記録ID: 2110476
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
岩湧山へ、夕暮れのススキ野原を見に♪
2019年11月16日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:03
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 675m
- 下り
- 676m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
*トイレあり *1日1000円、夕方5時までに下山してレストランへ立ち寄ればコーヒー1杯サービスとのこと。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されており、危険個所はなく歩きやすい。 山頂で日の入を見た場合、下山時の樹林帯は真っ暗なのでヘッドランプは必須。 |
その他周辺情報 | 【下山後の温泉】 ・風の湯:河内長野市内、駅から2kmほど離れている。 営業時間:朝10時〜深夜1時まで 定休日:なし、年中無休 料金:分類が細かいためホームページ参照 http://tsurukame-oe.xsrv.jp/kazenoyu-kawachinagano/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
関西にいるうちに行っておきたい関西圏の山はいくつかありまして・・・
そのうちの一つがこの度叶ったのでした♪
大阪へ来たときにアウトドアショップ主催のツアーで岩湧山が上がっていたのをきっかけに調べてみたら手軽で山頂での景色も良いようと知り、さらに秋は山頂付近が一面のススキ野原で美しいと聞いていた。
この週末は日曜日に神戸で仕事関係の勉強会に参加する予定があったので、土曜日は日帰りで手軽に行ける関西圏のお山と探していたら、まさに今、ススキの綺麗な時のようで♪
下山はヘッドランプ必須で、山頂では防寒着も出動したが、まさに大当たりの金色色に輝くススキ野原を見ることができた☆最高(*^^*)
ススキ🌾越しに夕暮れの風景を撮ってみました。
https://youtu.be/B0dM8XT4c_g
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:508人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する