂高連峰がカッコいい
2019年10月20日 08:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/20 8:26
南岳小屋が見えました。
バックの穂高連峰がカッコいい
南岳小屋到着〜
2019年10月20日 08:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 8:32
南岳小屋到着〜
八ヶ岳も見えてます。
2019年10月20日 08:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 8:35
八ヶ岳も見えてます。
では、槍平へ向かいましょう。
2019年10月20日 08:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 8:39
では、槍平へ向かいましょう。
来年こそは裏銀座へ行きたいな…
2019年10月20日 08:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 8:44
来年こそは裏銀座へ行きたいな…
槍様、さようなら。次は…いつ会えるかな。
2019年10月20日 08:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 8:44
槍様、さようなら。次は…いつ会えるかな。
南岳新道イチ怖い橋w
2019年10月20日 08:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 8:56
南岳新道イチ怖い橋w
ガンガン降ります。
2019年10月20日 09:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 9:01
ガンガン降ります。
トラバースで尾根へ
2019年10月20日 09:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 9:18
トラバースで尾根へ
2019年10月20日 09:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 9:19
ハシゴ
2019年10月20日 09:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 9:20
ハシゴ
お、これが木道!
こういうところに木道って珍しい〜
2019年10月20日 09:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 9:21
お、これが木道!
こういうところに木道って珍しい〜
木道が続きます。
2019年10月20日 09:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 9:22
木道が続きます。
ジャンが目立ちます。
2019年10月20日 09:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 9:22
ジャンが目立ちます。
鎖がありますが、そこまで怖くないです。
2019年10月20日 09:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 9:23
鎖がありますが、そこまで怖くないです。
槍平小屋が見えました!
2019年10月20日 09:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 9:29
槍平小屋が見えました!
あ! 雷鳥さんです♪
白くなってきてて一段と可愛い(*´ー`*)
2019年10月20日 09:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
10/20 9:30
あ! 雷鳥さんです♪
白くなってきてて一段と可愛い(*´ー`*)
まだまだ降ります〜
2019年10月20日 09:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 9:37
まだまだ降ります〜
なかなかいい尾根です♪
2019年10月20日 09:45撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 9:45
なかなかいい尾根です♪
2019年10月20日 09:51撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 9:51
壊れたハシゴが避けてあります。
2019年10月20日 09:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 9:53
壊れたハシゴが避けてあります。
新しい階段
2019年10月20日 09:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 9:53
新しい階段
あの辺まで降りたら…ガスの中( ̄▽ ̄;)
2019年10月20日 09:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 9:53
あの辺まで降りたら…ガスの中( ̄▽ ̄;)
ちょっとかき分けないとです。
2019年10月20日 09:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 9:56
ちょっとかき分けないとです。
奥丸山の後ろに笠
2019年10月20日 09:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 9:57
奥丸山の後ろに笠
ハシゴ
2019年10月20日 10:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 10:01
ハシゴ
お、壊れてます
2019年10月20日 10:28撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 10:28
お、壊れてます
もっと壊れてます。
肩の小屋に注意書きがありましたが、こういうことですね^^;
2019年10月20日 10:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 10:30
もっと壊れてます。
肩の小屋に注意書きがありましたが、こういうことですね^^;
こちらは新しいハシゴと階段
2019年10月20日 10:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 10:33
こちらは新しいハシゴと階段
鎖とハシゴ
2019年10月20日 10:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 10:35
鎖とハシゴ
ガスエリアに突入(^^;
2019年10月20日 10:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 10:41
ガスエリアに突入(^^;
かなり壊れてます。
2019年10月20日 10:45撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 10:45
かなり壊れてます。
笹かき分け〜
2019年10月20日 10:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 10:52
笹かき分け〜
いい森です♪
2019年10月20日 11:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 11:05
いい森です♪
標高2000だそうです。もう1000降りてきた。
2019年10月20日 11:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 11:09
標高2000だそうです。もう1000降りてきた。
ここも壊れてる。
2019年10月20日 11:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 11:18
ここも壊れてる。
沢に出ました。
2019年10月20日 11:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 11:24
沢に出ました。
お、ちょっと綺麗。
2019年10月20日 11:27撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 11:27
お、ちょっと綺麗。
幻想的。
2019年10月20日 11:28撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 11:28
幻想的。
向こうの尾根に。
2019年10月20日 11:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 11:32
向こうの尾根に。
倒木です。
2019年10月20日 11:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 11:40
倒木です。
槍平小屋が見えました♪
ちょっと休憩しましょう♪
2019年10月20日 11:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 11:43
槍平小屋が見えました♪
ちょっと休憩しましょう♪
渡渉地点。
2019年10月20日 11:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 11:59
渡渉地点。
南沢を横切ります。
2019年10月20日 12:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 12:10
南沢を横切ります。
上は見えず。
2019年10月20日 12:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 12:10
上は見えず。
こちらも渡ります〜
2019年10月20日 12:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 12:36
こちらも渡ります〜
よっこいしょっと乗り越えます。
2019年10月20日 12:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 12:38
よっこいしょっと乗り越えます。
もうアップダウンはありません。
2019年10月20日 13:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 13:12
もうアップダウンはありません。
堰堤。
2019年10月20日 13:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 13:41
堰堤。
白出沢出合まできました〜。
ここからは林道です。
2019年10月20日 13:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 13:50
白出沢出合まできました〜。
ここからは林道です。
さぁ、さくさく行きますか(笑)
2019年10月20日 13:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 13:52
さぁ、さくさく行きますか(笑)
牛さん♪
2019年10月20日 14:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 14:21
牛さん♪
穂高平の小屋。
2019年10月20日 14:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 14:22
穂高平の小屋。
旧道。
2019年10月20日 14:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 14:23
旧道。
なんと・・・歩道に入ったら・・・そうでしたか(^^;
2019年10月20日 14:45撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 14:45
なんと・・・歩道に入ったら・・・そうでしたか(^^;
長〜い林道
2019年10月20日 14:45撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 14:45
長〜い林道
ゲート。
新穂高までに3つあります。
2019年10月20日 14:51撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 14:51
ゲート。
新穂高までに3つあります。
わーい、到着〜〜♪
2019年10月20日 15:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/20 15:02
わーい、到着〜〜♪
長い林道歩きのご褒美に牛串♪
お疲れ様でした♪
長い林道歩きのご褒美に牛串♪
お疲れ様でした♪

