記録ID: 2135525
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
太平山
2019年12月08日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:45
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 597m
- 下り
- 558m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
早起きしたけど、スイッチが入りきらなかったので太平山。
富士山がキレイでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは😄初コメです(^。^)
最後の写真は謙信平の駐車場から❓では、
ちょうどその頃に車で駐車場へ(^。^)
今日は、薄っすらですが富士山が。
紅葉もそろそろ終わりですが賑やかでした。
年明けの頃には最高の景色になるでしょう。
太平山神社から見える筑波山と加波山。
午後から加波山に初めて登りました。
スタートが遅過ぎで下山したら暗くなってしまいました( ̄▽ ̄)
teheさん、こんばんは。
写真は、晃石山からズーム🔎したものです。
今度、謙信平からの富士山を眺めに行ってみますね。
加波山は、いかがでしたか?気になっているのですが…(笑)
再度のこんばんはです😄
レコに太平山と出てたので謙信平と勘違い。
加波山、思ったよりも登りごたえ有りです。
危険と迄はいかずとも注意は必要な箇所もあります。
これからの時期が向いてると思います。
山自体が信仰の神社⛩の様で5箇所程お宮が、
初夏の季節は花もあると思います。山頂からの眺望を楽しむならこれからですね。
709mで茨城県の三番目のお山。太平洋も見えてましたよ。
私は小山市から遅いスタートで登山口14:20
初めてで二度の道違い、下山は17:00( ̄▽ ̄)
車に乗る時は真っ暗でした。
今年の夏に遭難死者も出たそうですが、余程のことでも無ければ危険は無いと思います。
夏の暑い時期の低山は要注意ですね。
p.s.太平山の謙信平には、車やバイクで年に25〜30回くらい行ってます。山頂へは数回しか行きませんが( ̄▽ ̄)
teheさん、こんばんは。
加波山情報、ありがとうございます。
この冬にでも歩いてみます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する