記録ID: 2081453
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
濃霧か雲の中なのか 越後駒ヶ岳
2019年10月30日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:32
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,210m
- 下り
- 1,213m
コースタイム
天候 | 濃霧 か 雲の中かよくわからない🎵 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備が行き届いていました |
写真
下山後の入浴はここに決めていました。ホントはここから登るつもりでしたが、連日の雨で道の状態がよくわからないのと、下山時間が遅れて入浴できない可能性もあり、枝折峠からに変更したわけです。私のなかでは枝折峠(しおりとうげ)ではなく、端折り峠(はしょりとうげ)。ぬるめの湯と聞いているので長湯するつもり。
大湯温泉街に日帰り入浴できるところはないものかとGoogleさんに聞いてみても、「宿泊者のみ」とか「水曜定休」とか全然ない!開いてるお店っぽい所で聞いてみようと立ち寄った所がユピオという温泉併設の町の施設だった!「湯」とか「ゆ」といった赤い幟旗とか出してくれないと旅の者にはわからないよ〜。Googleさんにも登録しておいてね。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
携帯
時計
タオル
ストック
タイツ
グローブ
ゲイター
着替え
昼ご飯
非常食
調理用食材
調味料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
ツェルト
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
昨年撤退した越後駒ケ岳に再挑戦。昨年は雷によって敗れたが、今年はペナルティーゴールで3点返した感じ。天気が良い秋にもう一度しっかりと端から端まで登りたいお山です。
八海山、中岳、荒沢岳など駒ケ岳を絡めて縦走したい魅力的な山が豊富な山域です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:393人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する