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 行動食 非常食 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 ツェルト ストック ナイフ カメラ

感想

さて…今週末も土曜は雨予報…行き先に迷い…結局、上高地行きの夜行がとれたので上高地へ。
目的は大喰岳〜南岳です。

しかし、下山路に迷い…結局、現地判断ということにして、いざ、上高地へ。

着いて、思ったほど降ってないな〜っと歩いてるとほんとに降ったり止んだり。晴れ間もある。忙しい天気です(笑)
こんな調子で小屋まで行けたらいいな〜〜っと思ってましたが、さすがにそうは問屋が卸さず(笑)
坊主岩手前で結構降り出し、そこまで傘だったんですが、さすがに無理、となり…そこから先は上へ行くほど嵐( ̄▽ ̄;)
時にストックで耐風姿勢もどきをとり、叩きつける雨粒が痛い〜これは止まったら低体温症になる…とノンストップで肩の小屋へ。
着いて止まったらめっちゃ寒かったです^^;

受付済ませて全身丸っと着替えてお湯を沸かして温かいもの飲んでようやくホッと一息^^;
途中…半袖にポンチョという外国籍の方々も向かっていて、無事着くだろうか? とちょっと心配してましたが、後ほど結構余裕で着いてました。

ちなみにこんな日に登ってくる物好きは…十数人でした。しかも同室の女性は朝、中房出て、あの雨風の中東鎌尾根をテン泊装備で来たそう。凄いです(°_°)

肩の小屋もこの時期はハイシーズンとはメニューが違うんですね〜。人数が少ないからかな。ヘルシーな感じでした。

翌日は晴れ。雲も多いけど…そのうち日が照りそう。雨は夜には小康状態になっていたので…計画書通り南岳から槍平へ降りることにして出発。槍平の増水が心配になるなら、上高地下山で…前回は見られなかった天狗池に映る槍様も見たかったですが、こちらは風もあるし微妙でしたので、あつさり諦めました。
スタート時は曇っていて西風も強く…足が冷たいな〜っと思ってましたら…昨日濡れて乾かなかった靴が凍ってましたw

大喰岳過ぎたあたりから日が照りだして…南岳まで順調に誰もいない稜線歩きしてピークハント。
南岳新道降りて行ったら…雷鳥さんいました(*´꒳`*) 白くなってきてて可愛い♪

南岳新道も…だいぶ降りてからようやく登ってくる人3名ほどとすれ違い…上高地に降りるのとは違う静かな山歩きでした♪
槍平小屋からはちょくちょく登山者いるものの、それでも静か。穂高平から歩道に入ったら…林道に降りたところに崩れているので林道を使ってくださいとの看板( ̄▽ ̄;)
確かに…途中、崩れてましたとも…なかなかの道だな…と思って通りましたが…そうでしたか…( ̄▽ ̄;) 知らずに入り込んでました( ̄▽ ̄;)

なにはともあれ無事新穂高に着き、牛串食べて温泉へ〜(どちらも値上げしてましたw)

そこからのバスが混んでました…高山からのバスも満席。前は高山で駅弁買えましたが、今回は売り切れ…
そうか…山はすでにオフシーズンだけど下界は行楽シーズンだったかも…(笑)すっかり下界の動きに疎くなってます(笑)

さて…今年はまだ雪にはならないものの、さすがに雨になると冷えますね〜。
いつまで私はアルプスへ行くのでしょうか(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:463人

コメント

稜線あるき良いですね〜
おはようございます、earielさん♪

おや、今回もゲットしてきましたねw
大喰岳から南岳の稜線あるき、あそこは気持ち良いですよね♪
大キレット楽しんでからまた歩きたいな(´ー`)

しかし…またびちゃびちゃになっちゃったのですね(^^;
それでもめげないearielさんはさすがです!
私は心折れると思いますw

雷鳥さんにも逢え、赤線も増えて初日は荒天でしたが結果的には良い山行でしたね♪

いつまでアルプスに行くのでしょうね(笑)
通年ぢゃないのでしょうかww
2019/10/27 8:09
Re: 稜線あるき良いですね〜
こんばんは、tsuyoponさん♪

はい(笑)ゲットしてきました(笑)
大キレット抜きでも楽しかったですよ(笑)
2日とも雨ならめげますが(笑)日曜は良さそうなのがわかってましたので(笑)
雷鳥さん可愛かったですよ〜♪

通年・・・いえいえ、さすがに厳冬期は・・・(^^;
2019/10/30 21:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら