記録ID: 2168911
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山 霧氷! 霧氷! 霧氷!!
2020年01月04日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:51
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 661m
- 下り
- 671m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 7:15
距離 8.8km
登り 661m
下り 671m
13:02
ゴール地点
天候 | 期待した星空は薄い雲が出て微妙な感じ。 御来光前にはスッキリ晴れて最高の朝。 その後は晴れてはいるものの、黒檜山の山頂だけは晴れてくれなかった。 全体通して風が強く気温は低め。素手でしばらくいると凍傷の危険性アリ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その後は大沼の駐車場を利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
最低限、チェーンスパイクは必要。 |
その他周辺情報 | 北橘温泉 ばんどうの湯@300円也(2時間) http://www.bandounoyu.com |
写真
感想
赤城山の長七郎山の山頂で一晩、星と夜景を撮りつつご来光を迎えるつもりで
鼻息も荒く現地入りしたものの、わかっていたとはいえ風の強さがハンパない(笑)
期待した星空もうっすら雲まで出てきてすっかり意気消沈。
小沼の駐車場についたけど、条件悪くちょっと撮る気にならない...
※しぶんぎ座流星群とわかっていたら流れ星だけでも狙ったのに...
寒いながらも車中で寝て、御来光を狙いに長七郎山へ。
期待以上の見事な朝焼けにコーフンして撮影。
その後、偶然にも5人パーティで朝から登るという友人に混ぜてもらい、
ワイワイ楽しく霧氷登山となりました。
これだけ大人数で歩くのは久しぶりだし、なにより霧氷が最高だった!
風は強くて寒かったけど、ほぼほぼ晴れたし大満足。
最後は神社でお参りをして解散。
急きょ混ぜてもらったけど、とっても楽しい赤城山でした^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:529人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する