記録ID: 209139
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						高尾山(雨の日ハイキングの定番)
								2012年07月22日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 01:35
 - 距離
 - 6.0km
 - 登り
 - 415m
 - 下り
 - 399m
 
コースタイム
					全行程1時間35分(登り0:51  下り0:44)
4:02 ケーブル駅(滝本駅) ― 4:27 稲荷山 ― 4:53 高尾山 ―
5:05 薬王院 ―(高尾病院側) ― 5:37 ケーブル駅
				
							4:02 ケーブル駅(滝本駅) ― 4:27 稲荷山 ― 4:53 高尾山 ―
5:05 薬王院 ―(高尾病院側) ― 5:37 ケーブル駅
| 天候 | 霧雨のちくもり | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					稲荷山コースは滑りやすかったです | 
写真
感想
					時間がなくて、天気の悪い日に登れる山といえば
「高尾山」しかありません。
特に、今日は、たくさんの予定があったため
4時過ぎから山歩きです。
これから夏本番というところなのに、夏至から1か月経過し、
明るくなる時間は遅くなっています。
ケーブルカー乗り場付近は、霧雨状態です。
長くつに傘をさして頂上を目指します。
鳥のさえずりを間近に聴きながら、静かな山歩きを堪能できました。
雨もやみ、気持ちの良い朝でした。
下山後、帰宅して、用事を済ませ、上野で東京都交響楽団の「響き」を
堪能しました。
忙しかったのですが、思い出深い一日でした。
ありがとう。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:3032人
	
								MUSICA001
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
										
										
										
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										









					
					
		
今日はニアミスでびっくりしました(笑)
御前山でお会いした時も、かなり早朝スタートで驚きましたが、
今朝も早かったですね・・・
梅雨明けしてもこのところ天気に恵まれず、テンション下がり気味でしたが、
また気合入れ直して頑張ります!
Liccaさん、またまた、同じ山域を歩かれていらしたのですね。
私の山歩きは、車利用がほとんどなので、時間的な制約に縛られないで済みます。
私の場合、北アルプスや南アルプスの山歩きは、夏山オンリー、それも日帰りが主ですが、大きい山を歩いていると、低山でも早出が当たり前のようになってしまいます。
Liccaさんのように、山歩きにさまざまなオプションが加わると、もっと、もっと、楽しさの幅が広がるのでしょうが、私の場合、今しばらくは、歩くこと中心の山歩きになりそうです。
なぜなら、「歩くのが好きで堪らないから」です。
これからも、よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する